今月(2024年7月)号のジャズ批評誌は、「銀幕の歌姫」を特集。海外・日本で活躍した総勢65人の歌うヒロインを一挙紹介という内容です。ヴォーカルのアルバムが数多く紹介されていて、楽しめました。
演技ができて、歌も歌えるという人は、豊かな才能があるごく限られた人だと改めて思いました。紹介されている中から何人か取り上げていきますが、まず、アナ・マリア・アルパゲッティを。
ジャズ批評2024年7月号表紙
アナ(アンナ)・マリア・アルパゲッティの紹介ページ。
ANNA MARIA ALBERGHETTI (アナ・マリア・アルバゲッティ)
I CAN'T RESIST YOU (CAPITOL 1957年録音)
アナ・マリア・アルバゲッティ(女優、歌手 1936年生)は、イタリアのペーザロ生まれ。ブロードウェイでスターとなり、1962年に『カーニバル!』でトニー賞主演女優賞(ミュージカル)を受賞。映画では、『底抜けシンデレラ野郎』が知られていると思います。
このアルバムの伴奏は、ヴァン・アレキサンダー楽団が担当。編曲が良くできていて、弦を入れてしっとりなところもあり、ややクラシカルなアルバゲッティの歌をポピュラー寄りにしています。
曲目は。次のとおり。
3 Tenderly (Walter Gross, Jack Lawrence)
よく知られたスタンダード曲特集です。最後が「I'll See You in My Dreams」で、後をひくように聴き終わりました。
当時のキャピトルのアルバムは、ジャケットの裏面にもイラストが描かれていて、豪華です。
(参考)本作から「I Only Have Eyes For You」が聴けます。
I Only Have Eyes For You - Anna Maria Alberghetti - YouTube
(出演映画から)
(安曇野市宅で聴いているところ)
飾ってあるレコードは、アナ・マリア・アルバゲッティのアルバムで、右から「Love Makes The World Go Round」(MGM オリジナル盤)、本作「I Can't Resist You」(Cpitol 東芝盤)、「Warm and Willing」(Capitol オリジナル盤)、「Songs by Anna Maria Alberghetti」(Mercury オリジナル盤)。