家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

ヒオウギ

2013-08-08 08:08:24 | Weblog
先日までヒオウギスイセンが咲いていたが今はヒオウギが咲いている。

ウィキペディアのヒオウギアヤメの項に

葉の出方が檜扇(ヒノキの薄板を重ねた扇で、古くに宮中などで用いたもの)に似ることに由来すると出ていた。

私は個人的に緋桜の緋を使い緋扇だと思っていた。

緋なら赤い色のことだから赤い扇で緋扇かなと。

しかし檜(ひのき)の意味だった。

最近我が家の周りに名前を知らない花が咲き始めた。

写真を撮って調べるとウバユリ(姥百合)ということが分かった。

花が満開になる頃には葉が枯れてくる事が多いため、葉(歯)のない「姥」にたとえて名づけられたとウィキペディアに出ている。

昔の人たちの命名は、さすがだなと感心する。

確かにウバユリは普通のユリのように花が開ききることはなく何となく勢いが少ない感じがする。

そこで突然ヒオウギは檜扇ではなく秘奥義ではないかと脈絡もなく思いついた。

秘奥義とは秘伝の奥義とか超必殺技とネットで調べると出てくる。

現代的にはゲームの攻略法のようなものが浮かぶようだが秘奥義といえば性的なニュアンスを感じるのだが、それ以上は言わない。

しかし現物であるヒオウギスイセンやヒオウギを見ても、それを印象させるものはない。

ただの私のイヤラシイ感覚が文字を見て導き出されただけなのだろう。

その昔マル秘スペシャルテクニックのようなタイトルの映画があって、そのポスターの文字の記憶が蘇ったのかもしれない。

還暦になっても、いや還暦だからこそ秘奥義を知りたい気がする。