花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

浦川のアマサギ  熊本県荒尾市

2010-07-13 | 鳥・昆虫・生き物
 平成22年7月13日(火)

 私の住む市には大きな河川はありませんが、幼い頃から親しんできた浦川それでも本市では三番目に長い川です(7,6㎞)。隣の長洲町の有明海へと注いでいます。この川を挟んで田園が広がっています。



 すっかり伸びた早苗のあぜ道に2羽のアマサギがいました。



 シラサギ系(アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギなど)では一番小さな鳥(全長50.5㎝)です。なお、「シラサギ」はこうした仲間の総称で、シラサギという名の鳥は存在しません。



 夏には橙黄色の飾り羽が美しく、遠くからでも識別できます。



 背中の飾り羽がちょっぴり見えます。



 鳥の飛ぶ姿にはいつも惚れぼれします。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする