団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★日本共産党とは何か?

2016年10月24日 | 共産党 赤旗

  久し振りに週末恒例の【討論】が、共産党につ いてとい う興味深いものでした。出演者6名の内4名が元共産党の方達で、残り2名が、何と、杉田水脈さんと馬渕睦夫さんと来ては、見逃す 訳には行きません。
  ということで、最後まで見ましたが、共産党の胡散臭さが良く分かりました。

  特に、最後に、今の沖縄の反日売国左翼の裏は、想像していたものよりもっと恐ろしいものがあるようです。
  中韓、朝鮮総連との繋がりも良く分かりました。

  この話題は、2時間27分頃から、杉田水脈さんの質問から始まり、篠原さんの実態の話と続きます。ここは絶対に見逃 せないで す。
  この討論は、やはり、平和ボケの日本人全てに見たもらいたいですね。


  これを見ても、あなたは、共産党に投票しますか。

  それにしても、篠原さんの、沖縄などで活動しているのは、暇と金のある退職した団塊の世代というのにがっかりさせら れまし た。
  それは、公務員や教員などの退職金と年金をたっぷり貰っている人達です。同じ団塊の世代ででも、退職金は雀の涙、当 然年金も 生活するのにも足りないくらいの私とは月とスッポンです。

 それでも、あんな人達にならなくて良かったと心から思えます。金と暇があっても、日本が嫌いな人達は、本当に可愛そう ですね。


現代自動車労組が12年ぶり全面スト突入!

2016年10月24日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  サムスンを始めとしての韓国財閥企業は、もう ボロボロ のようですね。今度は、現代自動車が参戦したようです。それも、あの会社の有名な労組のとんでもない要求だそうです。労組の酷さ は日本だけかとおもっていたら韓国も酷いようですね。
  会社をつぶしても給料を上げたいのでしょうか。流石、労使共におかしな人達ですね。

  産経ニュースより     2016.10.16

 【ビジネス解読】現 代(ヒュンダイ)自動車労組が12年ぶり全面スト突入! 「労働貴族」が韓国経済を蝕んでいる 

  現代自動車のストライキが、韓国経済に悪影響を及ぼしている。現代自の労働組合にとっては“恒例行事”だ が、今年 は工場の生産ラインを止める「全面スト」を12年ぶりに実施するなど、経営側との交渉がこじれにこじれ、今月12日に2度目の暫 定合意に至った。韓国経済は、下請けメーカーに業績悪化の懸念があるほか、今年1~8月の韓国内の自動車輸出がメキシコ に抜かれ て世界4位になるなどの打撃を受けた。それでも、“自分さえ良ければ”と馬耳東風の現代自労組は、政府高官や中小企業団体から総 スカンを食らっている。

 現代自労組は9月26日、全組合員が勤務せず部署ごとに決起集会を開き、国内3工場の生産ラインを全面停止した。

 現代自労組のストは毎年のように行われている。しかし今年の場合、労使交渉で暫定合意したものの、合意案が労組内で受 け入れら れなかったとしてストが行われたのだ。経営側は「労使間の信義誠実の原則に反する」とコメントするなど対立が深まった。中央日報 日本語版によると、ユン・カプハン現代自社長は、2008年のリーマン・ショック前後の米GMやクライスラー、トヨタ自 動車の賃 金が凍結されていた事例を挙げ、「現代自は2007年から現代まで賃金を50%も上げた。会社の未来のためにストを自制してほし い」と訴えた。

 ストの長期化により、下請けメーカーや経済への影響が出た。中央日報日本語版によると、現代自では今年に入り24回の スト(9 月30日時点)が起き、その影響による経営損失が2兆9000億ウオン(約2660億円)に及んでいるという。

 政府や下請け側もだまっていなかった。朝鮮日報日本語版によると、韓国雇用労働部(省に相当)のイ・ギグォン長官は9 月28 日、「現代自のストが長期化すれば、労働組合法で認められるあらゆる対応に乗り出し、ストを早期に終わらせる計画だ」と述べた。 中小企業団体協議会のパク・ソンテク会長も同日の会見で、「現代自の賃金は中小企業に比べておよそ2倍も高いにもかかわ らず、労 働組合はそこからさらに賃金の引き上げを求め、ストを行っている」と述べ、現代自製品の不買運動を検討していることを明らかにし た。

 国を挙げての現代自批判には訳がある。足元の韓国経済をめぐり、ウオン高による国際競争力低下が顕著になっているから だ。 1~8月の韓国の自動車輸出台数は前年同期比14.4%減の169万2906台。ドイツ、日本に続く世界3位の地位をメキシコに 奪われてしまった。

 その大きな要因が、過激化した現代自労組に代表される、経営側と組合側の“不健全な対立”だ。労組の世界経済フォーラ ムが9月 28日に発表した国家競争力ランキングによると、国家競争力の順位は3年連続で26位だった。朝鮮日報日本語版によると、「労使 間の協力」という項目で、韓国は138カ国・地域中135位と極めて低かった。

 「企業を発展させる」という大前提が崩れた労使の対立は、企業の体力を疲弊させるだけだ。現代自の経営側はすでに手を 打ってい る。

 東洋経済日報によると、現代自傘下の起亜自動車は9月、メキシコに年産40万台の最新鋭工場を完工した。中国、欧州、 米国に次 ぐ4番目の海外工場で、同社の生産能力は国内で年間160万台、海外で196万台となり、海外が国内を逆転した。

 グローバル競争を強いられる自動車業界で生き残るためには、競争力の落ちる国での生産をやめざるを得ない。労働コスト 増に直結 する、韓国特有の“労働貴族”の弊害がなくならなければ、経済浮沈の序曲となりかねない。(鈴木正行)

  韓国の経営者は両班の伝統を次いで相当に酷いようですが、労組も大して変わらないようですね。と言うか、現代の社員 は韓国で は両班と思っているのでしょう。
  どうぞ、徹底的に戦って、会社を潰してください。それこそ本望でしょう。頑張ってください。


★『実語教』と『童子教(どうじきょう)』

2016年10月23日 | 文科省・教育改正

  シ ラスという日本の素晴らしい国体を教えて貰ったねずさんのブログ、は何時も目から鱗ですが、又しても、全く 知らな かったことを教えて貰いました。

  何と、『実語教』と『童子教(どうじきょう)』なる素晴らしい教えがあったそうです。童子教は教育勅語の元にもなっ たものだ そうです。

  こんな素晴らしいものまでが、戦後、全く消されてしまったそうです。やはり、日本の再生は教育からですね。

  今回は、2日分で、特に分量もありますが、是非、全文をリンク元で読んでください。

  ねずさんと学ぶシラス国の物語よ り   2016年10月13日

  誰 もが実語教を暗誦できた時代

  『実 語教』は全部漢字で書かれているけれど、国産です。
平安末期にできあがり、鎌倉時代に普及が進み、江戸時代には寺子屋を通じて広く庶民の間に浸透して、江戸中期にはほぼ日 本の常識 となっていました。
どういうことかというと、誰もが暗誦できた。

福沢諭吉は明治時代に『学問のすゝめ』を書いて、その中で、
「実語教に、
 人学ばざれば智なし、
 智なき者は愚人なりとあり。
 されば賢人と愚人との別は、
 学ぶと学ばざるとに由て出来るものなり」
と書いていますが、この文の元が実語教です。
諭吉は当時、常識となっていた実語教をひいて、そこから個人が学ぶことによって一身の独立を果たせるのと同様、国家も学 問によっ て独立を果たせるのだと書いています。

そこで今日は、あらためて『実語教』をみなさまとともに読んでみたいと思います。
はじめにいつものねず式の現代語訳を入れ、そのあとに原文と読み下し文を入れます。
また、若干の所感を末尾に記載します。

  【実語教】
 
山は高いから貴(たっと)いのではありません。
樹(き)があればこそ、それが貴い存在となります。

人は、太っているから貴いのではありません。
智があればこそ、それが貴い存在となります。

冨は一生の財産ですが、死んだらそれで終わりです。
けれど智は、万代の財(たから)です。
なぜなら命が終わっても、魂に刻まれるからです。

玉(魂)は磨かなければ光りません。
光りがなければ、石や瓦(かわら)と同じです。
その智は、学ばなければ得ることができません。
智の無い人を愚人といいます。

倉(くら)の財(たから)は朽ちてしまうことがありますが、
心の財は朽ちることがありません。

たとえ千両の金(こがね)を積んでも、
一日(いちにち)の学に及びません。

血を分けた兄弟でも、志が何時も同じとは限りませんが、
智によって得られる慈悲の心は、天下の人々を兄弟とすることができます。

財物は、永遠のものではありません。
才智を財物とすれば、これは消えることはありません。

宇宙を成すのは地水火風の四大です。それは日に日に衰えます。
ほっておけば魂(心神)も衰えるものです。
幼いうちから勤学しなければ(老いるほどに衰え)、
歳をとってから悔いても遅いのです。

書に親しむことを倦(や)めてはいけません。
学文は、怠ってはなりません。
睡眠時間を削ってでも書を読み、
食べる時間を削ってでも、終日(ひめもす)学び習いなさい。

たとえ良い師に出会ったとしても、
自ら学ぶという姿勢がなければ
徒(いたづら)にご近所さんと交わるのと同じで、無益です。

学問するとは言っても、繰り返し読むのでなければ、
それは隣の家の財(たから)を数えるのと同じです。

君子(善人)は智者を愛します。
小人(悪人)は、カネを持つ者を愛します。

たとえ財があり、身分の高い人のに近づいて
カネを得ることがあったとしても、
それは霜に花が咲くようなまぼろしにすぎません。

たとえ貧しくて賤(いや)しい家の出であったとしても、
智の有る人は、
宛(あたか)も泥中の蓮(はす)です。

父母は天地と同じです。
師君は日月(じつげつ)と同じです。
親族は、たとえていえば葦(あし)と同じです。
夫妻は雨露をしのぐ丈夫な瓦と同じです。

父母には朝夕に孝しなさい。
師君には昼夜に仕えなさい。
友と諍(あらそ)ってはなりません。
自分より目上の者には礼節と敬意をつくし、
自分より格下の者は、たいせつに思って常にかえりみなさい。

人として智がないということは、
木や石に生まれたことと変わりません。
人として孝がない者は、畜生と同じです。

戒(いまし)めと定(さだ)めと恵(めぐみ)の三学(*1)のの友と交わらなければ、
どうして七学(正しい法・修行・真実・快さ・自由・集中・心)を持てましょう。
慈悲喜捨の四等(しとう)の船に乗らなくて、
誰か生老病死、愛別離苦、怨憎会苦、欲求不満、心身苦しみの八苦の海を渡れましょう。

注(*1)三学
三学の「定」は禅定に入ること、「恵」は「三慧」で聞慧・思慧・修慧で、聞慧は耳や目から入ってきた情報・知識、思慧は それにつ いて禅定をする中で繰返し考えてみること。修慧は思慧の結果得られる智恵。

仏の道は広いけれど、
殺生・偸盗・邪淫・妄語・綺語・悪口・両舌・貪欲・瞋恚・愚痴の十悪の人は道にすら入れません。
極楽浄土の都に楽しむといっても、
放縦の者は、そこに行くことはできません。

老人を敬うことは、父母を敬うことと同じです。
幼ない者を愛することは、子弟を愛することと同じです。

自分が他人を敬えば、他人もまた自分のことを敬ってくれます。
自分のの親を敬えば、人もまたそれぞれの親を敬うようになります。
自分が立身したいなら、まず他人を立てなさい。

他人の愁(うれ)いを見たら、ともに憂いなさい。
他人の嘉(よろこ)びを聞いたなら、ともに悦びなさい。

善を見たら速やかに行き、悪を見たらすぐに避けなさい。
悪を好む者は禍(わざわい)を招きます。
それは、鐘を打てば響くのと同じです。

善を修行すれば、福がやってきます。
それは、自分の影が、自分の身に随うのと同じです。

冨んだとしても、貧しかったことを忘れてはいけません。
始めは豊かでも、後には貧しくなることもあるのです。

地位を得ても、地位が低かったときのことを忘れてはなりません。
地位を得ても、それを失うこともあるのです。

芸事を極めることは難しく、しかも手を抜いたらすぐに技量が下がります。
書道もまた同じです。

食べものは身を養いますが、その根源には法があります。
身体があれば、そこには命があります。

常に百姓の辛苦を思いなさい。
そして必ず学問に努めなさい。

それゆえに初心の学者は、まずはこの実語教を暗誦しなさい。
それが学問の始めであり、終身まで忘れてはならないことです。…以下略


  2016年10月15日

 童 子教を読む 

 先日『実語教』をご案内しましたので、今回は『童 子教(どうじきょう)』をご紹介します。
こちらのほうが『実語教』よりもすこし若くてて、鎌倉時代中期の作とされています。
現存する最古の書写は、639年前の南北朝時代のもの(1377年)が現存しています。

この『童子教』もまた、『実語教』とともに、明治の中頃まで初等教育の柱として、全児童が暗誦できるまで、繰り返し音読 されたも のです。
つまり、ただ幼児期に暗誦したというだけでなく、初等、中等教育でそれがトレースされ、さらにその奥にある意味や意義を 学ぶこと で、鎌倉時代から明治中期までの基礎教育が行われました。
つまりこの二つは、誰もが知る日本人社会の常識であったわけです。

『童子教』は、原文の漢字だけで1650字もあるとても長いもので、その全部につき、一文ごとに解説を加えると、それだ けで一冊 の本になってしまいそうです。
ですので今回は、原文、読み下し文、現代語訳のみの掲載です。

ただ、せっかくですので、一例をあげてみたいと思います。

昔の時代劇などを見ると、武士たちなどが喧々諤々の大議論をしているところに、御家老がやってくる、すると、その議論し ていた侍 たちが、一様に膝を揃えてかしこまる、といったシーンがよく出てきます。
明治期の軍隊も同じでした。
息抜きにおしゃべりに興じていた兵たちが、上官がやってくると、言われなくても膝を正して礼をとりました。
実はこれは、『童子教』の教えに基づきます。

夫貴人前居  それ貴人の前に居ては
顕露不得立  顕露に立つことを得ざれ
遇道路跪過  道路に遇(あ)うては跪(ひざまづ)いて過ぎよ
有召事敬承  召す事有らば敬つて承れ
両手当胸向  両手を胸に当てて向へ
慎不顧左右  慎みて左右を顧みざれ
不問者不答  問はずんば答へず
有仰者謹聞  仰せ有らば謹しんで聞け

とあります。上司、上官の前では、あらわに立っていてはいけないというのです。
そとにあれば、ひざまづき、室内においては、正座して拝礼をする。
これは寺子屋教育では、実は、日常生活にまで徹底していたことでした。…以下略

  これも、GHQの企みもあったのでしょう。私のような軟弱な負け組も、こうした教育を受けていれば、もう少しましな 人間に なっていたかもしれないと思うと、本当に悔しいですね。

  本当に、世界は腹黒いですね。日本人には思いつかない仕打ちでしょう。それにしても、我が先人はなんとも素晴らしい 国を作っ てきたのでしょう。何としても、少しでも近づけるように再生する必要があります。


我が家の太 陽光発電

2016年10月23日 | 太陽光発電

  例 月我 が家の太陽光発電、10月分、9月10日から10月11日までのデータです。32日分で前月より1日多 く、 前 年よ り1日少ない稼働日数でした。

  9月に思わぬ発電量で喜びましたが、何と、そのしっぺ返しのような悲惨な発電量でした。10月としては開設以 来、最 悪の発電量でした。というより、去年の9月の最悪の数字よりもう一段低い数字となりました。
  このところの夏から秋を通り越して一気に冬になるという変な気候が定着してしまったような感じです。
  やはり、何らかの異変が起きているのかも知れません。

  さて、
買電で す。  
 

去 年   9 月、買電、    529(263,266)kWhで  11,891円 1kWhの 単 価、約22.48円

今年    9月、買電、        
758(435,323)kWh で  17,076円 1kWhの 単 価、約22.53円
  


去 年    10 月、買電、    473(197、276)kWhで  9,707円 1kWhの単 価、約20.52円
 
今年   10月、買電、     569(261,308)kWhで   11,446円 1kWh の 単 価、約20.12円
 
 
  さて、売電は

去 年   9月、売電、240kWhで 11,520円  1kWh単価、約48.00円
  
今年    9月、売電、275kWhで 13,200円  1kWh単価、約48.00円


去 年    10月、売電、401kWhで  19,248円  1kWh単価、約 48.00 円
 
今年    10月、売電、231kWhで 11,088円   1kWh 単価、約 48.00 円

 

   去年10月、▲9,541円の支払。今年の支払358 円と899円の浪費となりま した。ここまで前年比が悪化したのは開設以来の出来事です。

  売電量は、去年より170kWh少なく、使用量は96kWh多いという悲惨な結果でした。
  
  この天候不順のお陰で、
早明浦ダムは、 当然のごとく100%になっています。

   設置前年年間電気代   207,928円
    1年目の年間電気代    31,518円

  2年目                7,012円

  3年目              ▲2,689円

  4年目              ▲5,499円

  5年目             ▲74,717円

  6年目            ▲116,383円

  7年目             ▲90,784円

  8年目             ▲83,581円

    9年目             ▲37,314円

  10年目              ▲47,607円

  11年目              ▲48,792円

  11年目 7月~10月        ▲15,317円
 
 
12 年目              4,280円
 
  参考:使 用料金表


  水の心配は無くなりましたが、天候の異変の方が気になります。日本の素晴らしい四季が無くなってしまうのでしょう か。

さて、来月は!

★「公」を忌避する危険な風潮

2016年10月23日 | 日本再生

  今日、何時ものねずさんがおしえてくれた、 『実語教』と『童子教(どうじきょう)』と いう素晴らしい教えを取り上げましたが、偶然でしょうか、何時もの青山さんが、「 答えて、答えて、答える!」で、日本を支えるべき政治家・自衛官・教師に対しての日本人の評価に問題があることを語ってくれています。
   

     政治家の劣化も、元はと言えば、歴史観の無い教育を受けてきたからじゃないでしょう か。昔の日本の教育の素晴らしさを知るにつれ、如何に現代の日本が堕落してしまったかに気がつかされます。

  やはり、基本は教育ですね。そこを日教組なんて最低の人達に押さえられているようでは、日本の再生は到底望めませ ん。一 日も早く撲滅して、素晴らしい教師を育てる必要があります。


ユネスコ分担金保留で記憶遺産に無言の圧力

2016年10月23日 | 国連

  拠出金を止めるべきと、20 日(木)、第 1227回の 「ユ ネスコを舞台にした慰安婦戦…」などで何度も書いてきましたが、どうやら日本も本気になって来ているようです。  
  何と、今年の拠出金を保留しているのだそうです。久し振りに嬉しいニュースです。毎日新聞が悔しそうに書いているの じゃない かと思いたくなります。
      
  毎日新聞より   2016年10月13日
  
   ユ ネスコ分担金 日本拠出を留保 制度改善促す

 外務省は13日の自民党の会合で、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に対する今年の分担金など約44億円を拠出 していな いことを明らかにした。昨年までは春ごろに一括で支払ってきた。日本が反対する慰安婦問題関連資料の「世界の記憶」(世界記憶遺 産)への登録審査を控え、 日本が要求する制度改善を促す狙いがあるとみられる。

 今年は分担金約38億5000万円、任意拠出金5億5000万円を支払う予定だった。日本の分担は米国に次ぐ2番目 で、2年間 支払わないとユネスコ総会での投票権を失う。

 昨年10月、中国が申請した「南京大虐殺」の資料が日本の反対にもかかわらず登録されたことを受け、菅義偉官房長官は 「政治利 用されないよう制度の透明性を強く求めたい」と述べ、ユネスコへの分担金や任意の拠出金の停止・削減を検討すると表明していた。 慰安婦問題の資料は今年5月末に日中韓などの民間団体が申請しており、来年審査される。【小田中大】

  これは、産経新聞で読みたかったと思ったらあくる日に詳しく書いてくれました。   

   産経ニュースより    2016.10.14

 【歴史戦】「日 本政府はおとなしすぎた。このあたりで…」 ユネスコ分担金保留で「南京文書」記憶遺産に無言の圧力

 日本政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に対する分担金拠出を留保しているのは、日中間に見解の相違がある「南京 大虐殺」 の文書を一方的に「世界の記憶(記憶遺産)」に登録したことへの無言の抗議といえる。また、日本政府が求める登録制度の是正に向 けて圧力をかける狙いもある。

 「私どもが全く知らない中で、さまざまなことが決められていった」

 菅義偉官房長官は14日の記者会見で、ユネスコで昨年、「南京大虐殺」文書がずさんな審査を経て登録された経緯に言及 し、強い 不快感を示した。

 記憶遺産をめぐっては、政府・与党内に「登録手続きの透明性や客観性、中立性が確保されていない」との批判が根強く、 日本政府 はユネスコに対して制度改善を求めている。13日の自民党部会でも、出席議員から「制度改善が進む兆しがなければ、分担金の支払 いを停止すべきだ」など、より踏み込んだ措置を取るよう訴える声が上がった。

 ユネスコには今年、日中韓などの民間団体が慰安婦問題の関連資料の登録を申請しており、年明けに審査が始まる。日本政 府は審査 過程で関係国に意見を聞くことなど制度改善を求めているが、受け入れられるかは不透明だ。政府関係者は「登録を回避するため、あ らゆる手を尽くす」と強調する。

 外務省によると、ユネスコ分担金の支払いは加盟国に義務付けられている。日本の分担比率は9・6%に上る。ただ、 22%を占め る1位の米国がパレスチナの加盟に反発し、分担金の拠出を凍結しており、日本が実質的なトップとなっている。別の政府関係者は 「今まで日本はおとなしすぎたが、このあたりで意気込みを見せることも大切だ。10月まで分担金を払っていないことで一 定のメッ セージを発している」と指摘する。

 だが、日米両国が分担金拠出を凍結、留保し続ければ、中国がその分を肩代わりし、ユネスコでの発言権を強める可能性が ある。松 浦晃一郎・前ユネスコ事務局長は「プレッシャーをかけるならメンバー国の中国や韓国だ。日本は分担金を払って、言いたいことがあ れば堂々と主張すべきだ」と指摘する。菅氏や岸田文雄外相が、分担金を支払う時期について「総合的に判断する」と述べる にとどめ ているのには、そうした事情がありそうだ。

 ただ、「南京大虐殺」文書の記憶遺産登録を許してしまった外務省幹部は、中国や韓国に日本人の尊厳もカネもむしり取ら れること に強い警戒感を示す。

 「分担金を支払った上に慰安婦関連資料の登録も許すことだけは避けなければいけない」

  水島さんも取り上げてくれています。

  政府・外務省が最後まで攻めることができるかどうか心配です。保留などと言わずに、脱退してもらいたいものです。
  その後は、当然、国連からの脱退と、アメリカを誘って新しい組織の立ち上げをやるべきです。今の国連は、世界にとっ て害でし かないでしょう。


安倍晋三首相、蓮舫代表に「国民に証明の努力を」

2016年10月22日 | 反日売国奴左翼・在日

  やる気がないのかと思って いた政府・自民党が、とうとうその気になったのでしょうか。あの二重国籍問題を追求しだしたようです。
  2015年3月18日 (水)、第 275話の「八 紘一宇」発言で批判された三 原じゅん子さんが、又しても、素晴らしい質問をやってくれました。
  やはり、女性の方が男より度胸があるようです。日本の男は、もう駄目なのかもしれません。  

  産経ニュースより     2016.10.13

  安 倍晋三首相、二重国籍問題の民進・蓮舫代表に「国民に証明の努力を」 自民・小野田紀美参院議員との違い強調

 安倍晋三首相は13日の参院予算委員会で、日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」だった民進党の蓮舫代表について「国会 議員 として蓮舫氏の責任において国民に対し証明の努力を行わなければならない」と述べ、詳細な説明が必要だとの認識を示した。首 相が 蓮舫氏の二重国籍問題に直接言及したのは初めて。自民党の三原じゅん子氏の質問に答えた。

 二重国籍問題をめぐっては、自民党の小野田紀美参院議員も米国籍との二重国籍状態であることが判明した。だが、三原氏は、 小野 田氏が国籍法に基づいて日本国籍選択の宣言をし、外国国籍離脱の努力義務を果たしていたと強調。日本国籍選択を証明する戸籍 謄本 も公開した小野田氏と比べ、蓮舫氏は国籍選択宣言の有無などが明確でないとして批判した。蓮舫氏は戸籍謄本の公開について 「極め て個人的な件だ」として拒否している。

 これを受け、首相も「小野田氏は戸籍謄本を示し、選択という義務を果たしたことを証明した」と述べ、蓮舫氏との対応の違い を強 調した。

 首相は「国会議員は国民の負託を受けている。自らの言動について疑念を持たれぬよう常に襟を正していなければいけないこと は当 然だ」とも述べた。

   三原さんの質問、二重国籍問題は、21分前頃。他の質問も素晴らしいです。

  さて、これは安倍さんのアリバイ作りなのか、それとも本気なのか。どっちなのでしょう。


★流石、外務省は凄い

2016年10月22日 | 外務省

  この部屋で、外務省の日本の為に働かない素晴 らしい反 日売国左翼振りに、何度も怒りをぶつけてきました。どう考えても、解体して新しい組織を立ち上げる必要があります。

  その素晴らしい仕事振りを象徴するような駐英大使の記事が話題を呼んでいるようです。やはり、閣下と呼ばれているので しょうか。

  週刊文春WEBより   2016 年10月13日

  英 名物記 者も唖然 駐英大使の関心はもっぱら「ゴルフ」

 世界を代表するクオリティペーパー、英「ファイナンシャル・タイムズ」紙に掲載された鶴 岡公二・駐英大使のインタビュー記事(9月22日付)が外務省関係者の間で波紋を呼んでいる。

 鶴岡氏といえば、首席交渉官としてTPP交渉を担当したことで知られるが、今年4月に駐英大使となった。ちなみに父の鶴岡 千仭(せんじん)氏も国連大使を務めた外交官である。

 インタビュアーは同紙の看板記者でチーフ・コラムニスト(外交問題担当)のギデオン・ラクマン氏。記事は見開き2ページ、 写真も大量に掲載した破格の扱いだった。

 各国首脳が必ず目を通しているといわれる同紙において、日本の外交政策を発信するまたとない機会だったのだが、その内容は 首を傾げざるを得ないものだった。

 見出しに〈EU離脱前はロンドン勤務を楽観視〉とある通り、鶴岡氏はEU離脱について問われ、「英国の特徴は不変で、継続 的でそして安定していることだ。驚くことは何もないと聞いていた」と困惑した表情を見せたという。

 ラクマン氏はTPPをはじめ日本の外交政策などに関する発言を何とか引き出そうとするが、内容のある回答はほとんど得られ ていない。その代わりに、熱心に語ったのは、「ゴルフ」の話題だった。

 7月に行われた全英オープンの会場となったゴルフ場でプレーして好スコアを出したと自慢したかと思えば、鶴岡氏自ら愛用の パターを構える写真まで掲載。ラクマン氏は〈大使の関心はもっぱらゴルフにあった〉と記している。

 さらに鶴岡氏は第二次世界大戦の最後の数カ月間をジュネーブで過ごした父の千仭氏が、10日間続けてゴルフをしたというエ ピソードを紹介。

 そしてラクマン氏に向けて、こう語ったのである。

「ゴルフのハンディを下げ、パーで回るためには10日間、続けてコースにいかないとだめなことを学んだ」

 ちょうど同時期に大勢の日本兵が戦死していたことに関する言及は当然なかった。

 これにはラクマン氏も〈第二次大戦の敗北から学んだ教訓としては異例な印象を受ける〉と唖然。

「欧米だったらすぐクビになるケースです」とは外務省関係者の弁だが、これもまた日本外交の現実なのである。 文/小山 貴(ジャーナリスト)

  素晴らしい親子ですね。こんな人達が外交をやっているのですから、日本が世界で評判を落とすはずです。
  きっと、親子で、日本の名誉を落としてきたのでしょうね。こうした、世襲職員も沢山いるのでしょうね。
  やはり、どう考えても、解体しかないですね。一日延ばせば、それだけ日本の危機が大きくなるのは間違いないで しょう。何 とも、恐ろしいことです。


北京の元軍人デモ「動員」の見方も

2016年10月22日 | 中国

  昨日の、中国の軍人失職の若者のデモは、政府 によって解散させられ たようで、もう誰も居ないそうです。
  この記事は、宮崎さんだけで日本の反日売国左翼メディアは取り上げないだろうとは思ってましたが、産経はどうなのか なと 心配していたら、ちゃんと報道してくれました。 

  産経ニュースより     2016.10.12

  北 京の元軍人デモ 習近平体制に不満の勢力が「動員」の見方も

  【北京=西見由章】中国の中央軍事委員会や国防省が入る北京市西部の「八一大楼」前で発生した大規模抗議 デモ には、1979年の中越戦争に従軍した兵士らも参加するなど、幅広い世代にわたる元軍人たちの当局への不満が噴出した格好 だ。

 11日から12日未明にかけて行われたデモでは、迷彩服を着た千人規模の元軍人らが待遇の改善を求めて歌を叫んだり、 国旗 を振ったりした。デモ隊は12日早朝までに排除され、衝突は起きなかったもようだ。12日午前も八一大楼周辺の路上には、デ モ参加者を収容するためのバスや警察車両など30台以上が配備され、厳戒態勢がしかれた。

 米政府系のラジオ・フリー・アジア(電子版)によると、デモには12の省や市から「数千人」が参加。中越戦争に参加し たと いう男性は「復員後、故郷に戻ってから十分な保障を受けられず、陳情活動のために地方政府や警察から迫害されている」と訴え た。

 また現場ではデモ隊のリーダー格とみられる人物が、元軍人らの居住地である9省の省長らが事態収拾のため北京に向かっ てい るとハンドマイクで主張。海外の中国語メディアは、共産党中央政法委員会の孟建柱書記がデモ隊の代表と交渉にあたったと伝え た。いずれも真偽は不明だ。

 80年代以降、中国各地では引退・復員した元軍人らが、待遇や再就職先への不満から当局に改善を要求するデモを繰り返 して きた。ただ、北京の軍中枢近くで千人を超す規模のデモが展開されたのは初めてとみられる。

 「強軍路線」を掲げる習近平国家主席は軍の余剰兵員30万人の削減表明や、7軍区の5戦区への統合など大胆な軍改革を 断 行。胡錦濤前政権の軍制服組ツートップを務めた郭伯雄、徐才厚の両氏も反腐敗キャンペーンで失脚させ、軍内で党指導部への支 持取り付け活動が進んでいる。

 こうした習指導部の姿勢に不満を抱く勢力が、中国共産党の重要会議である第18期中央委員会第6回総会(6中総会)が 今月 24日から開かれるのを前に、元軍人たちを動員したとの臆測も出ている。

  一気に反乱に繋がって欲しいと期待していましたが、やはり、無理だったようですね。と言うか、動員ということであれ ば、 今後の動きに期待できるかもしれないでしょう。
  何と言っても、元軍人ですから、軍を味方に立ち上がれば、期待通りのクーデターになる可能性もありそうです。
  ここは、軍もこれをチャンスと考え、立ち上がってくれることを期待したいものですが、今まで、これだけ出鱈目な中共 に対 して何もしてこなかった軍だけに期待はできないのかもしれません。

根性なしですね!

日本に措置求める=韓国外相

2016年10月22日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  とうとう韓国が、日韓合意で最後の一線を越え たようで す。何と、あの日本の素晴らしい外相の中の良い相手の韓国外相が、とんでもないことを言い出したようです。
  これで、幾ら忍耐強い安倍さんも呆れて、開いた口が塞がらないでしょう。と言うか、「しめた、これで勝負あった」と 大喜びし ているのでしょうか。

  流石の、頭の悪いアメリカも、韓国の素晴らしさに気がついたでしょう。これでも、まだ韓国の肩を持つようでは、アメリカ も、もう衰退するしかなさそうです。 

  聯 合ニュースより   2016/10/13

  西 独首相はひざまずき謝罪 日本に措置求める=韓国外相

      【ソウル聯合ニュース】韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官は13日、国会外交統一委員会による国政監査で、西ドイツのブラント首相 (当時)が ポーランドの首都ワルシャワのユダヤ人ゲットー(居住区)跡でひざまずき、ナチス虐殺の犠牲者に謝罪したことを取り上げ、安 倍晋三首相に対し、いわゆる 「感性に訴える措置」を取るよう遠回しに求めた。

     尹長官は安倍首相が慰安婦被害者におわびの手紙を送ることは「毛頭考えていない」と発言したことについて、「韓国の国民が心を痛めた具体的な表現につい ての言及は控えたい」と前置きした上で、「感性的な部分については、被害国の要求などを超え、(加害)当該国が自ら の判断で (感性に訴える措置について)述べることができると思う」として、「代表的なものが、ブラント首相がポーランドでひざまずい たこと」と述べた。

     また、「(ブラント首相の行為が)世界に肯定的なメッセージを送ったように、(日本が)そのような感性的な措置を取る可能性はあるのではないかと思う」と した。

     一方、「なぜ加害者の日本は堂々としていて、被害者の韓国は守勢にまわったような印象を与え、屈辱的に(対日外交を)やっているのか」との野党議員の指摘 に対しては、「屈辱的な外交をしているとか、弱腰外交をしているとは考えていない」と反論した。

    尹長官は安倍首相の「毛頭考えていない」との発言に関する追加質問に対し、「表現自体は(韓国の)国民を失望させるもの」として、「感性的な面で日本側が 留意しなければならない」と述べた。

  あの大統領にしてこの外相ありですね。やはり、国家と名乗るのは早すぎたようです。

  政府がこれなら、国民も素晴らしい。やはり、恥と言うものがないようです。

  Record chinaよ り          2016年10月13日(木)

  韓 国の 元慰安婦ら「日本に10億円を返すべき」と訴え=韓国ネット「まさかもう10億円を他に使ったりしてないよね?」「金よ りも名誉回復が先だ」

    2016年10月12日、韓国・聯合ニュースなどによると、韓国の元慰安婦らが、日韓の慰安婦問題合意に基づき設立された韓国の「和解・癒やし財団」を廃 止し、日本から財団に拠出された10億円を日本に返金するよう訴えている。

     韓国国会で行われている国政監査の現場訪問の一環で、元慰安婦らが共同生活を送る「ナヌムの家」(京畿道広州市)を訪れた国会外交統一委員会(外統委)の 議員らに対し、元慰安婦らが上のように訴えた。

    このうち元慰安婦の李容洙(イ・ヨンス)さんは、「最初から私たちが求めていたものは日本政府の公式の謝罪であり法的賠償だ」とし、日本との交渉・合意を 行った韓国政府の対応を批判した。また、「私は89歳になるが、後世のために最後まで闘う」と述べ、名誉回復への強 い意志を 示した。

    対応した外統委の沈載権(シム・ジェグォン)委員長は「昨年12月の韓日政府の合意が皆さんに傷を負わせることになり申し訳なく思う。謝罪と法的賠償がな されるよう、国会が努力していく」と述べた。

     これについて、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。

    「外交部のやることがまるで他国を優先して自国民をばかにしてるようだから、おばあさんたちも情けないだろうね」
     「同じ韓国国民としてとても頭に来る。当然謝罪を受けるべきなのに、なぜ謝ってもらえないんだろう?」
    「まさかもう10億円を他に使ったりしてないよね?」

