575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

5月句会の投句が集まりました。     遅足

2013年05月15日 | Weblog
庭の花も椿、桜から牡丹を経て、今では薔薇、さつきへと。
そういえば蜜柑の花も・・・まもなく紫陽花の季節ですね。
今が一年で一番清々しい初夏、若葉の季節です。
様々な若葉の句が集まりました。


題詠「若葉」

①綿毛持つ少年の頬若葉風
②どこまでも若葉あふれる東山
③垣若葉とぎれとぎれにバイエルが
④おしゃべりがすぎる若葉を風はやす
⑤濃淡の色あり楽し若葉かな
⑥空を曲げ若葉に消ゆるティーショット
⑦濃淡のゆらぎ集めて楠若葉
⑧目には若葉若者には小(ち)さき画面
⑨三山をのせて大地の若葉かな
⑩京若葉して静かさを取り戻す
⑪ぶな若葉しずくの中に宇宙あり
⑫千年の木に千回の若葉かな
⑬若葉風ピーターパンの通り抜け

 
自由題  

①真白なりなんじゃもんじゃのあるを知る
②今一度来ませうぐいすわが宿に
③この国の希望絶望蟻の道
④老ひてなほ菖蒲湯の香に酔ひにける
⑤初鰹薬味の下で出番待つ
⑥母の日の高くつく子の家事代行
⑦丸々と廃炉跡地のクローバー
⑧サンダルのつま先眩しテラス席
⑨車止めすとんと五月座ります
⑩てふてふや遺書に書くべきこと持たず
⑪閖上の海で泣いてるカーネーション
⑫仕舞湯の菖蒲は細くなりにけり
⑬すきま風肌身染み入る夫婦旅

どの若葉に風が集まるのでしょうね?   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする