平成22年11月11日(木)
→![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今月の初め、秋の阿蘇に誘われて出かけました。高原にススキが揺れているのを眺めるのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/5e0cb4bbccf76b5984b1c6cb8dc911b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/30daaa7f1afd1d131f1cac456169fe91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/8a4d01fe604b6d932bfca4424d9ca1b0.jpg)
俵山の風力発電塔。13基見えます。リンドウを草むらの中で見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/a50ff03b4271367b7ddc6820660e0d41.jpg)
南阿蘇休暇村のホテルが遠望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/70884918a412afdd3aecad2fa14b3b17.jpg)
南阿蘇村(旧久木野村)にある野外コンサートホール「アスペクタ」です。当時の細川護熙県知事の肝いりで1987年(昭和62年)に出来上がりました。常陸宮ご夫妻がおいでになって南こうせつのライブがあり、出かけたことがあります。阿蘇の五岳が一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/14981dd9d28fc4bc11893de9498daf66.jpg)
振り返ると獅子岩が見えます。空を仰いで吠えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/4dfef43f08ba8e22d901146b44d16fae.jpg)
白川第一橋梁を渡る電車が見えました。シーズンにはトロッコ電車が走ります。11月末までは土日祝日のみの運行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/25ac473ad3c3d49e5198f100e73021dd.jpg)
紅葉も深まり、もう初雪も見ました。阿蘇の晩秋は心も澄みわたります。
【正楽寺落慶法要の記事は次回にアップする予定です。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/c830d8bcb6e3d2b551a8965451217377.jpg)
【追記】トロッコ電車についてはここをご覧ください。
http://www.geocities.jp/joysunny/kurokawa/kurokawa52.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今月の初め、秋の阿蘇に誘われて出かけました。高原にススキが揺れているのを眺めるのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/5e0cb4bbccf76b5984b1c6cb8dc911b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/30daaa7f1afd1d131f1cac456169fe91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/8a4d01fe604b6d932bfca4424d9ca1b0.jpg)
俵山の風力発電塔。13基見えます。リンドウを草むらの中で見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/a50ff03b4271367b7ddc6820660e0d41.jpg)
南阿蘇休暇村のホテルが遠望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/70884918a412afdd3aecad2fa14b3b17.jpg)
南阿蘇村(旧久木野村)にある野外コンサートホール「アスペクタ」です。当時の細川護熙県知事の肝いりで1987年(昭和62年)に出来上がりました。常陸宮ご夫妻がおいでになって南こうせつのライブがあり、出かけたことがあります。阿蘇の五岳が一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/14981dd9d28fc4bc11893de9498daf66.jpg)
振り返ると獅子岩が見えます。空を仰いで吠えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/4dfef43f08ba8e22d901146b44d16fae.jpg)
白川第一橋梁を渡る電車が見えました。シーズンにはトロッコ電車が走ります。11月末までは土日祝日のみの運行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/25ac473ad3c3d49e5198f100e73021dd.jpg)
紅葉も深まり、もう初雪も見ました。阿蘇の晩秋は心も澄みわたります。
【正楽寺落慶法要の記事は次回にアップする予定です。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/c830d8bcb6e3d2b551a8965451217377.jpg)
【追記】トロッコ電車についてはここをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)