    「外交部じゃなくて朴槿恵(パク・クネ)が一人で合意したのでは?そんな気がするよ」
    「国民に対して謝罪できない韓国政府が、他の国から謝ってもらえるわけがない」
    「金よりも名誉回復が先だ」
   「情けないけど、韓日合意はなかったことにすべき。当事者が認めてないんだから」

    「どう考えても政府や外交部はまともとは思えない。他国から鼻で笑われるような合意をしてしまったんだぞ」
    「見る人によっては、10億円の金がなくておかしくなってる後進国かと思われるよ」
    「まずベトナムに謝ろう。『もう謝ったのに相手が謝られてないと言ってる』なんて言わずにさ。ベトナムも僕らと同じ状況なんだよ」(翻訳・編集/吉金)

  韓国の体たらくに、とうとう裏で操っていた北朝鮮が、我慢できなくなったようです。とうとう、直接慰安婦を持ちだして来 ました。

  産経ニュースより                 2016.10.12

  【慰 安婦問題】北朝鮮が慰安婦めぐり国連で賠償要求

      北朝鮮の国連代表部の当局者は11日、ニューヨークの国連本部で開かれた国連総会第3委員会(人権)で演説し、旧日本軍の従軍慰安婦問題につ いて日本政府が法的責任を果たし、賠償にも応じるべきだと主張した。

     当局者は「第2次大戦中に20万人もの朝鮮人の女性や少女らが旧日本軍の性奴隷にされた」と指摘。「日本は犯罪を否定し、人道に対する罪を隠そうとしてい る」と非難した。(共同)

  やはり、南北朝鮮は同じですね。どう考えても、未来永劫の国交断絶しかないでしょう。それが、現代の日本人が子孫の為に やらなければならない仕事です。


主張は「お花畑」民進党への不信は増すばかり

2016年10月21日 | 政治の崩壊

  余命三年時事日記の「外患誘致罪」 作 戦が効いているのか、反日売国左翼勢力が狂ったように騒ぎ出しているような気がしているのは私だけでしょうか。

  その反日売国左翼勢の代表のような民進党が益々狂ったように自滅に向かって走っているようです。
  何時もの、阿比留さんが、その狂ったような
民進党を痛烈に書いてくれています。
 
  産経ニュースより    2016.10.13

 【阿比留瑠比の極言御免】主 張は「お花畑」 過去に無反省でブーメラン百発百中 民進党への不信は増すばかり

 在京各紙の気になる記事のスクラップをしていて、8日付の東京新聞の特集「民進党の明日は」が目についた。評論家の宇 野常寛氏 が民進党の存在感がいまひとつである理由について、「二つの問題がある」として興味深い解説をしていたからである。

 「現実と遊離したきれい事」

 宇野氏は、一つは「実務的な政権担当能力がないこと」だと述べ、続いてこんな指摘をしていた。

 「左翼だと思われていること。これではマジョリティー(多数派)の支持を集めることは難しい。現代日本において左翼と いうの は、究極的には自分探し文化以上のものだとは思われていない」

 「現実と遊離したきれい事を言ってウットリする文化が定着しすぎていて、現実的な問題解決に寄与するケースが少なく、 ジャーナ リズムやアカデミズムのそれを商売にしている人と彼らの顧客である自分探し層以外からは基本的に相手にされていない」

 的を射た分析だと思う。外交・安全保障面でも憲法論でも、地に足のつかないふわふわとした民進党の主張は、インター ネット上な どでしばしば「お花畑」と揶揄されている。

 一部の左派メディアや学者からは共感を寄せられ、応援されるのだろうが、厳しい現実と苦闘している一般有権者の感覚と はかけ離 れているのである。

 ただ、筆者は民進党の支持が広がらない理由は、もう一点あると考える。それは過去の自分自身の言行と現在の不一致と、 その結果 としての百発百中のブーメラン現象によるものだ。

 9月29日付の当欄では、野田佳彦幹事長が安倍晋三首相に、平成24年の自民党憲法改正草案を撤回しないと議論は進ま ないと求 めているのは、「自民党議員の思想・信条、表現の自由は認めないと言わんばかり」「憲法論議を避けるための言い訳」だと書いた。

 なにせ野田氏は著書『民主の敵』で自身を「新憲法制定論者」と主張し、こう述べているのである。

 「もっと自由に憲法について議論することを願います」「自由な発想から自由な論議を積み重ねるべき」

 野田氏が女房役を務める蓮舫代表は憲法9条を「絶対守る」と強調する。一方、野田氏は「実行部隊としての自衛隊をきっ ちりと憲 法の中で位置づけなければいけません」と書いている。これは9条改正論にほかならないのではないか。

 また、民進党は集団的自衛権行使を限定的に容認した安全保障関連法について「憲法に抵触する」(蓮舫氏)として廃案を 訴えてい るが、野田氏は同書にこう記している。

 「(集団的自衛権は)原則としては、やはり認めるべきだと思います。認めた上で、乱用されないように、歯止めをかけ る」

 安保関連法は、二重三重に歯止めと縛りをかけた上で集団的自衛権を認めた内容だが、野田氏と方向性がそんなに違 うのだろ うか。

 野田氏「私は改憲」

 野田氏が旧民主党が政権を取る直前、月刊「正論」5月号でこう断言していたことも忘れられない。

 「日教組や自治労が格別の力を持っているわけではありません。憲法問題などでも、日教組などは護憲ですが、民主 党の方針 は論憲、そして私は改憲です」

 現在の民進党役員には日教組系議員も自治労系議員も含まれ、存在感と影響力を発揮している。過去の言動を簡単に 忘れて反 省もしない不誠実さが、民進党への不信感をいや増しているのではないか。(論説委員兼政治部編集委員)

  それにしても、この党は何がしたいのでしょう。それ程に中韓からのきつい指令が恐ろしいのでしょうか。

  どう考えても、日本の為に政治をしているとは到底思えませんが、その誰が見ても分かる恥を晒してまで日本の足 を引っ 張っていることを自覚しているのでしょうか。と言うか、阿比留さんの言われる「お花畑」が頭の中を占めてしまって考える力も 無くなっているのかもしれません。何とも、迷惑な話です。


沖縄知事「『歓迎』発言不 適切だった」

2016年10月21日 | 沖縄

  翁長がとうとう追い詰められそうです。沖縄を 中国に売 り渡したいとしか思えない翁長の反日売国左翼活動が、その矛盾を曝け出し、味方である左翼活動から反発を受けているようです。

  何時もの、【沖縄 の声】で、江崎さんと我那覇さんのコンビが詳しく報告してくれています。  


  何と味方からの批判に、あっさりと前言を翻したようです。流石、信念も無く金の為だけに動く売国奴の行動は分り易い ですね。

  朝日新 聞デジタ ルより    2016年10月11日
  
  沖 縄知事「不適切だった」 北部訓練場返還「歓迎」発言

 米軍北部訓練場(沖縄県東村(ひがしそん)、国頭村(くにがみそん))の過半の年内返還をめざすとした政府方針を「歓 迎する」 と発言した翁長雄志(おながたけし)知事は11日、記者団に「(表現が)不適切だった」と釈明した。

 翁長氏は8日、沖縄を訪れた菅義偉官房長官と会談後、年内返還について「歓迎する」と発言。7月に県議会で、返還の条 件となる ヘリパッド工事の中止を求 める意見書を決議した翁長氏支持の県議たちから「どういうことなのか」と疑問の声が上がっていた。翁長氏は「早く返ってくること は了解との意味で言葉が出 てしまった」と述べた。ヘリパッド移設工事については、警備や工事の進め方が強権的だとして「とんでもない」と改めて批判した。

  全く、反日売国左翼の動きは狂っているとしか思えませんね。こんな奴らが、日本の足を引っ張っているのかと思うと、 本当に情 け無くなります。
  ここまで下らない動きを見せつけられても、日本人は目を覚まさないのでしょうか。


軍人失職の若者が北京の軍事委員会ビルで気勢

2016年10月21日 | 中国

  昨日、中国の経済方針の変更がどうなるかと書 きま したが、去年発表した軍の人員削減が新たな問題を起こしているようです。
  これは、面白いことになるかもしれませんが、力で抑え込むのでしょうか。命令があっても、軍が、仮にも、元の仲間を 粛正 できるでしょうか。
 
  これも、何時もの宮崎さんが書いてくれています。  
  
  宮崎正弘の国際 ニュー ス・ 早読みより  平成28年(2016)10月12日(水曜日)弐 通算第5059号   

  宮 崎正 弘の国際ニュース・早読み 軍人失職の若者が北京の軍事委員会ビルで気勢、「職を寄越せ」

 軍人失職の若者が北京の軍事委員会ビルで気勢、「職を寄越せ」、「一時金を払え」
  30万人の削減は第一次が23000名。軍幹部に抗議行動

 北京秋晴れ、好天が台無しになった。
 長安街の西、軍事博物館の偉容なビルの隣が中国共産党中央軍事委員会のいかめしいビルである。

10月11日、軍事委員会幹部をあつめて許基亮と氾長龍・副主任の講話が行われる予定だった。常万全・国防部長の出席し てい た。

 ビルの前にぞろぞろと集結を始めたのは緑の迷彩服を着込んで、国旗を手に持ち、軍歌をうたう若い兵士。バスが通行不能 とな り、長安街は、交通遮断、道路は事実上封鎖された。

 軍人OBと見られる年寄りはいない。全員が若い兵士である。
 かれらは「復員させろ」「毎月数十元の収入では暮らせない」「年金を保証せよ」「なんで俺たちが軍を追い出され、幹部 は高 い給与を貰っているんだ」などと口々に叫びはじめ、なかにはプラカードも掲げる。

 習近平が人民解放軍30万人削減と言ったのは、昨年の軍事パレードだった。2017年までにこの目標を達成するとし た。

 実際に今日までに23000名が軍隊から解雇された。しかし、給与補填も退職金も雀の涙、約束された企業への就労斡旋 は果 たされておらず、このままでは「のたれ死に」だと不満の爆発が伝えられてきた。

 共産党をまもる軍が共産党に抗議するとは秋の椿事。それも組織だって整然と抗議を続けたため、夕方には常万全部長が代 表者 と会い、説得をしたとアジアタイムズが伝えている(10月12日)

 中国のメディアは、一切報道していない。

  これは、政府も必死で隠しているのでしょうね。こうなると、現役も何時自分の身に降りかかるか分からないと疑心暗鬼 にな りそうです。ここは、軍の反乱を期待したいところです。

  こういうのを見ていると、もう、金も無いと思われるのに、まだ、海外への進出は諦めてないようです。

  平成28年(2016)10月11日(火曜日)  通算第5057号   

  宮 崎正 弘の国際ニュース・早読み  (ポートシティから中国は「国際金融都市」に切り替えインドの参加も要請
  
 コロンボ沖合の人工島プロジェクト、埋立て工事始まる
  ポートシティから中国は「国際金融都市」に切り替えインドの参加も要請

 奇策に転じた。
 スリランカのコロンボの沖合に人工島を作り、ポートシティ(神戸のポートシティを連想)を建設するという中国のもくろ み は、そのプロジェクトの推進派で、親中派政治家だったラジャパスタ前政権の退場により、挫折していた。

先ごろ、シリナス新政権は「再開」に合意した。総額18億ドル、沖合といっても大統領府の迎賓館の目の前の海岸を埋立て て、 新都心とするわけで、インドからみれば、「軍事基地を作るのではないか」と大いなる猜疑心で、事態の推移を見守ってきた。
 
ポートシティから突如、中国は「国際金融都市」に切り替えインドの参加も要請し始めた。まさに奇策と言える。

この海岸線は風光明媚、夕日の美しさで知られ、一等地にはシャングリラホテルなどがまもなくの開業を目指して突貫工事 中、海 岸線の幹線道を辿ってコロンボの中心部へといたる。

スリランカが再開に合意したのは、すでに前政権下で資材や建設機器、セメントなどが港に陸揚げされ、倉庫に山積みとなっ てお り、一日遅れると18万ドルかかると損害賠償を請求されていたからで、渋々のゴーサインだった。

 こうしたインドの警戒を吹き飛ばそうと、中国は突如「インドも、この大プロジェクトに参加して欲しい。歓迎である」と コロ ンボで開催されたスリランカ商港会議書のセミナーで駐在大使が述べた(アジアタイムズ、10月11日)。
 
 インドは中国との合弁プロジェクトが少なく、猜疑心が強いので、中国の唐突な申し出に応じるとは思えないが、中国の奇 策。 留意しておくべきかも知れない。

  それにしても、本当にしぶといですね。どうしたら、ここまで生き残ることが出来るのか不思議で仕方ありませんが、こ れ が、一党独裁というものなのでしょうね。
  沖縄の人達を筆頭に、日本の反日売国左翼達は、こんな中国が大好きなようですが、何を考えているのでしょうか。と言 う か、やはり、自虐史観に犯されているので日本が大嫌いなのでしょうか。

不思議な人達です!

サムスンは大丈夫か

2016年10月21日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  韓国のサムスンが大変なことになっています ね。シャー プを騙して、ついには日本の家電メーカーの凋落を齎した元凶とも言え、世界を制覇したと我が世の春を謳歌していた韓国を背負って 立つ凄い企業になにがあったのでしょうか。

  アップルを叩き潰すつもりで発売したスマートフォンが、とんでもない問題を起こしたのですから、一寸先は闇ですね。
  お世話になったシャープに後ろ足で砂をかけた報いが今頃になってやってきたのでしょうか。と言うか、余りにも遅いで すね。願 わくば、このまま消えてくれれば良いのですが、それ程甘くはないのでしょうね。何とも癪に障る企業です。

  SankeiBizより     2016.10.11

  韓 国サムスン、欠陥スマホの生産・販売打ち切り 利用者に交換・払戻し、「深くお詫び」と陳謝

  【ソウル=名村隆寛】韓国のサムスン電子は11日、発火や発煙のトラブルが相次ぐ新型スマートフォン 「ギャラク シーノート7」の生産と販売を打ち切る方針を明らかにした。韓国産業通商資源省は同日、「新たな欠陥の可能性が確認された」と発 表、すでに判明しているバッテリーのほかにも欠陥がある可能性が出てきた。

 サムスンは11日、ノート7の利用者に対し、別の機種との交換か払い戻しで対応する方針を発表した。その上で、「ご心 配をお掛 けしたことを深くおわびする」と陳謝するとともに、電源を切って使用を見合わせるよう要請した。

