日本男道記

ある日本男子の生き様

春の海に浮かぶ安芸の宮島

2005年04月05日 | 散歩の楽しみ
きらきら輝く春の海に浮かぶ日本三景の島・世界文化遺産の宮島です。昼休みの散歩の途中に撮影しました。中央の高い部分が弥山(みせん、標高530m)です。平清盛はじめ平家一族の崇拝を受けたこと等から、現在放映中のNHK大河ドラマ「義経」の歴史舞台の一つでもあり注目されています。
宮島についてくわしくは
地図

大橋家住宅

2005年04月02日 | 散歩の楽しみ
倉敷の美観地区の近くにある「大橋家住宅」の入り口です。見にくいですが、大きな看板には「国指定重要文化財」と書いてあります。私が注目したのは、これまた見にくいですが、右上に写っている電話番号が表示されている板です。電話七番と書かれています。その当時は門前にこのように電話番号を掲示していたのですね。
大橋家住宅について詳しくは

iタウンページ

日本経緯度原点

2005年04月02日 | 散歩の楽しみ
経緯度原点は、国内の測量の出発点となるもので、全国約10万点の三角点の経緯度は、この原点の値を基準として決定されています。(東京虎ノ門にある私の勤務する会社の本社の近く、3/30出張の序に立ち寄りました。)周辺に警備ボックスがあったり、警官輸送車が道路に止まっているなどものものしい警備のロシア大使館の広大な敷地の裏手にあります。。多くの警備の警官の方たちの視線を浴びながら現地にたどり着きました。金属標の右手の説明板には『日本経緯度原点は、我が国における地理学的経緯度を決めるための基準となるところである。明治25年(1892年)に東京天文台の子午環の中心を日本経緯度原点と定めた。その後、大正12年(1923年)の関東大震災により子午環は崩壊し現存しない。このため、日本経緯度原点の位置に金属標を設置した。 平成13年(2001年)に測量法が改正され、測量の基準として世界測地系を採用することとなった。これにともなう原点の新たな経度、緯度および方位角の数値は、最新の宇宙測地技術を用いて定めたものである。
原点数値  経 度 東経139°44′28″8759
        緯 度 北緯 35°39′29″1572 
        方位角     32°20′44″756    
      (つくば延長基線電波感傷計観測点に対する値)
平成14年4月1日 国土地理院』と書かれています。
所在地東京都港区麻布台2-2-1


水準原点

2005年03月31日 | 散歩の楽しみ
日本国内の高さの測量の基準、日本水準原点標庫です。(東京虎ノ門にある私が勤務する会社の本社に近く、3/29出張の序に立ち寄りました。)国会議事堂の正面の通りをはさんだ尾崎記念公園の中にあります。この標庫の右手の石板には『日本水準原点について 日本水準原点は、全国の土地の標高をきめる基になるもので、明治24年5月国がここにもうけてたものです。水準原点の位置は、この建物の中にある台石に取り付けた水晶板の目盛りの零線の中心で、その標高は24.4140メートルと定められています。この値は明治6年から長期にわたる東京湾の潮位観察による平均海面から求めたものです。 建設省国土地理院』と書かれています。
所在地東京都千代田区永田町1-1



iタウンページ

水準点(倉敷市浜町)

2005年03月22日 | 散歩の楽しみ
・所在地   岡山県倉敷市浜町1-14-1
・種別    一等水準点
・標識番号  369
・標高    3.8839m
・標石の種類 標石 ・埋設法 地上(保護石4コ)
・選点    昭和10年 3月12日
・埋標    昭和10年 3月13日
・観測    昭和30年10月12日
・現況    正常2004/11/15
・メモ  地図の表記を見ながら探したのですが見つからず。なんとお寺の敷地内にひっそりとありました。
地図

つくし

2005年03月13日 | 散歩の楽しみ
散歩の途中、田んぼのあぜ道でついに見つけました。小さな春を。つくしです。昨日、今日雪が時折ちらつく倉敷ですが、春は確実に歩を進めているようです。
さて倉敷ではこの土日、全国からウォーカーをお迎えして恒例の倉敷ツーデーマーチが開催されました。私は6年連続で参加していたのですが、今年は所要で参加できず残念でした。

iタウンページ
ものすごく見つかります。


水準点(倉敷市八王子)

2005年03月05日 | 散歩の楽しみ
散歩の途中で見つけた水準点。
水準点?
位置の基準点である三角点とは別に土地の高さ(標高)の基準として水準点が設置されています。
水準点は、東京の国会議事堂前庭にある日本水準原点の高さ24.414mを基準に、主要な国道に約2㎞ごとに設置された一等水準点を設置し、二等水準点、三等水準点と順次設置されています。
・所在地  岡山県倉敷市八王子町84
・標識番号 第3308号
・種別   二等水準点
・標高   4.428m
・標識種類 金属製 ・埋石法 地中
・選点   昭和38年5月19日
・埋標   昭和38年6月14日
・観測   昭和38年7月29日
・現況   正常2004/11/15
地図