平成29年2月3日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きょうは節分、暦の上ではもうあすは立春です。浦川に架かる「くわいだばし」(烏井田橋)から市の北東の方角を眺めてみました。右端の山は隣県・福岡の三池山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/571eb9b421d1e6c358b404284a63ae51.jpg)
冬の浦川はゆったりと流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/7ff2835c3ffacb481f3a802b8a865f8e.jpg)
荒尾市からお隣の長洲町の河口から有明海へと注ぐ2級河川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/d9af3f5e3135de1e27d8486e58bd02c8.jpg)
この西側にある高台の家の鯉のぼりを当時小学6年生だった孫と一緒に写したことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/54b4b61a519a127a7703f892973d6faa.jpg)
もう7年も前の4月のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/bab431b195205a10f629561a7e14a998.jpg)
何の草でしょうか。小さな芽がいっぱい広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/c06a2b2384cce2e9804b53fd7ba78f36.jpg)
トラクターで冬季の荒起こしがなされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/b1f8e834c9616c315856dedf0ed12c9d.jpg)
こうして数回耕され、田植えに備えます。上空にはもうヒバリの鳴き声が聞こえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/0c554553bfb3686bfe3473c20b17269c.jpg)
「しあんばし」(思案橋)です。清里小学校の子どもたちがこの橋を渡り、登下校をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/293e10ee57c963d81f01d350ff4582c1.jpg)
2月のポストカードです。去年の2月、地震前の熊本城・梅園です。天守閣がそびえていました。(コメント欄は今回も閉じています。お越しいただきありがとうございました。こちらからのコメントも失礼していて、申し訳ございません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きょうは節分、暦の上ではもうあすは立春です。浦川に架かる「くわいだばし」(烏井田橋)から市の北東の方角を眺めてみました。右端の山は隣県・福岡の三池山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/571eb9b421d1e6c358b404284a63ae51.jpg)
冬の浦川はゆったりと流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/7ff2835c3ffacb481f3a802b8a865f8e.jpg)
荒尾市からお隣の長洲町の河口から有明海へと注ぐ2級河川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/d9af3f5e3135de1e27d8486e58bd02c8.jpg)
この西側にある高台の家の鯉のぼりを当時小学6年生だった孫と一緒に写したことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/54b4b61a519a127a7703f892973d6faa.jpg)
もう7年も前の4月のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/bab431b195205a10f629561a7e14a998.jpg)
何の草でしょうか。小さな芽がいっぱい広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/c06a2b2384cce2e9804b53fd7ba78f36.jpg)
トラクターで冬季の荒起こしがなされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/b1f8e834c9616c315856dedf0ed12c9d.jpg)
こうして数回耕され、田植えに備えます。上空にはもうヒバリの鳴き声が聞こえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/0c554553bfb3686bfe3473c20b17269c.jpg)
「しあんばし」(思案橋)です。清里小学校の子どもたちがこの橋を渡り、登下校をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/293e10ee57c963d81f01d350ff4582c1.jpg)
2月のポストカードです。去年の2月、地震前の熊本城・梅園です。天守閣がそびえていました。(コメント欄は今回も閉じています。お越しいただきありがとうございました。こちらからのコメントも失礼していて、申し訳ございません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/614a705b55dd0bad3dc2512dfa5ac97b.jpg)