日本男道記

ある日本男子の生き様

ハハコグサ(No.39)

2013年07月04日 | 日本の草木
ハハコグサ(No.39)

2013.05.14@岡山県倉敷市
ハハコグサ(母子草、学名: Gnaphalium affine)は、キク科ハハコグサ属の越年草である。春の七草の1つ、「御形(ごぎょう、おぎょう)」でもあり、茎葉の若いものを食用にする。
冬は根出葉がややロゼットの状態で育ち、春になると茎を伸ばして花をつける。
成長した際の高さは10~30cm。葉と茎には白い綿毛を生やす。花期は4~6月で、茎の先端に頭状花序の黄色の花を多数つける。

出典:ウィキメディア

Daily Vocabulary(2013/07/04)

2013年07月04日 | Daily Vocabulary
14511.where you're coing from(あなたがいいたいこと、あなたの考え)
I know where you're coing from.
14512.drive someone up the wall(人を激怒させる、人をひどくうんざりさせる)
Those cliched expressions drive me up the wall too.
14513.distracting(気を散らせる、集中を妨げる)
I find it really distracting.
14514.suck enegy out of(~エネルギーを奪う)
Thses remarks are sucking enegy out of.
15015.bite the bullet(困難に敢然と立ち向かう、怯まない)
You should bite the bullet and confront the manager.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



岡山県笠岡市白石島(2013/5/26)