575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

曙草           草女

2007年11月02日 | Weblog
 この季節になると、「秋は曙・・だよね、」と言いながら、アケボノソウを探す。リンドウ科センゼリ属の越年草。山地の湿ったところに生え高さ60cmから90cmと位の草である。
 花は直径2cmほどの白色で枝分かれした茎頂にたくさんつけている。
 一見すると5枚の花弁のようにみえるが、合弁花である。五つに分かれているものが多いがよく探すと4裂や6裂の花もある。この裂片の先に紫色の斑点があり、これを夜明けの空の星に見立てて「曙草」。素晴らしいネーミングだ。
 斑点の下には黄緑色の2つの点があり、これは蜜腺溝でここから蜜を出し虫を呼んでいる。器用な人がいて、この小さな花の蜜腺を舐めて「甘い」と行っていたが・・・。
 この清楚で気前の良い花に一つの欠点がある。
 「美しいね!」と写真を撮るだけの人には関係が無いのだが、蜜を舐めようと顔を近づけたり、さらに手折って持っていこうとする人には、やり切れないほどの悪臭を放つ。やはり野に咲く花は野に置いて見るだけ、撮るだけにしたいもの。
 この花同属のセンブリほどは数を減らしていないけれど、大切に保護してやりたい草である。

   曙を見つけてうれし秋日和       草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと俳句から脇道へ   遅足

2007年11月02日 | Weblog
韓国の中央日報にこんな記事がありました。

 放送委員会が、地上波テレビのタイムCM(番組の途中で放送されるCMで、
 その番組の提供を行なう企業などのCM。 提供CMとも)を許す方針を固め
 波紋が広がる見込みだ。
 タイムCMが導入されれば視聴権が制約され、CM市場にも変化をもたらす。

お隣の国では、番組の途中にCMが入っていないんでしょうか?
そうなら、ビックリです。
詳しい方は、教えて下さい。

       


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする