![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/5db527a3ffb29ba33f6d3b7e3591d537.jpg)
リニューアル再掲: 乳頭山 (秋田県 南八幡平山系:2021.8.22)
乳頭温泉郷の名称の元となる乳頭山。麓には日本有数の温泉郷が拡がり名湯が
湧出する。その源の山に今年はチャレンジする。そして麓の名湯に漬かりたい
⇧ 登山道はいぶし銀の様な温泉宿「黒湯」の裏手からはじまる
(過去の記録:2021.8.22)
乳頭山。読んで字の如し、山の天辺が女性の乳房のような形から名付けられた。
このドキッとする名称は乳頭温泉郷を訪湯した時に感じたものだが、温泉郷も
乳頭山の麓に湧くから名付けられたものだ。この山を八幡平畚岳から眺望した。
記録:標高1,478m、奥羽山脈系 所在:秋田県仙北町・岩手県雫石町
野湯:登山道脇の一本松温泉(未湯)
参照#①八幡平畚岳 ②乳頭山の登山口となる乳頭温泉郷「黒湯温泉」