題詠
柿噛んで千年祟る臍固め
父眠る白磁の皿の柿熟るる
村中の雀集めて柿熟るる
柿もいだ従兄もいつか古希となり
棒切れの柿に届かずトボトボと
ふるさとの柿いっぱいの宅配便
里の柿はたらく義母の頬染める
豆柿や何処かに故郷あるような
天日萎え渋柿日毎に色を成す
柿ひとつ梢に残し村暮るる
照る柿の絵を古里と定めけり
熟柿一つテーブルにあり値踏みする
鳥も来ず落ちて潰れし熟柿かな
自由詠
木犀の金はらはらと零れけり
萩叢を括りて今日の客を待つ
古都の月蒼林かなた鴟尾の座す
裏通り金木犀の落つるのみ
晩学の本積むばかり熟柿食ぶ
濡縁に萩の花降る数奇屋かな
曲がり角ぬっと人影秋の暮
踏み入れば道遥かなる花野かな
秋日和カバにはカバの時間あり
和菓子屋の柿ヘタ上に並べけり
いわし雲水平線で海に浮く
十六夜の月コンドルは飛翔せり
友去りて一句を残す山河かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
番外
種なしの柿あらがえず口の中(麗子)
金木犀窓開けてみる五六日(愚足)
柿噛んで千年祟る臍固め
父眠る白磁の皿の柿熟るる
村中の雀集めて柿熟るる
柿もいだ従兄もいつか古希となり
棒切れの柿に届かずトボトボと
ふるさとの柿いっぱいの宅配便
里の柿はたらく義母の頬染める
豆柿や何処かに故郷あるような
天日萎え渋柿日毎に色を成す
柿ひとつ梢に残し村暮るる
照る柿の絵を古里と定めけり
熟柿一つテーブルにあり値踏みする
鳥も来ず落ちて潰れし熟柿かな
自由詠
木犀の金はらはらと零れけり
萩叢を括りて今日の客を待つ
古都の月蒼林かなた鴟尾の座す
裏通り金木犀の落つるのみ
晩学の本積むばかり熟柿食ぶ
濡縁に萩の花降る数奇屋かな
曲がり角ぬっと人影秋の暮
踏み入れば道遥かなる花野かな
秋日和カバにはカバの時間あり
和菓子屋の柿ヘタ上に並べけり
いわし雲水平線で海に浮く
十六夜の月コンドルは飛翔せり
友去りて一句を残す山河かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
番外
種なしの柿あらがえず口の中(麗子)
金木犀窓開けてみる五六日(愚足)