お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

日本百名山 (深田久弥著) 探訪紀行

2024年08月31日 | 💽山岳データ・ベース

平成調査結果:研究&調査&執筆 深田久弥(登山家・紀行家)  1903.3.11~1971.3.21
           映像:山岳本名著「日本百名山(深田久弥著・新潮社)」ブックカバー
温泉巡りで、山と温泉の深い関係に気付き、名山を眺めるように。昨年コロナ発生で行
き場がなくなり、とうとう眺めていた山に登り始めた。座右の書であった「日本百名山
読み直しして、これまでの眺望・登頂した山々について、深田久弥の名文をまとめた。
それぞれの百名山にはそれぞれに名湯があることを確認した名山名湯を抱(いだ)く。   
                (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照可能)

    1. 利尻岳(NO.1:利尻島、利尻礼文サロベツ国立公園)‥‥北海道
    2. 羅臼岳(NO.2:世界自然遺産知床半島、知床冨士)‥‥‥北海道
    3. 斜里岳(NO.3:オンネヌプリ、オホーツク冨士)‥‥‥‥北海道
    4. 阿寒岳(NO.4:オンネトー湯の滝の源の山)‥‥‥‥‥‥北海道
    5. 大雪山NO.5:中央部大雪山系で代表的な山が旭岳)‥‥北海道
    6. トムラウシ山NO.6:大雪山系南側、大雪山の奥座敷)‥・北海道
    7. 十勝岳(NO.7:北海道中央部、大雪山国立公園)‥‥‥‥北海道
    8. 羊蹄山(NO.9:後志地方南部真狩村、蝦夷富士)‥‥‥‥北海道
    9. 北海道駒ヶ岳後記 : 北海道道南の名峰、渡島冨士)‥‥‥北海道
    10. 岩木山NO.10:青森県最高峰、山岳信仰「お山参詣」)・・・青森県
    11. 八甲田NO.11:大岳・井戸岳・赤倉岳樹氷)‥‥‥‥‥青森県 
    12. 八幡平(NO.12:十和田八幡平国立公園、成層火山)‥‥‥岩手県
    13. 岩手山(NO.13:岩手県最高峰、十和田八幡平国立公園)‥岩手県
    14. 早池峰山NO.14:北上山地最高峰、早池峰国定公園)‥‥岩手県
    15. 姫神山後記 : 岩手県盛岡市の秀峰、岩手山に向き合う)‥岩手県
    16. 秋田駒ヶ後記 : 十和田八幡平国立公園南端の山)‥‥‥秋田県
    17. 鳥海山(NO.15:鳥海国定公園、出羽冨士Or庄内冨士)‥ 秋田県
    18. 森吉山後記 : 秋田県北秋田市の独立峰、花の百名山)‥‥秋田県
    19. 栗駒山後記 : 宮城県・岩手県、栗駒山麓ジオパーク)‥‥宮城県
    20. 月 山(NO.16:出羽三山、修験者・信仰の山)‥‥‥‥‥山形県
    21. 蔵王山(NO.18:奥羽山脈中央部の複合火山群)‥‥‥‥‥山形県
    22. 吾妻岳(NO.20:福島県と山形県に跨り、魔女の瞳)‥‥‥福島県
    23. 安達太良山(NO.21:智恵子抄の本当の空がある山)‥‥‥福島県
    24. 会津磐梯山(NO.22:小原庄助の朝寝・朝酒・朝湯の山)‥福島県
    25. 那須岳(NO.24:茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の那須連山)‥栃木県
    26. 谷川岳(NO.30:トマの耳、オキの耳の二峰)‥‥‥‥‥‥群馬県
    27. 妙高山NO.33:北信五岳一座、妙高戸隠連山国立公園)‥新潟県
    28. 男体山(NO.36:日光国立公園 二荒山神社境内)‥‥‥‥栃木県
    29. 草津白根山(NO.41:湯釜・水釜・涸釜、草津温泉の源)‥群馬県
    30. 浅間山(NO.43:ランクAの活火山、花の百名山)‥‥‥‥長野県
    31. 白馬岳(NO.45 : 雪形が馬の形なので白馬岳)‥‥‥‥‥‥長野県
    32. 槍ヶ岳(NO.54:登山者の憧れの山、北アルプス)‥‥‥‥長野県
    33. 穂高岳(NO.55:富士山、北岳に次ぐ第三位の山)‥‥‥‥長野県
    34. 笠ヶ岳(NO.57:何処からみても理想的な傘型の山)‥‥‥岐阜県
    35. 焼 岳(NO.58:最も火山活動が激しい南峰・北峰の二峰)岐阜県
    36. 乗鞍岳(NO.59:最高峰の剣が峰を主峰とする23の峰々) ‥岐阜県
    37. 八ヶ岳(NO.64:25の峰や岳で構成、八ヶ岳中信国立公園) 長野県
    38. 黒姫山後記 : 長野県信濃町の山、信濃冨士)‥‥‥‥‥‥長野県
    39. 富士山(NO.72:世界文化遺産、富士箱根伊豆国立公園)‥静岡県
    40. 天城山NO.73:伊豆半島中央、富士箱根伊豆国立公園)‥静岡県
    41. 白 (NO.87:日本三霊山、白山国立公園)‥‥‥‥‥‥石川
    42. 大 山(NO.92:中国地方の最高峰、伯耆冨士)‥‥‥‥‥鳥取県
    43. 剣 山(NO.93:剣山国定公園、徳島県の最高峰)‥‥‥‥徳島県
    44. 石鎚山(NO.94:西日本最高峰、伊予の高嶺)‥‥‥‥‥‥愛媛県
    45. 九重山(NO.95:九州の最高峰、阿蘇くじゅう国立公園)‥大分県
    46. 由布山後記 : 豊後冨士、由布院温泉のランドマーク)‥‥大分県
    47. 阿蘇山(NO.97:根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)熊本県
    48. 霧島山(NO.98:神話の山、日本本土南端の高山・火山帯)宮崎県
    49. 開聞岳(NO.99:霧島屋久国立公園、薩摩冨士)‥‥‥‥鹿児島県
    50. 桜島山後記 : 錦江湾に浮かぶ現在も活動の活火山)‥‥鹿児島県

