![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/5db7d47d8c06088badef91145442bf57.jpg)
映像:「銀色の道」歌碑の側にある石碑、此処に嘗て鉱山があったことを示す。
車を飛ばしてる途中、空き地に石碑を見つけ引き返して発見。北海道紋別市、住友金属鉱山鴻之舞鉱山(1973年閉山)があった場所にひっそりと建つ。一面は草繁り往時の面影がしのばれない。鉱山が閉山して36年の月日が経つ。
鴻之舞鉱山:明治末期から太平洋戦後までの間、東洋一の金山と呼ばれ新潟県「佐渡ヶ島」、 鹿児島県「菱刈」を凌ぐ大規模な金山であった。
車を飛ばしてる途中、空き地に石碑を見つけ引き返して発見。北海道紋別市、住友金属鉱山鴻之舞鉱山(1973年閉山)があった場所にひっそりと建つ。一面は草繁り往時の面影がしのばれない。鉱山が閉山して36年の月日が経つ。
鴻之舞鉱山:明治末期から太平洋戦後までの間、東洋一の金山と呼ばれ新潟県「佐渡ヶ島」、 鹿児島県「菱刈」を凌ぐ大規模な金山であった。