大学がリモート講義となり、鎌倉、青山、荘川、の多拠点生活をしています。ところで、鎌倉と江ノ島は都内小学校における遠足地の定番。当時は、東急から譲渡された通称「青虫」という車両により4両編成となった時代。曲線の多い軌道につり革が大きく揺れた記憶があります。ちなみに、藤沢駅発の最終列車は22時52分。鎌倉着は30分後になります。料金は310円で昔とあまり変わってない印象。鎌倉に向かう最終の江ノ電。秋の海を目指します。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 郁子/風光る百歩こえたと試歩の声 晴代
- 遅足/突然の鯉の大口風光る 能登
- 佐保子/風光る百歩こえたと試歩の声 晴代
- 麗子/風光る百歩こえたと試歩の声 晴代
- 郁子/突然の鯉の大口風光る 能登
- 麗子/寒の入り空酒ビンの青さかな 千香子
- 千香子/寒の入り空酒ビンの青さかな 千香子
- 佐保子/寒の入り空酒ビンの青さかな 千香子
- 麗子/寒の入り空酒ビンの青さかな 千香子
- 郁子/寒の入り空酒ビンの青さかな 千香子
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
goo blog おすすめ
カテゴリー
- Weblog(7701)