阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

桜を楽しみながら阪急六甲まで歩いて「山麓カフェ」でランチ

2016年04月11日 | ウォーキングの後の楽しみ
歩き出した時は午後一時に「ピッツアのイルヴェント」に着けば、もう席が空いているだろうと思って出かけました。
 店までの道中、桜が満開でした。





高羽の歩道橋を渡るのは昨年の9月以来でした。浜側は遠く大阪方面が望めます。

山側は六甲山トンネルにつながる物流の大動脈の道路です。

一時前についた「イル・ヴェント」は賑わっていました。外から空席があるかなぁと覗いているとオーナーが出てきてくれて
「今日はすみません、予約で一杯なんです」とのことでした。オーナーに言いました、「流行っているのは結構なことです」。
 自分が好きな店がお客さんで一杯なのは本心嬉しく思います。

それではと、阪急六甲まで歩きだしました。



2系統の神戸市バスが阪急六甲を出て六甲登山口の交差点に90度曲がるコーナースポットにある「山麓カフェ」に入りました。
あいかたが前から一度行きたいと思っていた店だそうです。喫茶と食事とアルコールが提供されるオーナーカフェでした。

あいかたは「煮込みハンバーグ定食」1300円。セットのコーヒーは萩原コーヒー。

私は「タンドリチキンサンド」1050円と赤のハウスワイン650円。

 煮込みハンバーグはオーナーと奥さんが自分が食べたいと思うものを作っている感じのこしらえでおいしかったと。
私のサンドイッチは味とボリューム共にやはり大満足の品でした。オーダーを受けてから焼くタンドリチキンはひさしぶりにうまい
と思いました。またワインも旨いワインでした。メニューを見ると、夜はバー並みののラインナップの酒類が・・。
 M会メンバーや月曜メンバー、また時々六甲に来られる富田林のYさんとか西宮のKさんと、一度夜も寄りたいと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一斉に出てきた若葉。紫蘭、ゆすらうめ、もみじ、あじさい、金木犀、鹿の子百合、カナメ。

2016年04月11日 | 花・草・木・生き物
紫蘭とやぶ蘭

ゆすらうめ

山椒

もみじ

ガクアジサイ

金木犀



鹿の子百合

カナメ

 葉が入れ替わるので秋の落葉より春の落葉の量の方が処理に大変なのは庭園家から教えてもらいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶「チェスナット」のオーナーと奥さんに旅立ちの挨拶に来たヒヨ。

2016年04月11日 | 船橋社中

船橋の「喫茶チェスナット」の奥さんからメールを頂きました。⇒「北海道に旅立ったと思ったヒヨが3日振りに挨拶に来ました。
毎日対面していると可愛いです。今年は3組のヒヨが毎日来ていました。このミカンはカリフォルニア産です。今は、日本では、デコポンですね。」
「喫茶チェスナット」のオーナーはしばらく家を空けていましたが、その間も奥さんにヒヨやすーちゃんたちのモーニングサービスを欠かさないようにと
言っていたそうです。きっとヒヨはそのことを察知して、それを恩義に感じたんだと阿智胡地亭は想像しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする