阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

神保町から神田駅まで  その2   世界一の古書街 神保町のあちこち

2021年04月14日 | 東京あちこち

すずらん通りも歩きました。

この通りは昼飯を食べによく歩いた場所ですが、昭和50年代には天ぷら屋などもあり、まだ戦前からの神田の町の雰囲気が濃く残っていました。

 しかし数年前に大規模なビジネス街への変貌が完成し、往時の街並みは永遠に姿を消しました。

かろうじて昔の面影を残す一画がありました。昭和50年代には神保町の裏はこんな街並みが続いていました。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジェーン・スー原作「生きる... | トップ | 大阪のコロナ感染者がどれだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京あちこち」カテゴリの最新記事