日本男道記

ある日本男子の生き様

泰伯第八の十四

2013年06月18日 | 論語を読む

【漢文】
子曰、不在其位、不謀其政也。

【書き下し文】
子曰わく、其の位に在らざれば、其の政(まつりごと)を謀(はか)らず。

【通釈】
孔子がおっしゃいました、
「他人の仕事に余計な口出しはしない事だ。」
「所管以外の政治には、傍から口出しをしない」

【English】
Confucius said, "Do not meddle in other people's affairs."

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。






Daily Vocabulary(2013/06/18)

2013年06月18日 | Daily Vocabulary
14931.over and over(何度も何度も、繰り返し)
You let them keep on making the same mistakes over and over.
14932.do someone a disservice(人に迷惑をかける、人に害を及ぼす)
You are doing them more of a disservice.
14933.be hesitant to(~するのをためらっている)
Some people are hesitant to correct other people's grammar or pronunnciation errors foe fear of hurting their feelings.
14934.be indebted to(~に恩を受けている、~に感謝している)
I am indebted to you for correcting that lifelong mistake f mine.
14935.adversity(]逆境, 不運, 不幸)
Nearly all men can stand adversity, but if you want to test a man's character, give him power.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・国際通り(2013/5/3)