お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

赤倉温泉 湯守の宿三之亟(山形県)

2015年01月09日 | 💿秘湯極湯100選

 映像:河原がそのまま湯船になった豪快な岩風呂の湯守の宿三之亟

 いよいよ山形県入りだ。国道47号線を只管に西に走ると小国川沿いに
 一軒宿を発見。これぞ河原に湧出する赤倉温泉の河原岩風呂三之亟だ。
 河原の岩礁に建屋を立てたような佇まい。混浴の河原岩風呂は極上だ。

 【Data】含食塩ー石膏泉 62.3℃ pH8.1 源泉三之丞1号源泉

 KEY泉質日本一 、混浴、自噴自家源泉、川沿い、岩風呂 

 記録:この温泉の特徴は、大岩をくりぬいた湯船と川底から湧出する
    清涼な源泉だろう。300年前初代館主高橋三之亟が岩風呂をつ
    くったことから『三之亟』と呼ばれることとなったとされる。


コメント    この記事についてブログを書く
« 鳴子峡谷アーチ橋(宮城県大... | トップ | 八戸城東門(根城城跡) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💿秘湯極湯100選」カテゴリの最新記事