お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

さかた温泉♨素晴しき里湯

2025年01月14日 | 💛青い森 名湯巡里.

     入湯速報さかた温泉 (上北郡七戸町)     新年入湯 1回目 2025.01.12     
          凡そ、四ケ月入浴。久し振り階上岳トレッキング後の仕舞湯。
                               '25年新春第四湯
      動画instagram‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ➡ 

    記録:代替わりしてさかた温泉は元気だ。サウナをリニューアルし、廃墟的な
       蒸気風呂室を綺麗にし、浴室内休息室にするなど改善。入浴料400円💦
       【Data】 単純温泉   45.8 ℃  pH8.8   薄褐色   無臭    源泉七戸温泉 
        入湯:'16年05回、’17年08回、’18年27回、’19年31回、’20年37回
             '21年19回、’22年19回、‘23年09回、’24年04回、’25年01回
    浴槽:手前が41℃の大湯船、奥右2槽が45℃熱い湯、左角小2槽 18℃水風呂

    魅力:①カラン・・・源泉しかも放出湯量が半端ない。身体を洗いながら源泉浴。
       ②大湯船・・・駐車場が混み合っていたとしてもイモ洗いの様な状況には
              陥らない。何よりも適温 41 ℃でゆったり、まったり入浴。
       ③熱風呂・・・44~ 5℃の熱風呂が二槽ある。大湯船が物足りないときは
              湯船に浸かるも良。さかた温泉の凄さは熱湯も味わえる事。
       ④水風呂・・・サウナには入らないが、源泉に浸かった後の水風呂は爽快。
              水風呂は大小二つあり、どちらも井戸水が掛流しされてる
       ⑤泉質性・・・単純温泉だがアルカリ性なので、身体を洗う前には素肌が
              ヌルヌルする。アルカリが肌脂に反応するから。美肌の湯
       ⑥清潔度・・・浴室入口足踏み台に湧き水ノズルが有り、湧き水が流され、
              入浴前後の足を綺麗入退室できる県内唯一の設備である。

    参照七戸町 (東八甲田山麓)温泉紀行集   

    (過去の記録:2024.09.16)
     KEY:源泉掛流、美肌湯(アルカリ)、清潔、デジタル計、大浴槽、水風呂、ケロリン桶
         、番台特売(パン、野菜など)、料金300円が令和5年から350円に
     利用:回数券利用先  ※入浴料金350円が、回数券だと300円。50円安く入浴。
     情報:最近、この温泉の受付でTシャツが販売されている。筆者知己の社長が
       会長になり、息子さんが若社長になり、若社長のアイデアなんだそうだ。
       後継者難のこの時代頼もしい。受付のおばちゃんのTシャツ姿も可愛い。
       
     浴感:広い浴場・湯船、豊富に流れる源泉、浴室の湯音、なんといってもまろ
       やかな
湯質、清潔な施設。筆者の知人でもある温泉経営者の人柄が反映。


コメント    この記事についてブログを書く
« 山岳/渓谷トレッキング2025 | トップ | 階上岳 19 トレッキング »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💛青い森 名湯巡里. 」カテゴリの最新記事