goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

外房線・内房線シリーズ その6     「安房館山の洲崎神社をお参り」 洲崎神社 その1

2022年07月29日 | 関東あちこち

「洲崎神社は、東京湾の出入口を見下ろす場所であることから、古来、漁師にとっての漁業神、船乗りにとっての航海神でした。

祭神は天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)といい、安房開拓神話に出てくる忌部(いんべ)一族の祖神天太玉命(あめのふとだまのみこと)の后神(きさきがみ)です。

標高110mの御手洗山中腹に鎮座し、太平洋を一望できるほか、浜鳥居(一の鳥居)から富士山を眺めることもできます」。引用元。

館山駅前から乗車したバスの車窓から

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルビエートは磐の上の街・その1   イタリア旅行記から      16年前の今日 2006年7月29日の本ブログに掲載

2022年07月29日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

周囲の土地は何億年もの侵食で低くなったけど、このオルビーエトの町のある台地だけは固い岩盤で出来ているため、辺りを睥睨して屹立しています。

戦乱の時代、ローマ法王の隠れ家的な場所だったそうです。

街路から周囲を見ました。紀元前から人の手が入った土地はこんな風になるのかと思いました。

ドォゥーモ前の広場にはちらほらと観光客がいました。

聖堂の中はひんやりしています。ステンドグラスが堂内に柔らかい光を入れていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日に目に留まったSNS・メディアの記事

2022年07月29日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする