Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

営業再開一日目 チ~ンw

2016-08-19 10:42:38 | 雑記帳

縁起のよい初日のご成約!                         優良916GTV3.0

Drが午後から出勤すると注文書が置いてあり、誰かがご来店から即決して頂いたことが判明しました。

きっと男前な買い方をして頂いたのかと思いましたが、本日のブログ執筆からコメント欄を久しぶりに見たら、
お客様のご来店の告知がありました(汗)。

通常は知っておれば、Drも同席できるように朝からでも出勤するのですが、今回は全く知らないうちに事が運んだ
ことになりました 

お盆休み中は、当ブログも日ごろの反動か全くスルーしておりました。

しかし、結果オーライで8月不況の折のたいへん嬉しいご成約で感謝する次第であります。

注文書の横に置いてあったお客様の素敵なお店のパンフレットを拝見させて頂き、ぜひ一度お伺いしたいと思います 



お盆前のご成約                      オーダー車のMiTo TCT

こちらはご注文頂き探したMitoですが、一応台本どおりの結果になり感謝する次第であります。

固体のコンディションはかなり良かったと自負しておりました。



一見様パンダのセレ修理                      エクザミ遠隔操作中

ギア抜け修理なんですが、なぜか電気的なエラーが入っておらずに、メカを先ず検証することにしました。


限界磨耗?

15万km走行での初クラッチO/Hです。

特に、ダイアフラムの爪の磨耗は交換時期を物語ります。


レリーズフォークも磨耗


新品との比較

こちらも要交換箇所でした。

しかし、これだけの作業では、組み上げてのTestで症状は改善出来ませんでした 

気を取り直して、再検証したら、もう一点の磨耗箇所が見つかりました。

ちょっと応急で肉盛り処理をしたら、症状が改善出来たので新品部品を待ちます。



ウーノ45のエアコン修理

顧客様のご友人のウーノの修理をご紹介頂きました。

この年式の固体では、エアコン壊れていて普通ですから、難航が予想されました。

切れていたヒューズを交換したら、復活したのですが、やはりそう簡単ではなくマグネットがショートしてるようで
再三ヒューズは飛びます。


マグネットコイルを交換

巻き直しは面倒だと思っていたら新品が見つかりました。

コンプレッサーの脱着が面倒でしたが、何とかなりました 



GTV6が並んだ!                        どちらも車検の図

同じ年式の同色ですから、普通のショップではあり得ないかと思います。

右手のGTV6は5年間も海外転勤の常連様から保管を仰せつかりまして、有料にて保管させて頂きました 

保管料は近辺の貸しガレージ相場ですが、雨には濡らさないように気を遣いました。

やっと帰国されたので、車検を受けて再登録します。

左手GTV6は過去に水面下で販売した上物ですが、今回は車検に加えてMTのO/Hをしました。


75レシオにて完全O/H!                    担当;技術顧問のPF先生 

あまりFB(※)とは言えない作業歴の固体でしたが、徐々に初期性能を取り戻せるでしょう。



少し進捗の116ジュリエッタ                  担当;Dr

進捗と言っても、W/Pプーリーを付けてベルトを張っただけですネ(汗)。

通常なら30分もかからないような作業ですが、実際にはパーツをブラスト処理したりと、そちらのほうが時間が掛かって
おります 

半分は自己満モードですが、やらないよりはやったほうが良いでしょう(笑)。


本日より最長老メカが復帰して、フルメンバーにてメンテをこなします。

お待ちいただいているクライエント様には申し訳ございませんが、もう少しお待ちください。



※ FBはfacebookではなく、FineBusinessの略です。
  無線用語ですが、FB=素晴らしい BF=素晴らしくない(最悪)となります(笑)。
  BFは明らかにこじつけと思われますw。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする