日本男道記

ある日本男子の生き様

沙高樓綺譚

2012年12月08日 | 読書日記
沙高樓綺譚 (徳間文庫)
クリエーター情報なし
徳間書店

【一口紹介】
◆出版社 / 著者からの内容紹介◆さこうろうきたん
各界の名士たちが集う「沙高楼」。
世の高みに登りつめた人々が、女装の主人の元、今夜も秘密を語り始める??。
やがて聴衆は畏るべき物語に翻弄され、その重みに立ち上がることもできなくなるのだ。
卓抜なる語り部・浅田次郎の傑作ミステリー。

【読んだ理由】
浅田次郎作品。

【印象に残った一行】
「語られます方は、誇張や偽りを申されますな。お聞きになた方は、夢にも他言なさいますな。あるべきようを語り、巌のように胸に蔵いますことが、この会合の掟なのです」

「自分の毒を吐くかわりに、他人の吐いた毒を呑まねばならない。あるいは多くの毒を呑まねばならないのだから、せめておのれの毒を吐く。沙高樓の綺譚会とは、どうやらそういう仕組みであるらしい」

【コメント】
浅田氏は偉大なる語り部だ。六人の語り部による五つの物語がまさに綺譚だ。
 


Daily Vocabulary(2012/12/08)

2012年12月08日 | Daily Vocabulary
13986.come in handy(役に立つ、重宝する)
That's where the slogans come in handy.
13987.keep something in check(もの、ことを抑える、コントロールする)
Another one that's helped me keep my weight in check is "Pace, don't race.
13988.savor each bite(一口一口ゆっくり味わう、よく噛んで十分に味わう)
I make a concerted effort to eat more slowly and savor each bites.
13989.digestion(消化)
That helps your digestion and cuts down on your overall food intake.
13990.discipline(鍛練, 訓練、練習)
I am not the self-disciplined type.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



岡山市 龍ノ口山