先日、善光寺方面に用事があって出かけた帰りに、「とんかつ 秋山」に初めて寄りました。昨年(2024年)8月にオープンしたお店ですが、とんかつのお店は、長野市内にそうないので、嬉しいオープンです。
「オレイン ロース かつ膳 130g」を注文。お肉は、オレイン酸の含有量が豊富な豚肉で、長野県農政部が普及に力を入れているもの。しっとりとして美味しく、ご飯も竈炊きで、クオリティが高くリピートしたいお店。
外観
テーブルには、とんかつ用ソースやドレッシング、各種香辛料が並んでいます。
厨房。僕以外に、6~7人の団体のお客様が入っていました。店内には、テーブル席が3~4つ、カウンター席が2つあります。
メニュー。信州オレイン豚を使ったメニューです。
こちらは信州SPF豚を使ったメニューです。信州SPF豚は、全農信州(農業協同組合系統)のブランドです。
他に一品メニューも各種あり、お酒のおつまみもいろいろあります。
ごはんは、この竈で、テーブルで焚きます。僕は0.5合にしましたが、1合もあります。
ゴマももってきてくれました。
サービスで枝豆をいただきました。本日は車なので、ビールというわけにはいきませんが、嬉しい。
オレイン ロース かつ膳 130g
豚肉がしっとりとして、柔らかい。
ゴマにとんかつソースを入れて、とんかつにつけて食べました。脂身もしつこくなく美味しいです。
ワサビを使ったとんかつ用のソース。他に、塩だけで食べても良かったです。
竈のごはんが炊けました。
つやつやとして光り、水分がやや多めの食味が素晴らしいごはんです。米の産地は、長野市の戸隠です。
デザートに自家製プリンをいただきました。
ちょっと取り分けたところ。柔らかめで、カラメルソースも美味しい。ランチ営業も行っていて、カツカレーもあるようです。次は、ランチに寄ってみたい。
【とんかつ 秋山】
住所:長野県長野市西後町627
電話:026-466-8080
ホームページ:とんかつ 秋山 - 市役所前/とんかつ | 食べログ
とんかつ 秋山(@tonkatsuakiyama) • Instagram写真と動画