 韓国国土交通省も11日、航空機の預け入れ荷物の中にノート7を入れないよう求めた。

 サムスンによると、ノート7は8月から発売が始まり、9月時点で世界で計約250万台が流通している。しかし、発売直 後から発 火などの報告が続き、同社は9月にノート7のリコール(回収・無償修理)を発表。交換した代替品でも同様のトラブルが発生してい た。

 韓国では大手通信3社が同日から、米国では10日までに4社が、ノート7の販売と交換を停止した。日本では発売されて いない。

  アメリカも傘にかかって、叩き潰しにきているのでしょうか。こんな問題まで起きている様です。これも、トヨタを陥れ た韓国の 報いじゃないでしょうか。

  産経ニュースより    2016.10.10

 【経済裏読み】サ ムスン洗濯機、相次ぐ“爆発”報道 韓国では米国の陰謀説浮上するも、歯止め掛からぬ輸出立国崩壊

 激しく身を揺すりながら近づいてくる。まるで飼い主に懐く動物のように-。古い洗濯機を使ったときの昭和時代の「ある あるネ タ」だが、米国で最近、洗濯機が激しく震動するだけでなく「爆発した」とのニュースが流れた。韓国・サムスン電子製。爆発で大量 リコール(回収・無償修理)に至ったスマートフォンに続く失態となるのか。韓国では陰謀説も出ているが、自動車の輸出が メーカー 従業員のストで急減したこともあり、「崩壊の道を歩んでいる」との悲痛な声が上がり始めた。

「爆発」で訴訟、当局も調査

 ロイター通信によると、問題の洗濯機は2011年3月から16年4月にかけて製造されたもの。サムスンはホームページ などで 「まれなケース」とした上で「寝具や防水性の衣料などを洗濯すると異常な震動が起き、人を傷つけたり周辺に被害を与えることがあ る」と説明。こうした危険のある洗濯物は「デリケート」モードを使うことを推奨している。

 一方で米メディアは相次いで「爆発」事故があったと報じ、訴訟を起こす消費者も現れた。原告は「通常の使用で爆発が起 きた」と 主張しているという。こうした状況を米消費者製品安全委員会(CPSC)は重く見て調査に乗り出した。

 サムスンといえば先ごろ、スマホ新製品「ギャラクシーノート7」でバッテリーの異常による爆発が相次ぎ、約250万台 のリコー ルに追い込まれたばかり。ハイテクとはいえない洗濯機でも不具合があったとすれば、「ものづくり」の力が落ちたということなのだ ろうか。…以下略

  株価にも大きな影響が来ているようです。尤も、株なんて金の亡者たちのマネーゲームなので、何が起きるかは分かりま せんね。

  ロイターより   2016年 10月 11日
 
  サ ムスン電子、ギャラクシーノート7の生産・販売終了

 [ソウル 11日 ロイター] - サムスン電子(005930.KS)は11日、安全性の問題から最新スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーノート7」の生産と販売を終了したと発表し た。

サムスンはノート7のバッテリーから発火が相次いだことから9月上旬に250万台のリコール(無償回収・修理)を発表。 だが交換 後の製品からも発火が起きたため、通信事業者に同モデルの販売・交換を停止するよう要請し、所有者には電源を切り使用を中止する よう求めていた。

サムスンは「消費者の安全を第一に考え、ギャラクシーノート7の生産と販売を終了することを決定した」とした。

サムスン株はこの日の取引を8%安で終了。1日の下落率としては2008年以来最大となり、時価総額約200億ドルが消 失した。

サムスンは米アップル(AAPL.O)の最新型「iPhone(アイフォーン)」と競争すべく8月にギャラクシーノート 7を市場 に投入。その約2カ月後に生産と販売終了に追い込まれたことで、同社の品質管理が疑問にさらされるだけでなく、財務面で大きな重 しを抱えることになる。

アナリストは、ギャラクシーノート7の生産と販売の終了によるサムスンの費用は最大170億ドルに上る可能性があり、消 費者の間 で同社の他の製品を敬遠する動きが出る恐れがあると指摘。

金融アナリストのリチャード・ウインザー氏は「サムスンのブランドに対する被害は計り知れない」としている。

  それにしても、このサムスンが崩壊すれば韓国も一緒に崩壊するのは間違い無いでしょう。果たして、韓国は大丈夫なの でしょう か。何て、心配しているように装って見ました。遠慮せずに崩壊してください。
 
  そんな韓国を本気で心配している日本の経団連って、どこの国の組織なのでしょう。と言うか、東レが一番影響が大きい ので、榊 原会長があせっているのじゃないでしょうか。どうぞ、韓国と道連れで崩壊してください。日本にとっても痛手でしょうが、韓国べっ たりで日本のことを考えない企業じゃ仕方無いですね。

  NHK NEWS WEBより   10月10日

  経 団連会長 韓国大統領と会談へ 経済連携強化で

 韓国を訪れている経団連の榊原会長は10日、パク・クネ(朴槿恵)大統領と会談し、日本と韓国の経済連携を強化するた め、中国 も含めたFTA=自由貿易協定の早期締結などに、直接協力を求めることにしています。

 韓国の経済団体との会議に出席するため、首都ソウルを訪れている経団連の榊原会長は、10日に大統領府でパク・クネ大 統領と会 談する方向で調整を進めています。

 パク大統領との会談は去年5月に続いて3回目で、榊原会長は、会談の中で日本と韓国の経済発展には良好で安定的な政治 外交関係 が欠かせないとして、日韓首脳会談などの政府間の対話を定期的に続けるよう要望する方針です。
 そのうえで、日韓関係をさらに強化し、互いの経済成長につなげるため関税を撤廃し、貿易を活発にする必要があるとし て、両国に とって最大の貿易相手国である中国も含めたFTA=自由貿易協定の早期締結などに協力を求めることにしています。

 日本と中国、韓国のFTAは、中国側が国内産業の保護などを理由に慎重な姿勢を崩しておらず、交渉が難航しています。
経団連は交渉を進展させるには韓国の協力が欠かせないとしており、パク大統領との会談で率直な意見交換を行い、両国の一 層の関係 改善につなげたい考えです。

  東レは、やはり、もう日本では生き残れないでしょう。


アメリカの衰退と日本の独立

2016年10月20日 | 日本再生

  史上最低のアメリカ大統領選挙は、益々、見て いられ無 い状況ですが、どちらかが大統領になるのは間違いないでしょうから、いよいよ日本も腹を括って独立すべきでしょう。

  その為には、まずは、憲法改正でしょう。その憲法はアメリカが作ったと、バイデンが発言した後、10月10日 (月)、第 464 回の「ニ クソンは押しつけの責任を認めていた」で、ニクソンも認めていたことを知りました。

  その、バイデンとニクソンの発言について西村さんが詳しく語ってくれています。

  4分前頃から


  ニクソンとバイデンが、アメリカの政治家の劣化を見事に現しているようです。今、この時に、岸さんを継ぐ安倍さん が、日本の 総理ということこそが日本の時代の到来を暗示しているのじゃないでしょうか。

  とは言いながら、日本の政治家のアメリカ以上の劣化を思うと、このままで、無事に済みそうには思えないのが恐ろしい ところで す。一体、日本はどうなるのでしょう。