花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

初秋の野鳥 蔵満海岸

2007-09-10 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成19年9月10日(月)

 近くの海岸にはまだダイゼン、キアシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリたちがいます。いつもならホウロクシギ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、ソリハシシギなど一回り大きな鳥がシベリアやアラスカ方面から南下してくるのですが、気温が高いせいでしょうか。
 ダイゼンです。



 キアシシギはダイゼンより小さくスマートです。



 シロチドリの足に青と橙の標識があります。この海岸で過去に付けられたもので、舞い戻っている証拠です。



 ミユビシギの脚にも標識が見られます。野鳥の関係者はこの標識を見るとわが子の里帰りのように喜びます。



 エサを見つけたのかすごいスピードで走っていきます。



 飛び立つキアシシギです。上の1羽、色が少し違うのがダイゼンです。



 野鳥は混在していますが、ほとんどケンカはしないようです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする