家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

また蜂に刺された

2013-08-31 08:02:45 | Weblog
道路下の林は午後になると陽が陰る。

先日ヒモで草刈をしたが、オモトの茎部分が残ってしまった。

チップソーを先端に取り付けて草刈のやり直しと刈る面積の拡大を目指した。

刈り残したオモトの茎部分は「シュン」ときれいに刈り取れる。

きれいに刈り取れると気持ち良い感覚が脳に充満する。

これがクセになり「草刈り中毒」した友人がいる。

オモトの他にはクサギやウツギの類が多い。

自分の通路として利用する部分を中心に刈る。

少し広めに刈ったり、ついでに刈る部分もある。

刈り始めて40分くらい経った頃左膝の上に「チクッ」と痛みが走った。

トゲのある植物を切って、そのトゲが刺さったのだと思い膝のあたりを見てもトゲはない。

もう一度「チクッ」ときた。

「えっ」と思っているうちに蜂に刺されたのだと気がついた。

薄暗い林の中に小さなハチが何匹も飛び上がるのが見えたのだ。

急いで林を駆け上がったが何匹も追いかけてくる。

エンジンを止めた草刈機で追い払いながら必死で坂を登り向きを変える。

幸いもう追いかけてこないようだ。

と思っていたら再び私の右膝のあたりに止まった蜂がいる。

右手で「パン」と叩いて殺した。

ハエのような柄のハエよりも少し長めの大きさだった。

色は付いていない。

たぶん彼らの巣を刺激してしまったのだろう。

痛みは大したことがなかったので別のところで草刈を再開したのだが、どうも刺されたあたりがチクチクと、まるでトゲが刺さっているかのような感覚になる。

気分的に草刈を続ける気が失せてしまって家に戻った。

明るい縁側でズボンの裾を上げて見てみた。

やはり2箇所プチンと赤くなって少し膨らんでいる。

インセクト ポイズン リムーバーという注射器のような形をした器具を持ち出した。

刺された場所に当てて、この器具で毒を吸い出そうというのだ。

取っ手を引き上げると、この器具が皮膚に吸い付き、そのまま皮膚まで持ち上げるほどに強く吸う。

だが刺された部分から液体が出てくることはなかった。

夜になって自宅でくつろいでいるとき、まだ刺の刺さった感覚があった。

両手親指の爪で傷口を挟み込み無理やり押すと透明の液体が少し出てきた。

楽になった。

先日の蜂に刺された事実をY爺さんに話したら笑われてしまった。

今回も再び大笑いされることは間違いない。