Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

先週末のショップ(メンテ部盛況)

2016-08-30 09:54:43 | 雑記帳

ショップ輸入のジュリエッタ1.4マルチエアー6MT

酷暑から少し開放されたせいか、メンテに持ち込まれるユーザー様が多かったです。

受け入れした固体とオーダー内容をを紹介しましょう。


電光石火でステアリングを外し異音点検                 担当;デストロイヤーK川

クイック作業にしては大げさですが、結論は出ませんでした。


一見様のジュリエッタ車検

いわゆる初検査で、メーカー保障がきれての依頼は良くあるパターンです。

ちなみにDrのブログを愛読していただいて依頼する気になったそうです 


常連様の車検                             欲しい156!?

最終FL型V6の6MTモデル自体が少ないのですが・・


なんとLHD!

新車並行の理想的なSPECで、早く戻ってきて欲しいと思います 


常連様のBMW330車検

納車以降ノントラブルですが、車検以外にルームクリーニングも承りました。


仲良く車検のGTV6

どちらも常連様で、右手は例のMTをO/H(75仕様)しました。

左手は、5年間お預かりの固体です。


他店購入141パンダ最終モデル

かっては一見様でも、何度もご来店頂き、メンテは全てお任せいただいております。

今回は、ブレーキとクーラーですが、後者はパーツ手配が少々厄介です。


常連様のポルシェケイマン不動

2本あるシフトケーブルの片方が切れて走行不能で救援されました。


結構難作業

2本セットのケーブルは5万円とお財布に優しくない価格でした。

アルファでは一度も切れたことがないのは、ミッドシップ故の長さが影響してるのでしょうか。


テーマ832は不動

かなり昔に販売した固体ですが、なぜか初入庫しました。

普段は、どこかの町工場でメンテされてたようですが、手に負えず依頼されました。


常連様AUDIのボンネット損傷

不幸にも、ぶつけられたそうですが、こちらは外注作業でショップは何もしません 


以上、サクっと入庫車をご紹介しました。


メンテ部はお蔭様で年中忙しいのですが、特に一見様が依頼される共通点を検証してみました。

■ 他店で修理困難

  ジュリア105等は専門店も散見されますが、116(75)系や115や155などは正規物であってもディーラーさんは受け入れない
  ようです。また、パーツ手配も厄介です。 

■ 新車の保障切れ

  有償修理ならお財布に優しくないと思われるディーラーさんからの乗り換えです。

■ Drのブログの愛読者

  これは意外に多いです(笑)。

■ 並行輸入車

  正規並行の差別しないのがショップの取り柄です。というか、むしろ並行屋とも言えますw。


その他、考えられるとしたら、基本的に余程で無い限り受け入れを拒まないことや、代車の無償サービスもあるかも
しれません。

ちょっと問題があるとしたら、無秩序な受け入れは、満杯になり先に進まないことも多々あります。

結果的に、クライエント様にご迷惑を掛けることも多いのです。

この交通整理は今後の課題ですが、ちょっと自己弁護させて頂くと、部品の手配から一筋縄でいかないモデル年式も
多く、スタッフはかなり苦労しています。

ちなみに、国産部の修理車検はメチャ早いです(笑)。

怒涛のメカ三人体制はNPですが、スキル向上も含めて、課題はたくさんあります 





   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする