日本男道記

ある日本男子の生き様

CERAMICS MAKER PREPARES FOR YEAR OF THE DRAGON来年のえと “たつ”の置物づくり始まる

2023年11月22日 | 爺英語

The start of 2024 is still a couple of months away.
But a traditional ceramics maker in southern Japan is hard at work producing figurines for the Year of the Dragon in the Chinese zodiac.
Amakusa ceramics are designated as one of Japan's traditional crafts.
One maker in Reihoku, Kumamoto Prefecture, started turning out miniature dragons in early September.
Locally procured stones are used in the process. The head potter says he found it difficult to come up with the design because dragons are imaginary creatures.
He said he expects the figurines' compact size will appeal to many people.
(Kiyama Kentaro / Uchidasarayamayaki)
“We are working hard and hope that everyone will stay positive as the New Year approaches.”
The pottery plans to produce about 3,000 of the dragons.

figurine (金属や陶器の)小さい像  
Chinese zodiac十二支    


Daily Vocabulary(2023/11/22)

2023年11月22日 | Daily Vocabulary
31426.apply to (応募する )
I've applied to three places today. 
31427.be unlikely that(~しそうにない)
He is unlikely to have forgotten.. 
31428.not much hope of(希望はない )
There is not so much hope of him passing that class
31429.stand a chance (チャンスがある )to be likely to be able to do something or to succeed
Our team doesn't stand a chance
31430.Not a chance(絶対にあり得ない
Will you give up?Not a chance

第二百三十一段

2023年11月21日 | 徒然草を読む
 


【原文】 
園の別当入道は、さうなき庖丁者なり。或る人の許にて、いみじき鯉を出したりければ、皆人、別当入道の庖丁を見ばやと思へども、たやすくうち出でんもいかゞとためらひけるを、別当入道、さる人にて、「この程、百日ひやくにちの鯉を切り侍はべるを、今日欠かき侍はべるべきにあらず。枉げて申し請うけん」とて切られける、いみじくつきづきしく、興ありて人ども思へりけると、或人、北山太政入道殿きたやまのだいじやうにふだうどのに語り申されたりければ、「かやうの事、己れはよにうるさく覚ゆるなり。『切りぬべき人なくは、給たべ。切らん』と言ひたらんは、なほよかりなん。何条なんでふ、百日の鯉を切らんぞ」とのたまひたりし、をかしく覚えしと人の語り給ひける、いとをかし。
大方、振舞て興あるよりも、興なくてやすらかなるが、勝りたる事なり。客人の饗応なども、ついでをかしきやうにとりなしたるも、まことによけれども、たゞ、その事となくてとり出でたる、いとよし。人に物を取らせたるも、ついでなくて、「これを奉つらん」と云ひたる、まことの志なり。惜しむ由して乞れんと思ひ、勝負の負けわざにことづけなどしたる、むつかし。 

【現代語訳】  
 園の別当入道は、二人といない料理人である。ある人の家で見事な鯉が出てきたので、誰もが皆、別当入道の包丁さばきを見たいと思ったが、軽々しくお願いするのもどうかと逡巡していた。別当入道は察しの良い人物なので、「この頃、百日連続で鯉をさばいて料理の腕を磨いております。今日だけ休むわけにもいきません。是非、その鯉を調理しましょう」と言ってさばいたそうだ。場の雰囲気に馴染み、当意即妙だと、ある人が北山太政入道に言った。北山太政入道は、「こんな事は、厭味にしか聞こえない。『さばく人がいないなら下さい。切ります』とだけ言えばいいのだ。どうして百日の鯉などと、わけの分からないことを言うのだろうか」と、おっしゃったので、納得したという話に、私も納得した。
わざとらしい小細工で人を喜ばせるよりも、何もしない方がよいのだ。口実を作って接待をするのも良いが、突然にご馳走する方が、ずっと良い。プレゼントも、記念日などではなく、ただ「これをあげよう」と言って差し出すのが、本物の好意なのだ。もったいぶって、相手を焦らしたり、ギャンブルの景品にするのは興ざめである。

