コウヤマキ (高野槇) は、高さ40メートル、太さ15メートルにもなるという日本特産の常緑高木で、和歌山県の高野山に多く自生していることに由来する命名だそうです。
ヒノキ、サワラ、クロベ、アスナロとともに「木曽五木」に数えられています。
10月頃に熟すコウヤマキの球果は、(↓)のように しばしば球果の先に葉が出るのが特徴です。
開花は4月頃だそうです。 (↓)は2月中旬に里山の麓の公園で撮影しました。

(↑の大きい画像はありません)
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 718 | PV | ![]() |
訪問者 | 433 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,358 | 位 | ![]() |
週別 | 851 | 位 | ![]() |