吾が住むところは、町名のとおり、名古屋城の真西の城下。
改正以前は、樋之口、鷹匠などと、ひと目で由来や住人の仕事までが瞭然でした。
そんな古い町の一角に、”宗像さん”と呼ばれる神社が鎮座し、親しまれています。
年中に恒例の神事もいろいろ行われているようですが、近郷近在に知れわたっているのは、夏祭り。
愛称、弁天通りの500メートル程の両側に露店が並び、比較的広い歩道が人で埋まります。
名物は浴衣姿とお巡りさんの交通整理の笛。
集まった人たちのお目当ては、ご利益あらたかと評判の「茅の輪くぐり」。
新年から半年間の罪と穢れを祓い、行く手の無事を祈る「夏越の祓え」です。
神社の境内に拵えた茅草の輪に、左足から踏み込んで8の字にくぐるのがしきたり。
これを済ませば、年末の大祓えまでの安楽は確約されます。
今どきの若き等が、神妙に行列待ちをして、輪をくぐっていくのが微笑ましい。
・ 腰パンも目を伏せ茅の輪くぐりおり夏越の祓え夕光のなか
改正以前は、樋之口、鷹匠などと、ひと目で由来や住人の仕事までが瞭然でした。
そんな古い町の一角に、”宗像さん”と呼ばれる神社が鎮座し、親しまれています。
年中に恒例の神事もいろいろ行われているようですが、近郷近在に知れわたっているのは、夏祭り。
愛称、弁天通りの500メートル程の両側に露店が並び、比較的広い歩道が人で埋まります。
名物は浴衣姿とお巡りさんの交通整理の笛。
集まった人たちのお目当ては、ご利益あらたかと評判の「茅の輪くぐり」。
新年から半年間の罪と穢れを祓い、行く手の無事を祈る「夏越の祓え」です。
神社の境内に拵えた茅草の輪に、左足から踏み込んで8の字にくぐるのがしきたり。
これを済ませば、年末の大祓えまでの安楽は確約されます。
今どきの若き等が、神妙に行列待ちをして、輪をくぐっていくのが微笑ましい。
・ 腰パンも目を伏せ茅の輪くぐりおり夏越の祓え夕光のなか