いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。
「大企業のための五輪はお断り」 札幌で2030年不招致推進デモ https://t.co/b6TI6fgRrS
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 20, 2022
タクシー運転手が突然「女性が遅くまで仕事をするなんて、いやな世の中になった」と…なぜ男性は無意識に男尊女卑をするのか
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 20, 2022
『男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ』より #1 #文春オンライン https://t.co/N2UbKfaRXq
党大会後も続く「ゼロコロナ」めぐる混乱 見えない出口、高まる不満 #新型コロナ https://t.co/XgA5V25uIY
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 20, 2022
家族名義の不動産を勝手に売って寄付をする、みたいなのは、家庭内の問題だから不介入、とはせず、何らか法律で縛れそう。あと、子供が病気なのに「お祈りで治る」と病院に連れて行かず礼拝に行っちゃうみたいなのも虐待と認定できるかも。養子縁組の斡旋も完全にアウト。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) November 20, 2022
寺田総務大臣にしろ、葉梨法務大臣にしろ、山際経済再生担当大臣にしろ、どんな悪いことしてたのがバレたとしても「大臣の辞任」で悪行が許されてチャラになるみたいな自民党政治の風潮、おかしくね?
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) November 20, 2022
憲法15条2項「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」・・・ということですよね。 https://t.co/PkEjuizLOh
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) November 20, 2022
「日本の恥」世界に発信、自民・杉田水脈議員―米国、英国、フランスの有力メディアが報道(志葉玲)#Yahooニュースhttps://t.co/YMjYSE3ldc
— 宮台真司 (@miyadai) November 20, 2022
2007年以降に入管で亡くなったのは18人目、自殺は6人目。こうした事が起きる度、「帰ればよかったんだ」「法律守れ」という言葉が投げつけられるが、そもそも、司法介在なく、期間の上限もない収容体制そのものが、「国際法に反する」「拷問にあたる」と指摘されてきている。https://t.co/3aZywJhVQ1
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) November 20, 2022
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます