阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

琉球家庭料理の店「めんそーれ玉緒」で泡盛の残波をロックで

2014年09月28日 | 食べる飲む
立飲みの「ちびちび」を出た後、座って飲む店は相談の結果「めんそーれ玉緒」の案が採用されました。
 島ラッキョウも豆腐餻も全く那覇で食べるものと同じです。島ラッキョウのラッキョウが小さいのがその証明です。
豆腐餻はもう一つ追加オーダーしました。

ゴーヤチャンブルも堅い島豆腐と定番のスパムミートを使っているのが嬉しい。

豚の角煮は味がしっとりと染みて口の中でとろけそうになりました。

最後に頼んだソーメンチャンプルはすぐに箸を伸ばしてしまい、撮り忘れました。
 ロケで行った石垣島で台風で足止めを食ったことがあるJ・Mさんは沖縄料理も大好き人間ですが、この店は合格だったようです。
また友人が毎月石垣島に潜りに行くM・Oさんは、早速その友人をここに連れてくると写メールを入れていました。
2014.09.21 ~ 2014.09.27、閲覧記事数:18587PV、訪問者数: 1536IP、ランキング: 2869 位 /2067420ブログ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなかしん出版記念原画展『STORYS』は盛況でした。@阪急うめだ本店9階    

2014年09月28日 | 音楽・絵画・映画・文芸

たなかさんとお話をしました。栗田さんには強力な応援をして頂いていますとのこと。栗田さんとはご同業ですか?と聞かれてあわてていえ違いますと答えるなど
サインをして頂く間の楽しい会話でした。









30分ほどご本人の作品解説がありました。沢山の人と一緒に私も聞きました。話もよどみなく全体的に作家の持つ矜持を感じました。



会場には年代の幅が広い男女が多数来ていました。阪急のアートステージという空間は初めてですが、相当なスペースを
この原画展に割いていました。栗田さんの原画展のご紹介のおかげで楽しい経験をすることが出来ました。


 楽屋ネタ。
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする