年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

ルリビタキ  (♂♀)

2013年03月22日 | 写真~野鳥

ルリビタキ (瑠璃鶲) は、日本全国的には本州中部以北の高山で繁殖する留鳥ということになっておりますが、私めの住む中国地方の県では繁殖は確認されておらず、冬鳥として山麓や渓流沿いの林などに渡来します。 そこそこ珍しい部類の小鳥です。

ルリビタキのは体上面、即ち 頭と背中と尾が瑠璃青く、(雌雄とも)眉斑が白っぽく、脇(わき)はオレンジ色。 脇以外の体下面は白色です。 

そんな♂の姿を続けて見て頂きましょう。






夏のオオルリ(→ こちら)と 冬のルリビタキが 幸せを呼ぶ青い鳥の代表です。
そのルリビタキ♂の背中の瑠璃青です。(↓)


ルリビタキのは背中がオリーブ褐色ですが、(♂と同様に)脇はオレンジ色で、尾が瑠璃青いです。




(↑)では見えなかった ♀の瑠璃青い尾羽です。(↓)


尚、ルリビタキは名前に「ヒタキ」が付いていますが、ヒタキの仲間ではなく、コマドリに近いツグミの仲間の鳥です。


幸せを呼ぶ瑠璃青、 皆様に幸せが来ますように! と願って…。



(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント