第 5065回などで何度も何で香川にため池にメガソーラーの話が出ないのかと嘆いていましたが、 やっと動き出しそうです。
誰も動いていないのかと 心配していましたが、こうやって政治家が動いた方がやはり早いのでしょうか。何となくしっくりしないものがあり ます。
と言うのも第 4916回などで私が取り組んだ坂出のメガソーラーで土地の所有者の方などと交渉していた頃、 何で議員さんに頼まないのだ、話が早いのにと非難されたことがありましたが、どうしても政治家をかましたく なかったので頼まずに進めたからです。
結局は頼んでも、電力の買い取り容量の問題がネックになったのは変わらなかったとは思っています。それ とも、頼めばもっと大きく出来たのでしょうか。それも悔しいので自分を納得させています。
四国新聞社 | 香川のニュースより 2013/09/18
香川県は、全国で3番目に数が多い香川県内の農業用ため池を活用 し、水上式の太陽光発電設備の導入を検討している。今後、太陽光パネルの具体的な設置方法や発電効率などを調査 し、実現に向けた可能性を探る。
17日の9月定例県議会 で、新田耕造氏(自民・仲多度2区)の代表質問に浜田恵造香川県知事が答えた。
香川県農村整備課による と、香川県内の農業用ため池は約1万4600カ所。太陽光などの自然エネルギーに関心が高まる中、ため池の湖面 を有効活用するプランが浮上した。
発電装置の整備費や維持 管理費、気象の影響による発電量など、導入に向けた可能性を12月ごろまで検討。その上で、設置条件にあったた め池を抽出する予定。設備の運営主体などについても今後、協議を進める。発電した電力は土地改良施設の維持管理 などに活用する方針。
ため池を利用した水上式 の太陽光発電施設は、兵 庫県小野市が実証試験を進めている。
何がとっかかりであれ、ため池にメガソーラーが動き出してくれれ ば良いでしょう。何とか、実現させてもらいたいものです。
ところで、香川のため池は兵庫に続いて2位だと思っていたのです が、3位なんですね。ということで、サーチしてみると、広島が2位でした。残念。
期待して待ちましょう!