団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

ジャカルタ高速鉄道、工事“出発進行”できず

2016年02月07日 | 中国

  中国の景気が、どんどん悪くなっているようです。と言うか、当たり前のことですが、この数字だって、出鱈目なんでしょうね。

  これだけ崩壊が近いにもかかわらず、1 日、第5965回の「習近平主席の『バラマキ外交』に批判」でも取り上げたように、世界中に実際に実行できるかどうかも分からないバラマキをやっていますが、やはり、そのボロも出てきているようです。

  まずは、景気の問題です。

  産経ニュースより   2016.2.1

  中国製造業の景況指数さらに悪化、1月は3年5カ月ぶり低水準 「中所得国のわな」で岐路

  【上海=河崎真澄】中国国家統計局が1日発表した製造業の景況感を示す購買担当者指数(PMI)は1月に49.4と、昨年12月より0.3ポイント悪化した。好不況を判断する節目の50を6カ月連続で下回って2012年8月以来、3年5カ月ぶりの低さとなった。

  製品技術の模倣や人海戦術の生産が限界に達し、産業のイノベーション(革新的な技術開発)面の弱さから、製造業が市場競争力を失いつつあることを示 す。製造業の弱体化は雇用吸収力と輸出の低迷に直結し、先進国入りに必要なイノベーションを起こし続けることが、一段と難しくなる。

  PMI構成指数のうち輸出も含む受注が前月よりも0.7ポイント低い49.5と50を割り込んで、先行きの不透明さを浮き彫りにした。

  国家統計局は「一部企業が在庫を減らすために生産を落としている。世界の経済成長の鈍化で輸出入も影響を受けた」と釈明した。

  1月は製造業にとどまらず、習近平指導部が製造業に続く新たな成長エンジンと期待しているサービス業でも陰りが見え始めた。同時に発表された非製造業PMIは53.5と50を上回ったものの前月から0.9ポイント悪化し懸念が強まった。

  また、週明け1日の中国株式市場は、PMIが市場予想よりも低かったことを嫌気して反落し、上海総合指数は前週末終値に比べ1.78%安い2688.85でこの日の取引を終えた。

  中国政府は、経済成長段階で先進国入りを果たす前に中長期的な停滞を招く「中所得国のわな」を警戒し、25年までに日独に並ぶ“製造強国”を目指す 「中国製造2025」計画を掲げてイノベーションを重視し始めた。3月に北京で開かれる全国人民代表大会(全人代=国会)で採択する今後5年間の経済政策 で、「わな回避策」が具体的に示されるのか注目を集めそうだ。

  バラマキの方は、1月 6日 (水)、第5939回の「中国受注のインフラ、延期やトラブル後を絶たず」などで取り上げた、あの日本からかっさらって行ったインドネシアの高速鉄道が、いよいよ危なそうです。と言うか、絶対に完成することは無いでしょうね。

   産経ニュースより  2016.1.30

  書類ずさん過ぎ…中国受注のジャカルタ高速鉄道、工事“出発進行”できず 中国語のまま「評価できぬ」

  【シンガポール=吉村英輝】インドネシア・ジャワ島の高速鉄道整備工事が、監督官庁の許認可が下りず、足踏みを続けている。中国が日本との受注合戦に競り勝ち、21日に着工式典が開かれたが、提出書類が中国語で担当官が理解できないなど準備不足が露呈。事業契約もまだ調印できず、工事の“出発”にすらこぎ着けられない状況だ。

  ■空軍基地の敷地に駅を予定

  整備計画では、首都ジャカルタと西ジャワ州バンドンの約140キロを結び、2019年前半の開業を目指す。事業費約は55億ドル(約6420億円)で、インドネシア政府は負担や保証はしない。事業権期間は50年で、終了後は政府に引き渡される。

  着工式典で、インドネシアのジョコ大統領は「インドネシア、中国の両国政府が協力して着工に至った」と胸を張った。だが、式典を欠席したジョナン運輸相は26日、議会公聴会の質疑で、「評価が終わっていない」として、建設許可はまだ出していないとした。

  運輸省幹部は、地元英字紙ジャカルタ・ポストに、「5キロ区間の式典向け使用だけ許可した」と説明。必要書類が未提出なうえ、提出された書類も多くは インドネシア語や英語ではなく中国語で記載されており、「評価のしようがない」とし、事業契約も調印できない状況を明かした。

  中国側の計画では、4駅が整備されることになっているが、うち1駅はジャカルタ東部にあるハリム空軍基地の敷地を予定。このため、一部政治家から、「首都防衛のための不可欠な施設だ」と、計画見直しを求める声もあがっている。

  ■「反対を力で排除、慣れてしまっている」

 東南アジア研究所(シンガポール)の趙洪氏は、28日の英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)に、中国の国有企業は母国で、反対や障害を力で排除する ことに慣れてしまっていると指摘。インドネシアのような民主主義下では違った対応が必要だとして「地域社会をもっと深く理解する必要がある」としている。

  インドネシアの高速鉄道計画をめぐっては、日本が受注を前提に地質調査などを長年進めてきたが、昨年3月、中国が参入を発表。インドネシアは同9月、 費用が安い「中速度」の鉄道にプランを変更し、日中両案を不採用としたが、その後、事業費を丸抱えする中国の新提案の採用を決定。日本は選考過程の不透明 さをインドネシアに抗議するなど波紋を呼んだ。

  日経がフィナンシャルタイムの記事を取り上げています。

  日本経済新聞より   2016/1/29

  [FT]中国、インドネシア高速鉄道の認可遅延に直面
 
  総工費約55億ドルの中国によるインドネシア高速鉄道計画が起工式のあと中断したまま1週間が過ぎ、中国企業が新興国市場で直面する問題が浮き彫りになっている。

  10月にインドネシア初の高速鉄道の建設契約を日本との激しい競争の末に勝ち取り、中国政府は大成功を収めたと思っていた。

  ジャカルタ-バンドン間の鉄道は中国にとって東南アジアで初めての高速鉄道計画で、中国企業が複雑な民主主義の下で事業を行う能力が試されるとみられ ている。中国の高速鉄道を採用することの利点を精査しているインド、マレーシア、シンガポールなどの国々がそれを注視する。

  インドネシアの運輸省によると、建設を請け負う中国とインドネシアのコンソーシアムが必要な書類を提出していないため、同省はまだ建設許可や事業権契約に署名していないという。

  当局者の一人は、一部の書類が中国語で書かれているため手続きがなかなか進められないと現地メディアに語った。

  高速鉄道への反対を表明しているインドネシアの運輸相は、ジャカルタのモノレール計画のように途中で中止された場合の景観復元を保証してほしいと述べた。

  事業主体となる合弁会社のトップは、起工式は式典にすぎず、適正な許可書が発行されるまで建設は始まらないだろうと語った。

  ■許可手続き、なかなか進まず

  許可書の問題は外国人投資家が繰り返し口にする不満の一つだ。世界銀行によるビジネス環境のランキングで、インドネシアは官僚主義で知られる中国の84位より低い109位。

  アナリストらは、今回の問題は、インドネシアで最大級のインフラ計画を2018年までに完了しようと急ぐ中国が直面するだろう数々の問題を味見した程度にすぎないという。

  土地の買収、環境問題、政争などのために、多くの計画が何年も中断したり、撤回されたりしている。

  中国と東南アジアの関係に詳しいシンガポールの東南アジア研究所の趙洪氏は、中国の国有企業は自国では反対意見を強引に押しのけて進んできたが、民主主義下では異なるアプローチが必要だと指摘した。

  「中国の国有企業は非常に簡単に政府の承認を得られるが、他国ではその社会をもっと正確に理解する必要がある。特にインドネシアの政治は極めて複雑だ」と同氏は言う。

  国営の中国国家開発銀行はインドネシア鉄道計画で資金の4分の3を有利な条件で供給し、インドネシア政府の保証も求めない。

  ジャカルタ在住の政治アナリスト、ポール・ローランド氏は言う。「この計画を2年ほどで終えられると思うのは、もともときわめて希望的な観測だった」

  誰もが、無理だろうと思っていたことが、早くも明らかになってきましたね。インドネシアも大変な問題を抱え込むことになるでしょうが、金を払う必要が無いので、何の痛みも感じないのでしょうか。

  と思ってたら、国家財政を使わないことの承諾を求めているそうです。インドネシアも相当ですね。

  産経ニュースより   2016.2.3

  【ジャワ高速鉄道】 中国の合弁会社側に「改善なければ認可せず」耐震強化を要求 インドネシア政府

  インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画の建設認可を審査している同国運輸省は3日、建設を担う中国とインドネシアの合弁会社に対し、地震対策を強化し、鉄道の耐用年数を延ばすなどの改善を求めたと発表した。