   解説:上記で『後記』は『日本百名山』の後記(422頁~427頁)で紹介した山々

コメント

閲覧の注意事項について

2024年08月31日 | 🔰/ブログ閲覧手引/🔰

お湯の国  日本 』は温泉と山岳中心とした
 探査・トレッキング・紀行録
です。

      下記に留意の上、閲覧願います。


🔵映像・記載内容の無断使用の禁止
  筆者の著作権に属しますから、無断使用・転載を固く禁じます
  本ブログでの映像は基本筆者が撮影した映像を使用しています。
       (撮影困難な場合、HP等の公開映像等を引用する場合もある)


🔵映像・データの確実性

  筆者が見聞した時点での映像・取材内容なので参考として閲覧し
  最新の情報
については、自ら確認の上で、お出掛け等して下さい。

🔵記載データ出典根拠
  書籍(辞書・新聞・専門書・旅行冊子等)、インターネット(公式HP、
   ウキペディア等)
を参照・引用。あくまでも目途値としてください。


🔵記事の分類について
  本映像の左のカテゴリー( 約80
カテゴリー)を各アイテムごと
  に整
理・分類。カーソルを移動しクリックの上、閲覧して下さい。

🔵カテゴリーのMAXについて
  各カテゴリー最大は基本100とします。理由は100を超える
  と管理が雑になるのと、閲覧も難儀になる。100を超えた場合
  他の関連カテゴリーに降ろし関連カテゴリーの古いデータを消去

🔵記事の参照について
  記事内で「参照〇〇〇」と記述がある場合、筆者が他の記事で
  関連項目を記述している。〇〇〇にカーソルをあてて左クリック
  をすることにより、本ブログ内の関連した記事などを参照できる。

🔵記事の内容と重要度
  筆者が判断する分類。重要度はカテゴリ―上から順番としている。
  例: 閲覧の手引・留意
 ・・・ 筆者が守って欲しい閲覧ルール
     ✒ 執筆&研究・調査 ・・・ 筆者の執筆や講演会などの内容
      💜 PW-Spot   Ja
pan ・・・   筆者が体験した胸を衝いた事象
      💛 秘湯 極湯   Japan ・・・ 筆者が感動した日本の温泉など
      💖 感動 絶景   Japan ・・・ 筆者がお勧めの日本の景観など
      🌏 世界 遺産   Japan ・・・ 世界遺産に関する体験記録など

コメント

知床硫黄山 (世界自然遺産)

2024年08月31日 | 💿日本百名山・私的

リニューアル再掲知床硫黄山 (知床半島温泉探査:2010.08.10) 
             映像:山並の左端のトンガリ山が硫黄山
山岳トレッキングを開始してから、過去に訪れた山々の景観が登山の
目線に変わってしまった。知床半島も羅臼岳、硫黄山など山行が魅力。     (
 知床五山の縦走登山道(左カムイワッカ湯滝口から岩尾別温泉まで) 
 
(過去の記録:知床半島温泉探査:2010.08.10)
知床半島ウトロから羅臼に向かう、知床横断道路の向こうに知床五山
の硫黄山が聳える。映像は知床高架木道の途中、知床五湖の内、二湖
の展望台から眺めた硫黄山(連山の左端)の山容。知床半島の背骨部分。

記録:知床半島山系、成層火山、標高1,561M 
参照縦走到着地(羅臼岳登山口:サブ画面下)の温泉地「岩尾別温泉

コメント