いよいよ夏が来た感じですね。
前回の句会で佐保子さんの
真白なりなんじゃもんじゃのあるを知る
という句がありました。目をみはる真白な花が目に浮かびます。
さて、犬山市の明治村の近くにはなんじゃもんじゃの自生地があり、週末は多くの方が訪れています。
私も2年くらい前にそこで苗木を購入。
が、花をつけない。
調べてみるとなんじゃもんじゃとはヒトツバダコのこと。木曽川流域と対馬に自生するそうです。育ちきると10メートルの高木になり見事な雪が降りつもったような花を咲かせるそうです。
でも成長がゆっくりで10年たっても3メートルくらいにしかならないとのこと。数年は花も咲かないそうです。
じっくり待ちます。真白な花を咲かせるまで。
さみどりのなんじゃもんじゃの若葉かな 麗
前回の句会で佐保子さんの
真白なりなんじゃもんじゃのあるを知る
という句がありました。目をみはる真白な花が目に浮かびます。
さて、犬山市の明治村の近くにはなんじゃもんじゃの自生地があり、週末は多くの方が訪れています。
私も2年くらい前にそこで苗木を購入。
が、花をつけない。
調べてみるとなんじゃもんじゃとはヒトツバダコのこと。木曽川流域と対馬に自生するそうです。育ちきると10メートルの高木になり見事な雪が降りつもったような花を咲かせるそうです。
でも成長がゆっくりで10年たっても3メートルくらいにしかならないとのこと。数年は花も咲かないそうです。
じっくり待ちます。真白な花を咲かせるまで。
さみどりのなんじゃもんじゃの若葉かな 麗