お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

ふるさと温泉 (板柳町地域交流センター)

2025年02月06日 | 💛青い森 名湯巡里.

 入浴速報ふるさと温泉(板柳町地域交流センター 青柳館)         2025.02.04  

 昨年の9月に再リニューアルしてから初めての利用.。当初の濃い塩素臭の湯使いは感ぜられず
 掛け流し感が強く感じられて、温浴施設の浴感が一段向上したと思う。加えて観光シーズンで
 無いせいか、ジックリと源泉を味わうことが出来た。今日の入浴で、間違いなく名湯と感じた
 が、施設柄、観光シーズンには混み合うので消毒薬も濃くなる事が想定されるので留意が必要。
  Instagram:‥‥‥‥‥➡ ‥‥‥‥‥  ➡   ‥‥‥‥‥‥➡ ‥‥‥‥‥
 
     【Data】 食塩泉 49.8℃ PH8.0 源泉ふるさと温泉  入浴料430円 三回目
 浴感:薄い珈琲色、ヤヤ泡付き、塩気、弱モール臭と弱油臭、肌つるつる感(弱アルカリ性)
    その昔、板柳駅前にあった「板柳温泉 旅館部」大浴場を懐かしく想い起したのだった。
 参照津軽(田園いで湯)温泉紀行

 (過去の記録:2020.02,04)
 板柳町「板柳ふるさとセンタ―青柳館」の温泉施設。一年近い改装工事を経て、今年一月下旬
 に漸く開業した。廃業が相次でる板柳町中心部の方々には嬉しいニュース。早速、確認の為に
 訪湯。改装というけれど温泉施設は新築に等しく、湯船やカランの資材は最新式で豪華である
 浴感:四億円を投じた施設(勿論、耐震化で施設全体にも費用がかかっている)浴室内は消毒の
    為の塩素臭がキツく、掛け流しとは程遠い湯使いで、塩素の工夫をし快適にして欲しい。
 参照#最近新装の公共施設  ① 大鰐温泉郷「大湯会館 ② 田舎館村 前田屋敷温泉「ほからっと


コメント    この記事についてブログを書く
« 黒姫山 ( 長野県 信濃町 ) | トップ | 由布岳(大分県 由布院温泉) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💛青い森 名湯巡里. 」カテゴリの最新記事