92歳の母、週2回、デイケアに行っています。
先日、お世話をしてもらっているFさんから電話が。
デイケアに行かないとのこと。
ケアに行っている間に、Fさんが休憩をとることになっているので、
あわてて母の家に。
しばらく観察していたが、どこも体調が悪いようには見えない。
なぜ、行かなかったのか?と聞いても
「・・・・」
ずる休みのようである。
まもなく妻がやって来た。
母は妻の顔を見るなり、こう言う。
「昨日、デイケアに行ってね。タイヘンだった」と。
「おかあさん、昨日はデイケアの日じゃないよ」と妻。
母は話題を変えた。
母はなぜ、そんな話をしようとしたのか?
デイケアに行かなかったことを指摘される前に
先手を打ったのでは?
ツジツマのあっていないことなど、頓着なし。
まるで、3歳の子供の様。
そういえば、ずる休みをして、どんな言い訳をしようか?
と、いろいろ考えた記憶が甦ってきた。
妻がさえぎらなかったら、どんな話が聞けたのだろうか?
先日、お世話をしてもらっているFさんから電話が。
デイケアに行かないとのこと。
ケアに行っている間に、Fさんが休憩をとることになっているので、
あわてて母の家に。
しばらく観察していたが、どこも体調が悪いようには見えない。
なぜ、行かなかったのか?と聞いても
「・・・・」
ずる休みのようである。
まもなく妻がやって来た。
母は妻の顔を見るなり、こう言う。
「昨日、デイケアに行ってね。タイヘンだった」と。
「おかあさん、昨日はデイケアの日じゃないよ」と妻。
母は話題を変えた。
母はなぜ、そんな話をしようとしたのか?
デイケアに行かなかったことを指摘される前に
先手を打ったのでは?
ツジツマのあっていないことなど、頓着なし。
まるで、3歳の子供の様。
そういえば、ずる休みをして、どんな言い訳をしようか?
と、いろいろ考えた記憶が甦ってきた。
妻がさえぎらなかったら、どんな話が聞けたのだろうか?