平成26年8月9日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
「さびれる赤田公園」と題してアップしたのは平成22年2月24日の記事です。あれから4年半、久し振りに見に行きました。中の島へ通じる橋の赤いペンキは錆び付いて、もう何年も塗り替えられていないようです。いやそれどころか、人が渡った形跡もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/81a4003f50c53da83af8950b9eccd497.jpg)
犬がいて、洗濯物が橋に干してあります。人が住んでいるのでしょうか。中の島には以前はかき氷などを売っている売店があり、貸しボートも賑わっていました。とっくにこの家も荒廃し、住人もいなかったはずですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/68115a4125be8dc1869bad4f85ca24a6.jpg)
古びた案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/8f6ed8b7dea13944dfc59c61034eb4e8.jpg)
湖面はきれいです。この下には遺跡が眠っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/fdb12a8b5e2aba489d377346feecf0b9.jpg)
池の東側にはホテルの廃屋がそのままになっています。フェンス内は「赤田発電所」と言うソーラー発電施設になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/36fba5e0633099e65bcc0141f20428c2.jpg)
一旦国道に出て、北側に回り、公園の入り口を探し、やっと駐車場に着きました。昼時で3台の営業車の運転手さんが休憩中でした。(1台はどんこの車)県の「ふるさと自然公園」なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/fc71e4329796123441442e7cbac7134f.jpg)
白い建物は先ほど紹介したホテルの廃屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/311eb561ab810d32bd454470199686ee.jpg)
真ん中が中の島ですが、写真では島という感じがしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/e2d66dfce31e964f44e6aa9e114e052c.jpg)
ベンチにも辺りにも人っこひとりいません。向こうは荒尾で一番高い小岱山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/b7b1b202acca5cda15448698c44fe30c.jpg)
アイガモのメスでしょうか。木陰で休息していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/9ab08f769503a59e06b07174b28b5f74.jpg)
南東の方角を眺めます。高校時代までには良くボート遊びに来たものですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
「さびれる赤田公園」と題してアップしたのは平成22年2月24日の記事です。あれから4年半、久し振りに見に行きました。中の島へ通じる橋の赤いペンキは錆び付いて、もう何年も塗り替えられていないようです。いやそれどころか、人が渡った形跡もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/81a4003f50c53da83af8950b9eccd497.jpg)
犬がいて、洗濯物が橋に干してあります。人が住んでいるのでしょうか。中の島には以前はかき氷などを売っている売店があり、貸しボートも賑わっていました。とっくにこの家も荒廃し、住人もいなかったはずですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/68115a4125be8dc1869bad4f85ca24a6.jpg)
古びた案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/8f6ed8b7dea13944dfc59c61034eb4e8.jpg)
湖面はきれいです。この下には遺跡が眠っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/fdb12a8b5e2aba489d377346feecf0b9.jpg)
池の東側にはホテルの廃屋がそのままになっています。フェンス内は「赤田発電所」と言うソーラー発電施設になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/36fba5e0633099e65bcc0141f20428c2.jpg)
一旦国道に出て、北側に回り、公園の入り口を探し、やっと駐車場に着きました。昼時で3台の営業車の運転手さんが休憩中でした。(1台はどんこの車)県の「ふるさと自然公園」なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/fc71e4329796123441442e7cbac7134f.jpg)
白い建物は先ほど紹介したホテルの廃屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/311eb561ab810d32bd454470199686ee.jpg)
真ん中が中の島ですが、写真では島という感じがしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/e2d66dfce31e964f44e6aa9e114e052c.jpg)
ベンチにも辺りにも人っこひとりいません。向こうは荒尾で一番高い小岱山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/b7b1b202acca5cda15448698c44fe30c.jpg)
アイガモのメスでしょうか。木陰で休息していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/9ab08f769503a59e06b07174b28b5f74.jpg)
南東の方角を眺めます。高校時代までには良くボート遊びに来たものですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/6175cf59207eb26f620d2c24fbccb232.jpg)