2021年(令和3年)2月7日(日)
三池炭鉱専用鉄道敷跡は下の地図の緑色の路線で、炭鉱全盛時代に福岡県大牟田市と熊本県荒尾市を石炭運搬と炭鉱労働者の通勤に使われていました。一般の人も無料で乗ることが出来ました。中学生の頃、友人たちと乗った記憶があります。
福岡県との県境近くにまだ旧西原駅のプラットホームが残っています。
東の方向です。
小高い山は「こくんどさん」で有名な四ツ山です。。
線路は取り払われていますが、コンクリートの枕木は残っています。左側が上りの、右側が下りのプラットホームです。
上りは終点の三池港駅に向かいます。三川鉱のそばです。
下りは原万田駅ー大平駅ー宮内駅ー大谷駅と続き終点の平井駅まで続いています。宮内駅にはプラットホームと、雨避けが建っています。駅名標がありましたが、朽ちてしまい支柱だけが残っています。
四山神社への北側参拝道が見えます。
国道389号線。南の荒尾干潟、玉名、熊本方面へ向かう道路です。
反対側、県境、大牟田方面です。(次回は旧宮内駅跡を紹介します。)