平成21年5月27日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「すみだ郷土資料館」を見てから、三囲(みめぐり)神社でひと休み。ここのコンコンさんは心が和む風貌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/8ac30b5ec4c6be04ef07f9908d803041.jpg)
境内には多くの碑が建っています。そのうちの其角の句碑です。原文は「遊ふた地や田を見めぐりの神ならば」と刻まれています。分かりやすくどんこが表記し直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/fb1d8c5f04c8770b51c9ced45029f9b8.jpg)
こんな珍しいものを見つけました。「路地尊」と記してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/d2692c386223e6b753648658f35e5190.jpg)
高級料亭をちらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/457e6cb1eaf08da84d193c0551e373be.jpg)
見番もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/fc575199e05f53de7529bc46468b1e1e.jpg)
桜橋は人専用の橋です。川向こうは浅草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/4e62c6cceeaf3599c88aff98d90f4842.jpg)
隅田川を渡ると向島にある有名な「うんこビル」が黄金色に光っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/1b0d0722192cb8ea6c3249141dacc4ce.jpg)
浅草側から見た吾妻橋です。歩いても向島へ行くことが出来ます。向島、ほんの一部しか散策出来ませんでした。またいつかここを歩きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「すみだ郷土資料館」を見てから、三囲(みめぐり)神社でひと休み。ここのコンコンさんは心が和む風貌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/8ac30b5ec4c6be04ef07f9908d803041.jpg)
境内には多くの碑が建っています。そのうちの其角の句碑です。原文は「遊ふた地や田を見めぐりの神ならば」と刻まれています。分かりやすくどんこが表記し直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/fb1d8c5f04c8770b51c9ced45029f9b8.jpg)
こんな珍しいものを見つけました。「路地尊」と記してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/d2692c386223e6b753648658f35e5190.jpg)
高級料亭をちらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/457e6cb1eaf08da84d193c0551e373be.jpg)
見番もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/fc575199e05f53de7529bc46468b1e1e.jpg)
桜橋は人専用の橋です。川向こうは浅草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/4e62c6cceeaf3599c88aff98d90f4842.jpg)
隅田川を渡ると向島にある有名な「うんこビル」が黄金色に光っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/1b0d0722192cb8ea6c3249141dacc4ce.jpg)
浅草側から見た吾妻橋です。歩いても向島へ行くことが出来ます。向島、ほんの一部しか散策出来ませんでした。またいつかここを歩きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/df201fc8d47cf803b80ce7f3b82f687b.jpg)