◆鎌倉末期の随筆。吉田兼好著。上下2巻,244段からなる。1317年(文保1)から1331年(元弘1)の間に成立したか。その間,幾つかのまとまった段が少しずつ執筆され,それが編集されて現在見るような形態になったと考えられる。それらを通じて一貫した筋はなく,連歌的ともいうべき配列方法がとられている。形式は《枕草子》を模倣しているが,内容は,作者の見聞談,感想,実用知識,有職の心得など多彩であり,仏教の厭世思想を根底にもち,人生論的色彩を濃くしている。

Daily Vocabulary(2023/11/21)

2023年11月21日 | Daily Vocabulary
31421.run over (〜を振り返る)to think about something
Let me run over our discussion so far. 
31422.to sum up(これまでに話をまとめる)to give the main information in a report, speech etc in a short statement at the end 類義語 summarize 
To sum up, it’s desirable to increase our production capacity. 
31423.the bottom line is (肝心なのは〜だ )used to tell someone what the most important part of a situation is, or what the most important thing to consider is 
The  bottom line is we provide the same environment telework as in the other. 
31424.get ~ into a good rhythm (〜をよりよいリズムにのせる )
We need to sell more to support them and get them a good rhythm
31425.The thing is(問題は、需要なのは~だspoken used when you are going to explain something, give the reason for something, or give an opinion
The thing is how we should convince our shareholders. 

Daily Vocabulary(2023/11/20)

2023年11月20日 | Daily Vocabulary
31416.serious  (真面目なお付き合い  )
Are they just casually dating, or are they serious
31417.in most cases  (大抵の場合 )
If you have the receipt, you’ll get a refund or store credit in most cases
31418.rattle off  (スラスラと言う )
He knew all the temples in Kyoto and started rattling them off. 
31419.paranoid  (考えすぎる、心配する )believing unreasonably that you cannot trust other people, or that they are trying to harm you or have a bad opinion of you
I can’t eat anything raw. I’m paranoid that I’m going to get food poisoning. 
31420.attire 服装)clothes 
 Is it okay to wear casual attire to the company party? 

Daily Vocabulary(2023/11/19)

2023年11月19日 | Daily Vocabulary
31411.due(〜期日が来て、~すると期待されて )
The assignment is due by Friday. 
31412.indefinitely (無期限に)
The zoo decided to postpone its opening indefinitely
31413.discouraging (落胆させるような、やる気をそぐような )
It’s really discouraging that my English test score isn't improving.
31414.rough patch (難しい局面、倦怠期 )a period of time when you are having a lot of difficulty 
I'm going through a rough patch right now.
31415.stew(くよくよ思い悩む、やきもきする
MY dad has been stewing since the Tigers lost to the Giants last night.

親があなたにしてくれたこと ~3つの問いかけで世界が変わる、「内観療法」入門~

2023年11月18日 | 読書日記
 【内容】
心のクセを手放せない…学校に行けない…アルコールがやめられない…身近な人とうまくいかない…自分に3つのことを問いかけるだけで、あなたの心は劇的に変わります。
内観療法とは、過去から現在に至るまでの対人関係(特に母親)のなかで、
「してもらったこと」「して返したこと」「迷惑をかけたこと」という「3つの問いかけ」をもとに、身近な人に思いを馳せ、徹底的に自己を見つめ直し、自分本来の生き方をつかむ精神療法。
吉本伊信(1916-1988)が、浄土真宗の一派に伝わる「身調べ」という求道法から宗教的色彩を除き、誰にでもでき得る形に発展させたものである。
著者自身、研修医時代に内観を体験、指導者としての経験を重ねる。
本書では著者の実体験に加え、内観者の声や実際の記録を引用し、詳細な事例を掲載。

【著者】
笹野/友寿
川崎医療福祉大学教授。医学博士。精神保健指定医。日本精神神経学会精神科専門医、同指導医。日本内観学会認定医師。1955年、岡山県生まれ。愛媛大学医学部卒。研修医時代に、内観の創始者である吉本伊信師の指導のもとで集中内観を体験する。現在、日本内観学会理事、岡山いのちの電話協会スーパーバイザーを務めており、社会福祉法人旭川荘で診療を行っている 