  運輸省は改善しない限り認可を出さない方針で、認可がいつ出るか見通せない状況。「準備不足で計画が失敗するリスクは高いように見える」(有力紙)との指摘もあり、計画の先行きに不透明感が漂ってきた。

  運輸省幹部は、予定路線は地震が起きやすい地域を通るとして、「地質調査をすべきで、地震の早期警戒システムの設置も必要」と強調。耐用年数につい て、60年間とした会社側に対し、運輸省は100年間にするよう求めた。一部駅の移転も要請しており、事業費が膨らむ可能性がある。

  計画が頓挫した場合、国家財政による救済はないことへの承諾も求めたという。(共同)

  さて、どうなるでしょうね。どちらが泣くのか、それとも、又、日本が利用されるのか。

  何と、中国はマレーシアでも高速鉄道を取るためにとんでもないことをやっているようです。去年の暮の記事ですが、これは、見逃していました。

   産経ニュースより   2015.12.12

  中国「恩を売る」戦略か…巨額負債のマレーシア火力、高値で買い取り 高速鉄道・南シナ海で“貸し”
 
   マレーシアのナジブ首相が設立した政府系ファンド「1MDB」が、火力発電部門を中国の国有原子力発電大手、中国広核集団に98億 3000万リンギット(約2800億円)で売却することが決まった。「市場価格より割高」(アナリスト)との指摘もあり、1MDBの巨額負債に悩むナジブ 氏に、中国が助け舟を出した形だ。

  一方、クアラルンプール-シンガポール間の高速鉄道計画には日本のほか中国も名乗りを上げており、来年にも入札される見通し。マレーシアは南シナ海での領有権を主張する国でもある。ナジブ氏は中国に「大きな借り」(日本政府関係者)ができたといえる。

  売却は11月23日に発表。その直前に行われたナジブ氏と李克強・中国首相の首脳会談で最終合意に達したとみられる。中国側は1MDBの火力発電部門 の負債も引き取る。ナジブ氏は今月10日の演説で、1MDB全体の負債420億リンギットのうち「170億リンギットを減らした」と述べ、経営健全化に自 信を示した。(共同)

  何と、タイでもやっているようです。どうして、こんな中国に任せるのでしょうか。幾らなんでも、今後は難しくなるのじゃないでしょうか。

    それにしても、東南アジアの為政者は金に弱いですね。やはり、日本のように民度の高い国は、世界の奇跡なのかもしれません。何と言っても、たった100万円で、大臣が辞任する国ですから。 

  やはり、日本は、世界との付き合いと国内との対応は常に全く違うことを考える必要があります。その平和ボケの典型が反日売国外務省ですね。

世界は、本当に腹黒い!

★ビハインド・ザ・コーヴも外務省の所為

2016年02月07日 | クジラ

  桜チャンネルが、1月17日 (日)、第 577回の 「反 証映画『ビハインド・ザ・コーヴ』」などで取り上げて来た八木景子さんを取り上げてくれています。

  この中で、八木さんの話で興味深いのが、問題の根源に日本に対する世界の理解不足があると言うことです。ここでも、 外務省の日本を世界にきちんと伝えようと言う仕事が全くやられてないことが大きな原因のようです。
  全く、日本の害にしかならない省ですね。害務省と言われるのも尤もです。本当に、真剣に解体しないと、日本は益々、 世界からバカにされるばかりです。

  何度も書きますが、この映画を日本政府が買い取って、世界に拡散すべきでしょう。間違っても、それを外務省にやらせ てはいけないですね。何とも、腹が立つ外務省です。


ジャパンタイムズの“驚くべき「性奴隷」記事

2016年02月07日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  私は、こんな新聞があることを、ネットで初めて知ったのですが、この英字新聞が、朝日の英字新聞以上に反日売国新聞だと知って、驚いたものです。何で、日本のマスコミはこれ程までに売国奴に汚染されているのでしょうか。
  この英字新聞は、日本にとっては、朝日以上に害毒と言えるのじゃないでしょうか。

  この新聞をケントさんが産経で取り上げてくれました。これで、多くの日本人が知ることになって、朝日新聞と同じように廃刊運動が始まれば良いのですが。

   ZAKZAKより   2016.01.30

   【ニッポンの新常識】 朝日新聞も顔負け ジャパンタイムズの“驚くべき「性奴隷」記事” 

  「ジャパンタイムズ」(The Japan Times)は、1897年に創刊された、現存する日本最古の英字新聞である。私は80年代からの継続購読者だ。
 
  昔は、世界情勢と日本の情報の両方を入手できるので重宝したが、近年は、朝日新聞も顔負けの“驚くべき記事”が連日掲載されるため、気分を害しながら監視している。

  昨年末の慰安婦問題をめぐる日韓合意後、多くの海外メディアは「日本軍が20万人の女性を強制連行して性奴隷(Sex Slaves)にした事実を、日本政府が認めて謝罪した」かのように報じた。

  事実無根なので岸田文雄外相が「性奴隷という言葉は不適切であり、使用すべきでない」と抗議したのは当然である。

  ジャパンタイムズは19日(ウェブは18日付)、岸田外相発言に対する記者の署名記事を載せた。一部和訳する。

  《第二次世界大戦前および大戦中に日本軍に強制的に性行為を行わされた女性たちのことを『性奴隷』と表現することは妥当だというのが、ジャパンタイムズの方針です》

  確かに、占領中のインドネシアで、一部の日本軍人がオランダ人女性を監禁・強姦した「スマラン慰安所事件」の被害女性35人は「性奴隷」だった。しか し、問題発覚後、スマランの慰安所4カ所は閉鎖され、首謀者らは軍紀違反で処罰された。同事件は日本軍のまれに見る汚点なのだ。

  慰安所の設置は、軍人による強姦の予防が最大の目的だった。強姦を奨励したソ連軍や、事実上放置した米軍などと、どちらが道徳的にマシなのかを冷静に判断すべきだ。

  1944年8月、日本軍の慰安所で働く朝鮮人慰安婦20人がビルマ(現ミャンマー)で米陸軍に捕えられた。米国立公文書館に尋問報告書が残っている。一部和訳する。

  《慰安婦は雇用されていた》《欲しい物品を購入するお金はたっぷりもらっていた》《将兵とスポーツ行事に参加して楽しく過ごし、ピクニック、演奏会、夕食会にも出席した》《彼女たちは蓄音機を持っていて、都会では買い物に出かけることが許された》

  米ワシントン州ベルビュー市で今月初め、韓国人女性を集めて売春させていた一団が警察に逮捕された。女性らは借金を返すため、監禁状態で毎日12時間近く売春を強要されていた。これが「本物の性奴隷」だと、今度ジャパンタイムズに投稿して教えてあげよう。

  ■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。1952年、米アイダホ州生まれ。71年に初来日。自著・共著に『やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人』(PHP研究所)、『危険な沖縄 親日米国人のホンネ警告』(産経新聞出版)など。

  それにしても、こんな酷い新聞を朝日などと一緒に廃刊にできないのは、本当に悔しいですね。これこそ、行き過ぎた民主主義の問題じゃないでしょうか。
  
  その朝日新聞をOBの方が批判した本を出版されたのを、2016年1月26日 (火)、第959回の 「『朝日は不治の病』 OBの敏腕記者が激白」で取り上げましたが、桜チャンネルも取り上げてくれています。

  いずれにしても、日本から、極端な反日売国左翼マスコミを排除する必要がありますが、これも、やはり、余命三年作戦での一掃を期待るしかないのでしょうか。


★「背私向公」野中 兼山

2016年02月07日 | 誇れる日本

  何時ものねずさんが何とも深い話をしてくれて います。私には到底到達できない物凄い日本人の話です。
  やはり、まだまだ勉強が足りないことを思い知らされます。こんな凄い国を造り上げた先人には恐れ入るばかりです。
  その凄さを、戦後教育で一切教わることが無かったこともあって、今まで、それに気づくことも無く生きてきました。何 とも、寂しい人生の訳が分かったよ うな気がします。残りの人生を、せめて、すこしでも、素晴らしい日本人に追いつくことができるように努力したいものです が、軟弱藻のの私としては、余り望 みは無さそうです。と逃げを打っていますが、やはり、この程度の人間だと言うことだと思います。

  とは言いながらも、せめて死ぬときに、自分を恥じることなく死ねるようになりたいものです。

  今回のは何時も以上に長いので、どうぞ、全文はリンク元で読んでください。何と、翌日にも、それに関してもっと深い 話が続いています。
   日本人とは、ここまで凄かったのですね。それに比べて、つくづく教育の恐ろしさを思わずにはいられません。
  もし、日本人がもう一度このこころを取り戻せは、やはり、世界平和へ導くことも夢では無いのじゃないでしょうか。ど うか、そうなってくれる時が来ますように。地球が無くなることまでには実現できるでしょうか。

  小名木善行 ねずさんの ひとりごとより   2016年01月13日

  「背 私向公」野中兼山

  土佐藩の家老で野中兼山(のなかけんざん)という人がいました。
生まれが元和元年(1615年)ですから、大阪夏の陣の頃で、つまり江戸時代初期の人です。
祖父の妻は、藩主・山内一豊の妹ですから、藩主の山内家とは縁続きになります。

  若くして藩の総奉行に任ぜられ、その職をまっとうし、土佐藩の郷士制度などを開いた人物です。
土佐のカツオの一本釣りや、鯨漁なども、もとをたどせば野中兼山がいたからこそ生まれたものです。
人生を賭して藩政の大改革という偉業を行い、晩年は犯罪者扱いとなってお亡くなりになり、家族はなんと40年間も蟄居を 命ぜられました。

  ものすごく功績のある人物が、こうして不孝な目に遭う。
これはなぜなのでしょうか。
実は、そこにものすごく日本的な、まさに日本人の知恵があります。
「背私向公」だからできることです。
そこで今日はまず、過去記事をリニューアルして野中兼山の功績をふり返り、明日、その「なぜ」を考えてみたいと思いま す。…中略

  彼は藩を預かる執政として堤防の無事をたしかめるために、嵐をついて出てきたのです。
兼山は轟々と流れる川面を見つめながら、役人に言ったそうです。

  ~~~~~~~~~~~
  この堤は、未来永劫切れることはないよ。
  なぜなら野中兼山、私のためにひと塊の土、ひと筋の水も動かしていないからだ。
  すべて藩主のため、領民のため、ひいては日本国のためです。
  この心は、誰も知らなくても天のみ知っている。
  ~~~~~~~~~~~

  兼山は、自らの私欲を捨てることで、一念を天に通じさせたのかもしれません。

  同じく野中兼山の言葉に、次のものがあります。

  ~~~~~~~~~~~
  たとえ90歳、100歳まで長生きしても、死後ひとりもその名を伝えないのでは、虻(あぶ)も同然であ  る。
  長生きの甲斐もない。
  ~~~~~~~~~~~

  兼山は、人生の短い幕を降ろしました。
しかし兼山が残した偉業は、土佐藩繁栄の礎となり、21世紀を迎えたいまでも、高知県に息づいています。

  歴史上、偉業をなせば、からなず不利益を被る、つまり既得権益を持っていた人が生まれます。
それに対する責任をも、きちんとまっとうしていく。
それを明確にしていたのが、武士の社会というものでした。

  野中兼山を考えるとき、まったく別な時代、別な場所で語られたひとりの人物の言葉を思い出します。
  次の言葉です。
  ~~~~~~~~~~~
  日本民族が今まさに滅びんとする時にあたり、
  身をもってこれを防いだ若者達がいたという歴史が残る限り、
  五百年後、千年後の世に、
  必ずや日本民族は再興するであろう。
  ~~~~~~~~~~~
  大西瀧治郎中将の言葉です。

  自己の保身と他者への中傷、批判を繰り返し、なんでも悪いのは「人のせい」にすような馬鹿者たちはどうでも良いので す。
それはただの「痴れ者」です。
そうではなくて、良いことをすれば、不利益を被る人もいる。
利益を得た人たちには責任を果たしています。
利益を与えているからです。
けれど責任者というのは、不利益を被った人たちへの責任も求められるのです。
そういうことを、ちゃんと踏まえて、政治が行われることが、昔は、普通の常識であったということです。

  それが日本における、本当の勁(つよ)さであろうと思います。


  天 皇と魂のお話   2016年01月14日

  このため兼山は、二代目藩主の山内忠義が急逝し、若い山内忠豊が三代目藩主になると、蟄居を命ぜられています。
この蟄居はきわめて重いもので、兼山が死んだ後も、なんとまる40年もの間、蟄居が解かれませんでした。
  なぜ40年も解かれなかったのか。
そのことを考えると、巷間言われるような藩の高官の恨みを買ったというよりも、政治の本質というか、どんなに良いことを しても、それが政治である以上、線引によって、必ずどこかに不利益を被る人がでる。
  そうした人たちへの責任と、納得を得て藩の平穏を保つためには、他に選択がなかったし、だからこの処分は野中兼山納 得の上のものであったし、むしろ兼山が望んだものでもあったであろうというお話が、昨日のお話です。

  では、どうしてそこまで深い政治が日本においては可能だったのでしょうか、というのが今日のテーマです。…以下略

  今頃になって、やっと知りましたが、知った以上は少しでもそのこころに近づきたいものです。

余りにも凄すぎる!