日本男道記

ある日本男子の生き様

郷党第十の七

2014年05月13日 | 論語を読む

【漢文】
齊必有明衣布也、斎必變食、居必遷坐、

【書き下し文】
斉(ものいみ)すれば必ず明衣あり、布なり。斉すれば必ず食を変じ、居は必ず坐を遷(うつ)す。

【通釈】
斎戒沐浴を行う時には麻で作られた清潔な衣服を着て、食事と住居も普段のものとは変えねばならない。。

【English】
When a gentleman performs his ablutions, he should wear clean hemp clothes, and should change his diet and dwelling.

『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2014/05/13)

2014年05月13日 | Daily Vocabulary
14566.significant(重要な、大規模な)
What do you think was our most significant recent achievement?
14567.improving(良くなる、好転する)
It's great to know our business is improving.
14568.coming year(今後)
I'm hoping to see us grow even more in the coming year.
14569.distribution(流通)
We've built a distribution network in the U.S.
14570.strength(強み)
What do you think is their greatest strength
今日の英語ニュースを聞こう!
NHK WORLD Daily News

iタウンページ



岡山県総社市 正木山登山(2014/5/4)麻佐岐神社