こんな方程式はありませんが、
詩では、この方程式が成り立たないと
いけないようです。
澤好摩の句集を読んでいたら、
こんなことが書いてありました。
ある句会で、
あじさゐの花を地獄とおもひけり
という句が話題になり、
高柳重信や三橋敏雄らが「花」と「地獄」を
入れ替えたらと、
それまでとは違った世界が
見えてくると話していたそうです。
入れ替えると、こうなります。
あじさゐの地獄を花とおもひけり
たしかに、最初の句では1+1=2ですが、
入れ替えて読むと、1+1=3になったように
感じませんか?
詩では、この方程式が成り立たないと
いけないようです。
澤好摩の句集を読んでいたら、
こんなことが書いてありました。
ある句会で、
あじさゐの花を地獄とおもひけり
という句が話題になり、
高柳重信や三橋敏雄らが「花」と「地獄」を
入れ替えたらと、
それまでとは違った世界が
見えてくると話していたそうです。
入れ替えると、こうなります。
あじさゐの地獄を花とおもひけり
たしかに、最初の句では1+1=2ですが、
入れ替えて読むと、1+1=3になったように
感じませんか?