日本男道記

ある日本男子の生き様

世界一清潔な空港の清掃人

2016年12月03日 | 読書日記
世界一清潔な空港の清掃人
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

◆内容紹介◆
「大人はずるいほうに考えたり、ラクをしようとするでしょ」

「私は、清掃の仕事が大好きです。
自分にとって大事なことがはっきりしていれば、誰が何を言っても、左右されることはありません」

「私たちも人間なんですよ」

「頭のなかに余裕がないと、優しい気持ちは出てこないんです」

読むと心が震え、背筋が伸びる。
25年以上、誇りと矜持を持って清掃の仕事を究める職人、新津春子が綴った本音の言葉。
その言葉に、彼女の笑顔を裏打ちする哲学が見える。

【新津春子氏の近況】
著者の新津氏出演の「心を込めて あたりまえの日常を」が、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で2015年最高視聴率獲得!
イギリスBBCほかで大反響!
世界で最も清潔な空港(Best Airport Terminal Cleanliness)に2013、2014年と連続1位を獲得した羽田空港第1、第2旅客ターミナルの実技指導。

――目次――
・新津さんのこと
・簡単な自己紹介

【第1章】歩いてきた道
・私たちも人間なんですよ。
・今日より明日、明日よりあさって、いい生活をしたい、と思うでしょ。
・「ケンカするならめちゃくちゃにやりなさい」とおじさんに教わりました。
・「それ、いじめじゃないですか?」
・自分の人生をめいっぱい生きていたら、親は喜んでくれるんじゃないかな。
ほか

【第2章】私の生きかた
・人と比べるのではなく、私は自分と自分を比べます。
・隠しても、いずれバレることなんですよ。
・頭のなかに余裕がないと、優しい気持ちは出てこないんです。
・常に誰かに合わせていると、元の自分がわからなくなってしまう。
・簡単に自分を曲げないようにしています。
ほか

【第3章】仕事について
・私は、清掃の仕事が大好きです。
・ひとつひとつ、全部意味があるんですよ。
・何かを教わることができるというのは、なんと幸せなことでしょうか。
・私は、その仕事を覚えて、自分が喜べばそれで十分だったの。
・お年寄りや、障がいのある方も、私にとって、先生です。
ほか

【第4章】家族について
・「私、全国大会一位をとらないと、結婚しません」
・どんなに二日酔いになっても、毎日、出勤前に一時間掃除します。
・みんながうれしいことが、とてもうれしいです。
・「あなた個人がもらうのはおかしいんじゃない」
・六〇代でまた大会に出て、絶対に一位をとろうと思ってます。
ほか

【コラム】プロの道具の使いかた1‐15

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
心を込めないと本当の意味で、きれいにできないんです。NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で2015年最高視聴率、イギリスBBCほかで大反響。


【読んだ理由】
新津春子さんの生き方に心酔したから。

Daily Vocabulary(2016/12/03)

2016年12月03日 | Daily Vocabulary
19001.I am a little sore(少し筋肉痛です)
I am a little sore.
19002.bother me(~の調子がおかしい)
My shoulder is bothering me.
19003.vending machine(自動販売機)
There is a vending machine over there.
19004.water fountain(水飲み場)
Is there a water fountain near here?
19005.acupuncture(鍼)
Have you everdone that treatment with needles, acupuncture?

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