反日売国左翼・在日マスメディアは昭和30年の頃と全く変わっていないようです。と言うか、未だに、自分達が庶民を先導できると考えているようです。
今や、ネットの時代、あの当時とは違うと言うことが分っていないというか分かりたくないのかも。
産経抄がそんなことをズバリと指摘してくれています。
産経ニュースより 2018.6.2
【産 経抄】
「こんなにやつきになつて罵詈(ばり)雑言を浴びせかけなくてもよささうなもの」。劇作家で評論家の福田恆存さんは昭和30年 に発表した論文『輿論(よろん)を強ひる新聞』で、当時の新聞による吉田茂首相糾弾をいぶかっている。「どの新聞もどの新聞も、 まるで相談したやうに反吉田になつてゐる」。
▼1年間の海外旅行から帰国した福田さんが、日本の新聞から受けた印象は「正常ではない」だった。「吉田内閣が末期的なのでは なくて、その攻撃の仕方が末期的」「一度、反吉田の線をだした以上、どうしても辞めてもらはなければ、ひつこみがつかない」。
▼63年も前の論文を引っ張ってきたのは、5月31日付朝日新聞の2本の社説からの連想である。タイトルは「麻生財務相 もは や辞めるしかない」「党首討論 安倍論法もうんざりだ」だった。吉田元首相の孫である麻生太郎氏に、即時辞任を迫っていた。
▼朝日がいう安倍論法とは「質問に正面から答えず、一方的に自説を述べる。論点をすり替え、時間を空費させる」ことだそうだ。 残念ながら、いったん攻撃を始めるとエスカレートしていく新聞の体質は、現在も改まっていない。
▼もっともインターネット上では、朝日の社説は自己紹介だと皮肉られもしている。吉田元首相の時代と違うのは、ネットの普及に よってマスコミの報道や論調が相対化され、即座に反論や批判を受けることである。
▼マスコミ同士、業界内部での相互批判が増えたのも健全なことだろう。元読売新聞ベルリン特派員の木佐芳男さんは新著『「反 日」という病』で、朝日のあり方についてこう分析している。「自己愛がふくれあがり、対日本、対日本人との関係でいちじるしく摩擦を起こしている」。すとんと腑(ふ)に落ちた。
自己愛がふくれあがりですか。というより、もうどうにもならない現状に自棄糞になっているのじゃないでしょうか。
もう諦めて一日も早く消えてほしいものです。