日本男道記

ある日本男子の生き様

警察回り

2020年07月11日 | 読書日記
 
内容(「BOOK」データベースより)】
昭和三十三年、著者は読売新聞社会部の警察回り記者だった―記者たちの溜まり場となっていたトリス・バー『素娥』のマダム、「バアさん」を軸に展開する豪傑たちの逸話の数々。
そして、売血制度根絶のきっかけとなった「黄色い血」キャンペーンの真実とは?
若い記者たちの奮闘を通して、「人間が人間として生きていた時代」昭和三十年代の東京を描いた回想録。

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
本田/靖春
1933年、朝鮮に生まれる。55年、早稲田大学政経学部新聞学科卒業後、読売新聞社に入社、社会部記者、ニューヨーク特派員などを経て、71年退社。
64年には、売血の実態を告発し、現在の100%献血制度のきっかけとなった「黄色い血」キャンペーンを展開する。77年、『誘拐』で文藝春秋読者賞、講談社出版文化賞受賞、84年、『不当逮捕』で講談社ノンフィクション賞受賞。2004年死去。

【読んだ理由】
伊集院静香さんが著書「ひとりで生きる」で紹介されていたから。

【コメント】
『誘拐』は読んだ記憶があるが。

Daily Vocabulary(2020/07/11)

2020年07月11日 | Daily Vocabulary
25626.dominate(圧勝する)
The U.S. women's soccer team dominated Thailand at the 2019 World Cup.
25627.back-to-back(連続で)Back-to-back wins or victories are victories that are gained one after another without any defeats between them. 
They are back-to-back champions. 
25628.consecutive(連続で)periods of time or events happen one after the other without interruption. 
That's three consecutive times he got called for a foul.
25629.I'm stuffed(お腹いっぱいです)
I can't eat anymore. I'm stuffed.
25630.tentatively(一応)If someone is tentative, they are cautious and not very confident because they are uncertain or afraid.   
The event is tentatively planned for July 10th. . 

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News