日本男道記

ある日本男子の生き様

憲問第十四の六

2016年05月10日 | 論語を読む

【漢文】
南宮括問於孔子曰、羿善射、奡盪舟、倶不得其死然、禹稷躬稼而有天下、夫子不答、南宮括出、子曰、君子哉若人、尚徳哉若人。

【書き下し文】
書南宮括(なんきゅうかつ)、孔子に問いて曰わく、羿(げい)は射(しゃ)を善くし、奡(ごう)は舟を盪(うごか)す。倶(とも)に其の死を得ず。禹(う)と稷(しょく)とは躬(みずか)ら稼(か)して天下を有(たも)つ。夫子(ふうし)答えず。南宮括出(い)ず。子曰わく、君子なるかな、若(かくのごと)き人。徳を尚(たっと)べるかな、若き人。

【現代語訳】
南宮括(なんきゅうかつ)が孔子に尋ねました、
「羿(げい)は弓の名人で、奡(ごう)は陸上で舟を動かすほどの怪力の持ち主でしたが、二人とも普通の死に方はできませんでした。禹(う)と稷(しょく)は自ら田畑を耕すような人物でしたが、天下に偉大な業績を残しました。(どうしてでしょうか?)」
孔子は何も答えられませんでした。南宮括が退出した後、孔子がおっしゃいました。
「彼は人格者であるな。徳の本質を知らず知らずのうちに見抜いている。」

【English】
Nan Gong Shi asked, "Yi was good at archery and Ao had strength to move ships on the ground. But they both died an unnatural death. Yu and Ji engaged in agriculture. But they both accomplished great achievements." Confucius did not replied. After Nan Gong Shi left the room, Confucius said, "He is a gentleman. He values a virtue unconsciously."


『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2016/05/10)

2016年05月10日 | Daily Vocabulary
17966..show someome around(人に~を案内する)
My friend showed me around the city.
17967.live out of a suitcase(仕事などでいつも旅行している)
I've been living out of a suitcase.
17968.on earth(一体)
What on earth is a laundrobar?
17969.same-day service(当日サービス、即日仕上げ)
You haveto pay extra for same-day service.
17970.predecessor(前任者)
Your predecessor, Tom, has been helping you get settled.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