前回訪れた太田宿から二里。御嵩町伏見にある太田宿です。ここは太田の渡しが川止めになると旅人であふれたそうです。現在は本陣もなく伏見公民館の前にこの碑があるのみで街道の面影は少ないです。古い伏見郵便局跡にパンフレットなどが少しおいてあります。でもしばらく行くと正岡子規の句碑がありました。
「すげ笠の生国名のれほととぎす」子規
子規は伏見に宿泊し新村湊から木曽川を下りました。明治の人も通った中山道。次回は御嶽宿をご紹介します。その後はこの暑さでしばらくお休みです。麗子
前回訪れた太田宿から二里。御嵩町伏見にある太田宿です。ここは太田の渡しが川止めになると旅人であふれたそうです。現在は本陣もなく伏見公民館の前にこの碑があるのみで街道の面影は少ないです。古い伏見郵便局跡にパンフレットなどが少しおいてあります。でもしばらく行くと正岡子規の句碑がありました。
「すげ笠の生国名のれほととぎす」子規
子規は伏見に宿泊し新村湊から木曽川を下りました。明治の人も通った中山道。次回は御嶽宿をご紹介します。その後はこの暑さでしばらくお休みです。麗子