【読んだ理由】
不明。

【最も印象に残った一行】
「人間には反省本能がある」ということです。人間は反省したがっているのです。しかしその方法を知りません。靴の上から痒い所を掻くようなものです。だから人は迷い続け、苦しみ続けるのだと思います。
その答えが内観にあります。
内観においては。ただただ「してもらったこと」「して返したこと」「迷惑をかけたこと」の3つのテーマに集中していけば、自己に対する深い洞察が得られ、反省に至るはずです。

【コメント】
シンプルイズベストということか。




Daily Vocabulary(2023/11/18)

2023年11月18日 | Daily Vocabulary
31406.tip (内密の情報、有益なヒント)
The police are looking for tips to help identify the suspect. 
31407.predator (捕食者、略奪者 、肉食動物、容赦なく搾取する人)
Some animals stay completely still when a predator is nearby. 
31408.prey(餌食、獲物)an animal, bird etc that is hunted and eaten by another animal  
Not all predators are bigger than their prey. 
31409.nocturnal(夜行性)
Many nocturnal predators have excellent eyesight. 
31410.number(数量が~に達する
Applicants for the job numbered in the hundreds. 

Daily Vocabulary(2023/11/17)

2023年11月17日 | Daily Vocabulary
31401.may or may not (そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない)
She may or may not be late. 
31402.may well (可能性は充分にある)
You may well meet them. 
31403.Chance are (おそらく〜だろう )
Chance are  I'll be a bit late for the meeting because of a train delay.
31404.reveal (明らかにする、暴露する) to make known something that was previously secret or unknown 
Good magician never reveal their secret.
31405.spoiler(台なしにする人、甘やかす人 、ネタバレ
Spoiler alert:the villain is actually the hero's father. 

Daily Vocabulary(2023/11/16)

2023年11月16日 | Daily Vocabulary
31396.in no time (すぐに)very soon or very quickly 
At this pace, we will finish the project in no time.
31397.in all likelihood almost certainly 
If I refused, it would in all likelihood mean I’d lose my job. 
31398.without a shadow of a doubt used to say that something is definitely true 
Without a shadow of a doubt, he’s the most talented player we have. 
31399.There’s a ~% chance of (〜 の可能性)
There’s a 60 % chance of rain this weekend.
31400.palm reader(手相占い師British English someone who claims they can tell what will happen to a person by looking at the lines on the palm of their hand 
Are you a palm reader?

JAPAN GOVT. REQUESTS COURT ORDER TO DISSOLVE RELIGIOUS GROUP文科省 旧統一教会の解散命令を請求

2023年11月15日 | 爺英語

Japan's education and culture ministry has requested a court order to dissolve the religious group formerly known as the Unification Church.
On Friday, the ministry submitted about 5,000 pieces of evidence to the Tokyo District Court.
They were gathered through interviews with group members and other related people.
The decision to submit the request was made following a meeting with an advisory panel the day before.
Education and culture minister Moriyama Masahito said the group's practice of collecting donations and soliciting new members violated civil law and caused significant damage.
If the court order is granted, the group would lose its religious corporation and tax exemption status, but still be allowed to conduct religious activities.

solicit 多くの場合しつこく)勧誘する」や「(金銭、支援、情報などを)求める、懇願す  


Daily Vocabulary(2023/11/15)

2023年11月15日 | Daily Vocabulary
31391.on my mom's side (母方)
He is my cousin on mu mom’s side. 
31392.years apart (歳違い)
How many years apart are you?. 
31393.momentum (運動量、はずみ、勢い、推進力 ) the ability to keep increasing, developing, or being more successful 
We expect the current momentum to continue . 
31394.deliver(〔約束・期待された結果などを〕果たす,実現する )
We have delivered another year of steady progress with improvement in both sales and operating profit.
31395.intensive(集中したinvolving a lot of activity, effort, or careful attention in a short period of time 
After a brief period of intensive training, I was allowed to make my first parachute jump.