575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

大晦日                 愚足

2007年12月31日 | Weblog
 私の大晦日の仕事はスーパーで買い揃えた御鏡セットを神棚・仏壇・玄関に置き
四百円の玉飾りを戸口に吊るし、神棚の埃を叩いてお終い。
 あとは、お節の匂いを気にしながら読み損ねた本の背表紙をため息ついて眺めるのみ。

 気を取り直して愛読の村上護氏の「けさの一句」、大晦日のページを読んで見た。選ばれた句は蕉門許六の「大晦日分別ばかり残りけり」西鶴の「大晦日定めなき世の定めかな」に並んで、蕪村の「いざや寝ん元日はまた翌(あす)の事」が選ばれている。いたく共感する。
 
 そこへ「ちょつと 味見てくれない。」と連れ合いが小皿を持ってやって来たので、この本で知ったこんな句を披露してゴマを摺った。
 
 天命は天にあづけて鴛鴦流る     長谷川秋子
 
 
※今年も一年間週の初めを駄文でお騒がせし済みませんでした。来年もご辛抱の程を。では読者の皆様も良いお年をお迎えになりますように。    愚足
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする