石平さんが、10月 2日 (日)、第 6209回の「中 国小売業は『死屍累々』の惨状」で教えてくれた中国の小売業の現状は、やはり相当に酷そうです。
その影響は、進出している日本の企業にも襲ってきているようです。結局は、何の利益も上げることが出来ずに撤退する こと になるのじゃないでしょうか。八百半の倒産を活かすことはできなかったのでしょう。やはり、欲に目が眩んだ報いでしょう。
レコードチャイナよ り 2016年9月30日
中 国 でスーパーが閉店ラッシュ!ヨーカドーも6店、原因は?―中国紙
北京の亜運村にある漂亮ショッピングセンターが最近、1ドル(約100円)で売却され、百盛(PARKSON)太陽宮 店や イトーヨーカドー十里堡店も来月に閉店することが発表され、閉店する実店舗のリストに名を連ねることになってしまった。業界 内では、「総合スーパーは今年、過去最大の閉店ラッシュを迎える」との予測も出ている。小売業には本当に厳冬が到来して いる のだろうか?実店舗を構えるビジネスは今後、どこへ向かうのだろう?北京青年報が伝えた。
■総合スーパーの閉店ラッシュ
「漂亮ショッピングセンターが15億元(約225億円)の負債を抱え、『華訊』に1ドルで売却された」というニュース がこ の ほど流れ、業界に衝撃が走った。華訊は今月19日、「華訊が全額出資する、傘下の華生控股有限公司が、Bonroy International Group Limitedが全額出資するBonroy Limitedが発行する株式を100%買収し、漂亮ショッピングセンターの所有権を間接的に獲得した。その代価は1ドル」と発表した。
実際には、現在、経済が全体的に低迷しているのを背景に、小売業も全体的に大きな調整期に入っており、漂亮ショッピン グセ ン ターが買収されたのも下り坂を走る総合スーパーの象徴的なケースであるにすぎない。
今月13日夜、マレーシア最大の総合スーパー・百盛グループは、「全額出資する中国の関連会社の全ての株式と関連の株 主債 権を売却する」と発表した。メディアの調査では、今回の売却の対象となったのは、百盛グループが間接的に全額出資する関連会 社 「北京華徳盛物業管理有限公司」であることが分かった。同社が経営しているのが、北京市朝陽区にある百盛太陽宮店で、 2010年から今に至るまで赤字経営が続いている。
閉店するのは、百盛太陽宮店だけではない。今月20日、十里堡にあるイトーヨーカドーも突然、「16年11月1日を もって 営 業を停止する」と発表した。同店のサービスカウンターのスタッフも閉店することを認めている。突然の閉店の理由について、イ トーヨーカドーの関係者は取材に対して、「赤字が続いたのが理由の一つ」と明かしている。
14年4月末に、イトーヨーカドーは北京望京店を閉め、その4カ月後には北苑店を、12月1日には西直門店を閉めた。 そし て、15年3月末に右安門店が、今年7月には大興店が閉店した。十里堡店を入れると、元々北京にあったイトーヨーカドー9店 舗のうち、残っているのは亜運村店、豊台北路店、三里屯食品館の3店舗だけとなった。
■実店舗がeコマースの波に飲まれている?
靴屋を経営する安雨さんは、客離れの主な原因は「eコマース(電子商取引)の普及」と指摘し、「私の店で靴のサイズを 確か め てから、オンラインショップで買うという人が多い」とその打撃を強く実感している。安さんは、「ネット上で売ると、人件費や 家賃、光熱費などがいらないため、負担が小さく、安く売れる。これは実店舗にはできないこと」と肩を落とす。
安さんが自ら行った調査によると、自分が売っているブランドの子供靴は、ネット上なら1足約50元(約750円)で販 売さ れ ているという。「でも、私が北京の代理店から仕入れる値段は1足60元(約900円)。私はそれを90元(約1350円)で売っているから、もちろん『高 い』と言われてしまう」。しかも、実際にはその値段でも、実店舗なら利益が出ない。利益率を 33%で計算すると、安さんの店の売り上げ高が2万元(約30万円)だったとしても、利益はわずか6600元(約10万円) で、家賃を払うと人件費が足りなくなる。そのため、北京の代理店と何度も交渉しているものの、成果なしの状態が続いてい ると いう。
総合スーパーは、本当にeコマースの波に飲み込まれ、生存が難しくなっているのだろうか?中国連鎖経営協会の関連の責 任者 は取材に対して、「実店舗が閉店しているのは、eコマースの波だけでなく、実体経済の成長が乏しいことに加えて、人件費、家 賃、税金などが高くなり、元々少なかった利益がさらに少なくなっているのも原因」と説明する。
ある業界関係者は、「総合スーパーの調整は適者生存の自然法則に沿っており、普通の市場行為。長期的に見ると、総合 スー パー はこれからも存在し、今は変動の期間といえる。今後、体験型ショッピングが中国の小売業の今後の発展を担う形態となるだろ う。しかし、総合スーパーは今後も、ショッピングセンターや大型商業施設とオフィスビルの複合施設、アウトレットなどの 業務 形態を取るだろう。市場のニーズに適応さえすれば、これらの形態も合理的だ」との見方を示している。
中国連鎖経営協会が発表している中国のチェーン店トップ100の統計によると、15年、トップ100に入った企業の売 上額 は、前年比わずか4.3%増の2兆1000億元(約31兆5000億円)で、成長率が過去最低となった。総合スーパーだけを 見ると、マイナス0.7%増と、マイナス成長となっている。(提供/人民網日本語版・編集KN)
これでも、まだ撤退しない企業は、やはり自己責任で崩壊してもらうしかなさそうです。と言うか、やはり撤退させても らえ ないのでしょうか。いずれにしても、それは、欲に目が眩んで進出したのですから自業自得でしかないでしょう。
それにしても、中韓ともに、中々しぶといですね。好い加減崩壊すれば、何時までも延命しようと蠢く企業も一緒に崩壊 し て、世の中すっきりして良いのかもしれませんね。
6月12日 (日)、第 724回の「ユ ネスコ記憶遺産に『チベット・通州事件』と『慰安婦』を登録申請」で、取り上げたように、藤岡信勝さんが代 表になっ て動いてくれています。
ところが、中国が怪しい動きをしているようです。何と、通州からその痕跡を消そうとしているのだそうです。何時も の、宮崎さ んが取り上げてくれています。
「宮崎正弘の国際 ニュース・ 早読 み」より 平成28年(2016)10月1日(土曜日)弐 通算第5047号
宮 崎正弘の 国際ニュース・早読み <中国、北京市に編入した通州区を副都心開発
中国、北京市に編入した通州区を副都心開発
「通州事件」の痕跡をきれいさっぱり消し去れ
ユネスコの世界記憶遺産に「南京大虐殺記念館」が登録された。嘘の塊を認めたユネスコはかねてより左翼のたまり場。
通州事件を世界記憶遺産に登録しようと運動が静かに始まったのは二年前だった。靖国会館で行われた或る会合で藤岡信勝 氏が提案 され、その年は慰霊祭が開催された。
日本でも盛り上がりを見せたのは昨夏あたりからで、通州事件に関する書籍や講演会、勉強会が連続的に開催され、国民の 関心が深 まった。
とくに今年は自由社から刊行された通州事件目撃者の新証言が広く読まれ、先月、二回開催された勉強会には予想の二倍から 三倍の人 たちが集まって、本当に何があったかの講話に聞き入った。
小生は二回、通洲事件現場を取材している。
最初は十五年ほど前で、まだ虐殺現場の旅籠が残り、西海子公園の離れには慰霊塔もあった。軍の跡地らしき建物や、駅 車、南門が 残っていた。イスラムの貧民街があった。
数年前には旅籠がビジネスホテルに改築されていた。南門と、駅舎が残っていたが、あとは「ここが現場だったのではない か」と推 測できる、陰気な場所が残っていたくらいである。
直近に現場を取材した加藤康男氏に拠れば、ほぼ全て通州事件の痕跡は消され、旅籠あとは、高層ホテルが新築され、あた りはマン ションが建ち並び、一切の痕跡がなくなっているという。
加藤氏は『慟哭の通州』(飛鳥新社)を上梓され犠牲となった二百余名の悲運を追跡した。
通州を北京の「通州区」として合併させ、副都心とするために土地を地ならしする工事が進んでいる由。
事件の痕跡を綺麗さっぱり消し去れというわけだ。
通州に事件の痕跡が残っていたことに驚きました。その時にきちんと記録するなんてことを、政府・外務省がやるべき だったで しょうが、どうせやってないでしょうね。
それにしても、日本を貶めル為には南京のように記念館をつくり捏造するくせに、今度は痕跡を消すなんて、本当にやり たい放題 ですね。
やはり、中韓は相手にすべきじゃないですね。日本は、世界にきちんとした正しい情報を拡散することに努力し、中韓と は国交断 絶で良いでしょう。どう考えても、未来永劫相手にしてはいけない国です。
豊洲どころじゃなさそうなオリンピックの闇が どのくら い現れてくるのかと楽しみにしていたら、水間さんが爆弾を落としてくれました。
想像異常の酷さに、日本人の劣化もここまで来たかと驚くしかありません。やはり、ここまで来たら、冗談抜きでオリン ピックは 返上すべきでしょう。と言うか、もう、オリンピックの時代は終わったようです。せいぜい、協議毎に世界大会でもやれば良いのじゃ ないでしょうか。
水間さんが、まずは、何時も最初に情報アップを依頼している、二階堂ドットコムからです。
二階堂ドットコ ムよ り 2016/10/03
水間さんか らのメー ル
《「海の森水上競技場」は問題外、宮城県もレガシィにはなり得ない》
■2016年9月28日、「都政改革本部」が「海の森水上競技場」を宮城県登米市長沼ボート競技場に移すことを提案し たが、こ の件に関して同9月9日、 私は、埼玉県ボート協会和田卓事務局長を取材して、アスリートファーストとレガシィを最優先に考え、戸田公園内の「彩湖」にボー ト競技場を設置すると、既 存の戸田ボート競技場と一体運営できる事から、オリンピックボート競技場は「彩湖」が最適と結論付けていました。
その取材の場には、戸田ボート競技場監督会々長も同席しておりましたが、この度、「都政改革本部」が「宮城県登米市長 沼ボート 競技場」を提案したことで、「改革本部」のメンバーも、「海の森」を選択したメンバーと変わらない素人の判断だったことが明らか になりました。
両者の違いは、「金銭」に対する考え方だけで、アスリートファーストもレガシィ、そして都民ファーストを全く考慮して ない事で す。
一連の流れで一番不思議なのは、何故、オリンピックのボート競技で日本代表の実績のある競技者の意見を訊かないのか。
アスリートファーストを謳うならまず、シドニー五輪(2000年)とアテネ五輪(2004年)のダブルスカルで6位入 賞を果た し、現在、日本のボート競技界を代表する武田大作氏の意見を尊重することが大事なのではないか。
武田氏は、「都政改革本部」の発表を踏まえて、TBSのワイドショーで「完全な海水でのボート競技は五輪で初めてで不 適当だと 思います」とか「海水の浮 力は舟が浮いたようになり、漕ぎ方を変える必要もあり、海の森は風によるうねりもある。うねりを防ぐために堰を造ったとしても コースの左右で差が生じま す。海なので必ず風が吹き、レーン差が出て不公平なる。海の森のコースはだめですね。みんな、あそこでやりたくないと言っていま す」との趣旨の発言をし、 「まさか海の森が最終的に決まるとは思ってなかった」とまで、語ってました。
和田埼玉県ボート協会事務局長と戸田ボート競技場監督会々長さんからも、ボート競技者の99.9%が「海 の森」に 反対していると聞き驚きました。
和田事務局長は、「戸田でボートを載せ荒川にクルーザーで出て、海の森を視察に行ったとき、同行していた武田大作さん に予定 コースを試漕してもらったと ころ、コースの真ん中からどんどん護岸に寄って転覆するのを避けていた」と、晴れた普通の日でも、日本を代表する競技者が風と波 にビビって、護岸にどんど んコースを変えていたところが、アスリートファーストにもレガシィにもなり得ないと断言していました。…以下略
【Front Japan 桜】でもゲストとして語ってくれています。
水間さんは28分頃から
実際のボート関係者の声をサーチしてみると、ありました。画像も沢山あって分量が多いので、どうぞ、リンク元で読ん でくださ い。
Yahoo!ニュースより 2月23 日(火)
逆風に揺れる 東京五輪 「海の森競技場」 ボート選手から「異議あり」
「海の森水上競技場」をご存知だろうか。2020年東京オリンピックの「ボート」「カヌー(スプリント)」の競技場と して、東 京湾の埋め立て地の水路に 計画された施設だ。ところが、計画が具体化するにつれ、肝心のアスリートたちから「海の競技場なので波や風の影響が強すぎる。競 技に向かない」といった声 があがっている。さらに建設費が一挙に7倍に膨らんだことから、「壮大な負の遺産」への懸念もある。東京五輪をめぐる施設の問題 は、新国立競技場だけでは ない。「海の森」の何がネックなのか。(Yahoo!ニュース編集部)…以下略
何とも、情けなくなりますね。こんなオリンピック、恥ずかしくてやれないでしょう。やはり、返上が一番。
それにしても、水間さんが言われているように、IOCの腐敗も相当なものですね。やはり、国連を筆頭に、世界組織は腐 りきって います。
動画の最初に、ユネスコの拠出金の停止も言われていますが、日本政府はこのまま、無駄な金を使い続けるのでしょう か。
あれ程、徹底的にロッテ潰しに邁進していると 思って期 待していたにも関わらず、どうも、おかしな風向きになってきたようです。
最後の詰めと思われた会長の逮捕状請求が棄却になったので、何があったのだろうと緒もっていましたが、どうやら、こ れのよう です。
ニューズウィークより 2016年10月1日(土)
韓 国政府、サード配備予定地ロッテグループのゴルフ場に変更
韓国国防省当局者は30日、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を、南東部のゴ ルフ場に 配備する計画だと明らかにした。
北朝鮮が核実験や弾頭ミサイル発射実験を相次いで実施したことを受け、韓国は7月、THAADを南東部の星州郡に配備 すること で米国と合意。
しかし、メロン農業が盛んな同地域の住民らは、レーダーの強い電磁波が健康に与える影響への懸念や、戦争になれば報復 すると警 告する北朝鮮の標的になる可能性などから強く反対、当局は変更を余儀なくされた。
同当局者はロイターに、新たな配備先はロッテグループが所有する「ロッテスカイヒル星州カントリークラブ」だと述べ、 事前の報 道内容を確認した。高い標高と軍用車のアクセスが良いことから、選ばれたという。
国防省がこの土地をロッテグループから取得するかどうかは不明。
ゴルフクラブ関係者はロイターに電話で「国家安全保障の厳しい状況を考慮し、当ゴルフ場へのTHAADの配備について 前向きに 検討していく」と述べた。[ロイター]
なるほど、これで取引したということじゃないでしょうか。流石、なんでもありの韓国ですね。
この逮捕状請求でいよいよ詰みかと期待した私はやはり甘かったようです。
産経ニュースより 2016.9.29
【ロッ テ裏金疑惑】ソウル地裁、ロッテ会長の逮捕状請求棄却 検察は在宅起訴へ
【ソウル=藤本欣也】ソウル中央地裁は29日未明、韓国ロッテグループ会長の重光昭夫(韓国名・辛東彬=シン・ドンビ ン)氏 (61)に対する検察の逮捕状請求を棄却した。同地裁は28日、昭夫氏を召喚し尋問していた。検察は昭夫氏を在宅起訴する方針 だ。
昭夫氏は創業者、重光武雄(同・辛格浩=ギョクホ)氏(93)の次男で日韓のロッテグループを率いており、逮捕されれ ばロッテ の経営に多大な影響を及ぼす可能性があった。ロッテとしては最悪の事態は回避した形だ。
同地裁は「逮捕の理由と必要性、相当性を認定することは難しい」と棄却理由を述べた。
検察当局は28日、武雄氏の長女、辛英子(ヨンジャ)ロッテ奨学財団理事長(73)=背任収財で逮捕・起訴済み=を約 560億 ウォン(約51億円)に上る脱税の罪で追起訴したと発表。武雄氏と内縁関係にある徐美敬(ソ・ミギョン)被告(57)も脱税の罪 で26日に在宅起訴している。
武雄氏や長男の宏之(同・辛東主=ドンジュ)氏(62)も脱税や横領などで近く在宅起訴する方針だ。
昭夫氏の容疑は、(1)宏之氏や徐被告らを系列会社役員とし、業務の実体がないにもかかわらず、約10年間で計約 500億ウォ ン(約46億円)の給与を不当に支給していた横領(2)ロッテシネマの売店の運営権を徐被告らに不正に与え、系列会社に約770 億ウォン(約71億円)の損失を負わせた背任-など。総額は約1750億ウォン(約161億円)に上る。
検察側は尋問で、オーナーが企業を私物化し不正な利益を得た事件としては過去最大規模であり、証拠隠滅の可能性もある として、 逮捕の必要性を強調。昭夫氏側は、宏之氏らを役員にして給与の支給を始めたのも、徐被告らに売店運営を任せるようになったのも武 雄氏の経営時代であり、昭夫氏の責任を問うのは不合理だと主張したもようだ。
昭夫氏の逮捕状請求をめぐっては、検察内部で「あれだけ大規模な捜査をしておいてトップの在宅起訴で終われば、検察自 らが捜査 の失敗を認めたようなものだ」との声が強く、検察が面目を保つために逮捕にこだわったとも報じられている。
ただ、昭夫氏が逮捕を免れても、結局、創業者一族の5人が裁判を受ける可能性が高く、ロッテのイメージダウンは避けら れない。
これで、ロッテは助かるのでしょうか。折角、日本からロッテが無くなるかと期待していたのに、がっかりします。
それにしても、ロッテにしろ、ソフトバンクにしろしぶといですね。と言うか、やはり、未だに、ソフトバンクのスマー トフォン を使いながら、ロッテのおかしを食べて、ロッテやソフトバンクの野球を応援している平和ボケ情弱日本人が、不買運動もせずにいる からなのでしょう。